都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

全日本大学駅伝 優勝 駒沢、二位明治、三位青山

2014-11-02 20:39:38 | スポーツ
全日本大学駅伝の優勝は駒澤大学、二位は明治大学、三位は青山学院大学
第46回全日本大学駅伝対校選手権大会は11月2日に愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮 間 の8区間 106.8㎞で行われた。
参加チームは26チーム(オープン参加1を含む)が出場し、TV朝日で中継放送があり、TV観戦をしました。


駒澤が優勝、二位は明治、三位が青山で、6位までが来年のシード権を獲得
今年から設けられた大会の初代MVP賞は明治大学・横手健選手が受賞しました。


上位校の出場選手と区間記録などは以下の通り。〈font size="2">TV朝日から借用しています : http://www.tv-asahi.co.jp/ekiden/)





----以下省略-------

三大大学駅伝
全日本大学駅伝(秩父宮賜盃 全日本大学駅伝対校選手権大会)は、全国の男子大学生チームを対象とした大会で、前年大会の上位のシード校と各地区の予選会での上位校が出場する。コースは8区間 106.8㎞。
出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝競走)の場合も全国の男子大学チームを対象とした大会で、予選会はなく、前年大会の上位のシード校と各地区学連の割り当てにより参加校を推薦し、決定する。コースは5区間で44.5kmと短くスピードレース。
箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)は関東学生陸上競技連盟所属の男子大学チームを対象にした大会で、前年大会の上位のシード校と予選会の上位校が出場する。コースは往復10区間217.11kmと長い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平井諏訪神社 江戸川区 平井... | トップ | ラグビー・関東大学対抗戦 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事