ラグビー・関東大学対抗戦 明治、帝京が快勝
関東大学ラグビー対抗戦は〈明治×慶応義塾〉と〈帝京×早稲田〉全勝同士の4校が11月2日に対戦。
〈明治×慶応義塾〉は、紫紺の明治が試合開始早々に先制トライ、さらに2つ目のトライを奪たものの、その後は一進一退の展開で、慶応は明治の22メートル付近まで再三攻め込み、慶応の勝機はあったが、ミスなどで得点は奪えなかった。この慶応の攻撃に耐えた明治は後半25分に3列の選手を入れ替えた直後にトライ。その後から終盤にかかてトライを続けて奪い 計6トライ -- 明治 40-17 慶応義塾 -- で勝利して全勝を守った。
全勝対決のもう一試合、〈早稲田対帝京〉は帝京の磯田選手が対抗戦最多トライ記録を塗りかえる42トライ目を奪うなど早稲田を圧倒 -- 帝京 55-11 早稲田 -- で勝利して全勝を守った。
勝利した明治と帝京が次戦:16日に対戦し、勝者が対抗戦優勝となる。
【対抗戦 : 明治×慶応義塾の写真】 sanspo.COMから借用しています。
明治×慶応義塾戦の写真
写真左:3トライの明治のNO8松橋- - 写真右: ステップで突破した明治のSO田村
対抗戦2014試合勝敗 -sanspo.COMから借用しています。
関東大学ラグビー対抗戦は〈明治×慶応義塾〉と〈帝京×早稲田〉全勝同士の4校が11月2日に対戦。
〈明治×慶応義塾〉は、紫紺の明治が試合開始早々に先制トライ、さらに2つ目のトライを奪たものの、その後は一進一退の展開で、慶応は明治の22メートル付近まで再三攻め込み、慶応の勝機はあったが、ミスなどで得点は奪えなかった。この慶応の攻撃に耐えた明治は後半25分に3列の選手を入れ替えた直後にトライ。その後から終盤にかかてトライを続けて奪い 計6トライ -- 明治 40-17 慶応義塾 -- で勝利して全勝を守った。
全勝対決のもう一試合、〈早稲田対帝京〉は帝京の磯田選手が対抗戦最多トライ記録を塗りかえる42トライ目を奪うなど早稲田を圧倒 -- 帝京 55-11 早稲田 -- で勝利して全勝を守った。
勝利した明治と帝京が次戦:16日に対戦し、勝者が対抗戦優勝となる。
【対抗戦 : 明治×慶応義塾の写真】 sanspo.COMから借用しています。
明治×慶応義塾戦の写真
写真左:3トライの明治のNO8松橋- - 写真右: ステップで突破した明治のSO田村
対抗戦2014試合勝敗 -sanspo.COMから借用しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます