いただきます!
先ずはこれでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/f98b53f6ac313ff3509ad236d4962814.jpg?1638536551)
ロング缶でございます。
今宵は二本いっちゃいました。
妻もグラスに一杯。
(^_^)/□☆□\(^_^)
友人からクール便が届いてその中に入ってました。
Thank You~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/ecd89c31347d7130867bd8dca59add56.jpg?1638536617)
◆ロールチキン
これは鶏ミンチとグリンピースをハンバーグのタネのようにして、それを鶏モモ肉一枚(一人前)でクルリと巻いて蒸し焼きにしたものらしい。
めっちゃ旨い!
いや~ビールに合いますわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/4c1b0761217915036657a69da2b02723.jpg?1638536678)
そこでだ。
美味しいね~と食べながら食卓でこんな激論が繰り広げられた。
長女が「グリンピースなの?グリーンピースなの?」
「緑はグリーンで豆はビーンだよね」と。
豆はピー(pea)とかソイ(soy)とも云うんだぞと調子こいて言ったら、美味しい~と言いながら食べていた次女が「緑の豆でいいんじゃな~い?」と。
超アバウト
いや日本の心と言うべきか!
激論が静まり返ってしまったよ(笑)
この激論はグリンピースのピースだけにpeace(平和)な感じで緑の豆に着地したようだ。
我が家ではこれからグリンピースを緑の豆と言うかもしれない。
知らんけど。
(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
因みに、妻は英語もペラペラなんですが、グリンピースを英語で言ったらの巻で、グリンピースがこれ実はエメラルドじゃね?て思えるくらいのネイティブな発音で(笑)
それでいて緑の豆に着地した我が家です。
(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
俺もビジネスで必死に習得して英語ペラペラにはなったものの未だにあそこまでネイティブのように話せませんよ。
まあいい。俺はな。アメリカンジェスチャーは大得意だ←
だからかめっちゃ堂々と英語を話しているように見える←
現に習得前アメリカンジェスチャーで話が通じた事もある(笑)
ワイルドだろ~
(違うか)
おっと。
時を戻そう。飯の話だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/ffcde2d259c59212d428860a0444a1b2.jpg?1638537023)
◆海老のニンニク炒め
家族四人ニンニク臭を醸し出しながら。
それくらい胡麻油とニンニクの旨味がたまんない。刻んだニンニクより押し潰したニンニクのほうが風味が豊かだよな。
ニンニク料理大好きです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/1bbf7af1341e765e028767b75c068d8c.jpg?1638537102)
◆牡蠣のおろし煮
上記の友人が牡蠣を送ってくれてだな。
牡蠣のフランス料理やら生牡蠣に焼き牡蠣、牡蠣フライやら今週我が家は牡蠣祭開催中です。
今夜はさっぱりとおろし煮にしたようだ。
旨い!
明日は家族で出掛けた帰りに外食するつもりなので、牡蠣祭フィナーレは日曜日牡蠣鍋にするか?とそんな話を妻と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/9f2b4d5bd106093d008982b2f18dc73f.jpg?1638537234)
◆舞茸の卵スープ
旨し旨し!ありがとう( ´∀`)ごちそうさまでした!