キャリアサロン完成記念 ティーセミナー 2008年08月29日 | イベント・行事 8月26日(火)のお昼に、キャリアサロン完成を記念した紅茶のセミナーが開催されました。参加者は専門学校ビーマックスのシンデレラコースと医療秘書コースに入学を希望する生徒さんとそのお母様です。新校舎のキャリアサロンでは、自立した大人の女性を目指すコースの学生が学びます。人生の先輩であるお母様にもぜひご一緒に参加してもらいたくて、今日は親子ペアでの開催です。 今日のセミナーでは、シンデレラコースと医療秘書コースの在校生がスタッフとして参加してくれました。 受付の様子です。友達同士でも参加してくれました。 会場は3階の大講義室です。普段は「ブラッシュアップ教室」として、着付けやメイクの勉強をする教室ですが、可動式の中央の壁を動かすと、大きな教室になります。木目が美しい床は、カラーの勉強をするために白色を選んでいます。 午後時、武田副校長先生の挨拶でセミナーが始まりました 向かって左側がシンデレラコースの川建先生、右側が医療秘書コースの井上先生です。どちらの先生もいつも学生のことを思っている優しい先生です。 お母様と一緒にキャリアサロンの見学です。アートグラスで手作りされたペンダントライトは、倉敷で工房を開いていらっしゃる卒業生の作品です。キャリアサロンのトイレにはドライヤー用のコンセントがたくさんあったり、お化粧直し用のライトの仕掛けがあったりと、常に身だしなみをきちんとしておくための小さなサプライズがいっぱいです。 紅茶セミナーの前後では、先生や在校生が混ざって、参加してくれた高校生やお母様たちと楽しく話をしました。みんな将来の夢をしっかり持っていますね。 いよいよ、お待ちかねの紅茶のセミナーです。岡山市内に紅茶の専門店を開いていらっしゃるとってもステキな先生が、紅茶の始まりや歴史との関わり、そして恋人とのちょっとした約束事などを教えてくださいました。茶葉の違いやスプーンの置き方、イギリスでの紅茶の習慣など、勉強になりましたね。淹れてくださったのはピオーネのアイスティーです。夏休み前に先生のお店で勉強をしているシンデレラコースの学生も一緒に作ったそうです お菓子とアイスティーをいただきながらのセミナーは、まさにアフタヌーンティーパーティー。会場全体が優雅で、華やかなひと時に包まれました。高校生のみなさんはもちろん、お母様も楽しんでいらした様子です。 とっても楽しいセミナーに、第2回目も企画したいなぁ、と思った一日でした。
馬屋上小学校 ホームページ研修会 2008年08月28日 | 在校生 8月27日(水)に、SE・プログラマーコース2年生の藤原さんが、馬屋上小学校でのホームページ活用研修の講師を担当しました。馬屋上小学校は、岡山市冨吉(岡山空港の少し南)にあります。この日は校長先生や教頭先生をはじめ、11名の先生方を対象にしての授業をしました。 今回の研修会の目的は、 ホームページを活用した保護者・地域等への情報発信 教材・資料作成技法の向上 です。文書作成ソフトである「一太郎」で作られた資料をPDFという電子文書に変換する方法や、パソコンに表示されている内容を一太郎に取り込む方法などについて説明していきます。 会場はまさかの職員室。いやでも緊張があおられます・・・ スクリーンの横で説明している女子学生が藤原さんです。 パソコン操作に不慣れな先生もいらっしゃるということで、一人ひとりの作業がきちんとできるまで、しっかりと先生方をサポートしていました。相手の様子を見ながら臨機応変に対応できる様子を頼もしく思います。 この日、先生方に配った資料も藤原さんが作りました。スクリーンを使っての説明では、オープンキャンパスで高校生を相手に授業をしているのが役に立ったかな?それにしても素晴らしいプレゼンテーションでした。先生方からも、 「全員ができるようになるまで教えてくれて助かりました」 「初めてでもついていけてよかったです」 などなど、感謝の言葉をたくさんいただきました。 専門学校ビーマックス情報処理学科の学生は、岡山市教育員会の学校支援ボランティアの一員として、日頃から児童の授業サポートなどで活躍しています。授業中に出会う思わぬトラブルを解決したり、児童や先生方のパソコンの使い途を見たりする中から、新しく開発するソフトウェアのアイデアが生まれたりします。学校の教室だけでなく、いろいろな世代のパソコンユーザと触れ合うことで、エンジニアとしての心構えができていくのも楽しみですね。 専門学校ビーマックスの学生は、これからも地域のみなさんと一緒に成長していきますので、応援してくださいね!
体力試験測定大会の巻!! 2008年08月25日 | オープンキャンパス みなさん夏休みももうあとわずか。 宿題終わりましたか? 残暑は厳しいですが、Be-MAXはオープンキャンパス真っ盛りです。 23日(土)のオープンキャンパスは公務員学科は体力試験測定大会を開催!! 警察官や消防官を目指すたくさんの高校生が自慢の体力を披露しました。 測定種目は、①握力②背筋力③長座体前屈④立ち幅跳び⑤垂直跳び⑥反復横跳び⑦上体起こし⑧20mシャトルランの種目。 野球部鬼監督のも高校生と一緒に何種目か挑戦しましたが運動不足は否めず、かなりバテバテでした。 本日の跳躍チャンピオン!!垂直跳びはなんと88cm!! 反復横跳び。前の人に遅れないように!! 本日のメーンイベント、20mシャトルラン。最初はみんな余裕で走っていますが…。 100回を越えると一気に脱落。チャンピオンは130回以上の記録でした!! Be-MAXには今回の測定大会でも使用した体育館があります。 警察官・消防官・自衛官コースの体育の授業が行われたり、バスケ部やバドミントン部が活動しています。みなさん1度見学に来てみてください。 今回参加してくれた高校生の皆さん、試験まであと1ヶ月!! 合格目指して頑張ってください!! ちなみに今週のオープンキャンパスは公務員試験直前模擬試験開催です。 申込お待ちしています!!
力自慢のさわやか引越し隊 2008年08月20日 | 在校生 7月末にキャリアサロンへの引越しを手伝ってくれた公務員学科の学生さんたちです。お昼から野球部の学生さんたちは練習に行ったので、写真に写っていないのが残念です。 みんなんおおかげで、新学期からキャリアサロンで勉強できます。ありがとうね。
野球部念願の初優勝!!全国大会へ!! 2008年08月09日 | 部活 こんにちは。 高校野球にオリンピックが開幕し、熱い夏がやってまいりました。 そしてこのブログでおなじみのBe-MAX野球部も念願の金メダルGET!!です。 8/3に開幕した全国専門学校軟式野球選手権 中国・四国地区大会にわがBe-MAX野球部も全国大会出場を目指し出場しました。 春季大会準優勝で第1シードのBe-MAXは初戦の準決勝で岡山科学技術専門学校と対戦。6月の岡山県交流スポーツ大会の決勝で敗れたリベンジを果たすべく試合に臨みました。 今年先に点を取られた試合は全て逆転勝ちという「逆転のBe-MAXは初回に守備の乱れから2点を先制されたものの、3回に一気に逆転!! 何度も追いつかれそうになりましたが、終盤突き放し10-5で勝利!! リベンジを果たすとともに決勝戦に進出しました。 そして迎えた決勝戦。相手は昨年敗れたリハビリテーションカレッジ島根です。 昨年のリベンジ、そして全国大会出場がかかった大一番。 先制はやはりリハビリテーションカレッジ島根。4回に2点先制されます。 しかし「逆転のBe-MAX」のペース。選手も何度もピンチを凌ぎながらチャンスをうかがいます。 そして迎えた6回裏。2死2.3塁からキャプテン小林の3塁線を破る2塁打で同点!! さらに7回裏に高杉の気迫のヘッドスライディングで作った2死2.3塁のチャンスで片岡がタイムリーを放ち逆転!! 守っても、準決勝に続き3投手のリレーで反撃を凌ぎその時はやってきました。 念願の初優勝と全国大会出場!! も宙に舞いました。 昨年まで1勝するのがやっとだった野球部が大躍進。 「気持ち」と「チームワーク」はどこにも負けないBe-MAX野球部。 次の舞台は全国大会。「いざ富山へ!!」
野球部 全国大会出場! 2008年08月07日 | 部活 野球部やりました なんとなんとなんと 逆転勝利で全国大会出場デス まずは速報をお届けしました!試合内容は監督が戻ってから詳しく聞いていきたいと思います。
速報! ☆野球部☆ 2008年08月05日 | 部活 号外!号外!号外! たった今ニュースが入りました! 本日、広島県営球場行われている全国専門学校軟式野球選手権大会 中四国予選会 準決勝で、われらが専門学校ビーマックス野球部が10-5で科学技術専門学校に勝利しました!! 強豪の科学技術専門学校を何とか破りたいと、練習を重ねてきた成果が出ました。8回に2点を入れて相手を突き放し、9回にもダメ押しの1点を重ねての勝利です あと一つ勝てば夢の全国いい知らせを待ってます
キャリアサロンへ引越し! 2008年08月02日 | 話題 今週の水曜日は、キャリアサロンへ家具を搬入する日でした。日頃から体力に自身のある公務員コースの学生さんたちが手伝ってくれることになり、頼もしい限り。さすが警察官や消防官を目指しているだけあって、黒のタンクトップから覗く肩や二の腕の筋肉にほれぼれします 早朝の集合後、トラック組と搬入組と二手にわかれ、イザ。 まずは創立記念館と国際情報館の荷物を搬出し、キャリアサロンへ移動。そしてここから彼らが本領発揮。山のようにあるテーブルやら椅子やら液晶テレビやらをものすごい勢いで3階まで運んでくれ、あっという間に第一便終了。速い、速い。 カッコイイねぇ。 とおだてておいて、次もその調子で頼むよ! お昼前後に次から次へと到着する机を洗ってはポイっ、拭いてはポイっ、飲んではポイっ、流血してはポイっ。屈強なイケメン男子の働きっぷりといったらそりゃあもう。男前!!(←たぶん。) さらに!トラックから荷物を降ろす担当の学生さんが、これまたわかっていらっしゃる。イケメン男子はその筋肉をイカンなく発揮するために重たい荷物を、女の先生にはフワリとした荷物を渡してくれます。ぐっジョブですね。 この日はかなり楽をさせてもらって無事に引越し完了。当初の予定より3時間以上繰り上げての終了となりました。 大活躍のイケメン男子の写真は近日公開