今回は今年で3回目の参加になる「泉州・和歌山CycleRide2024」に
友人と二人で参加してきました。
(引用: 一般社団法人KIX泉州ツーリズムビューローより)
このスタンプラリーには4つのコース設定があります。
●泉州北部コース(全長約45km)●泉州南部コース(全長約40km)
●和歌山・岬町コース(全長約53km)●和歌山・南部コース(全長約47km)
今回は友人が新たに自転車を購入したばかりでどの程度走れるか、友人も分からない
部分があったのでまず●泉州南部コース(全長約40km)を走る事にしました。
南海電鉄・新今宮駅で待ち合わせして、南海線の尾崎で下車。
尾崎駅に到着して、自転車を組み立てて出発準備をします。
今回走ったルートは下記の約80km。最初にGPSの記録を忘れて
いたので1つ目のチェックポイント後からの記録になっています。
ルートの詳細はreliveを開いて見て下さい。
尾崎駅から一番近いチェックポイントの②青木松風庵月化粧ファクトリー
(阪南市)に向かい、店舗前に着きました。まだ開店前でした。
ここで少し自転車の紹介。下の写真で手前が友人の自転車です。
R&M BD-1 Capreo(カプレオ)です。以前に乗っていた事がある自転車だった
そうですが、最近状態の良い中古車見つけて購入したとの事。
実はこの自転車と僕の乗っているBianchi Fretta(ビアンキ フレッタ)は兄弟車です。
細部に違いはあるものの、一緒に並べて写真を撮ると不思議な気分になります。
さてここから少し内陸側に向かって走ります。次の③長慶寺(泉南市)に到着。
このお寺は724年頃に行基によって創建されたそうです。
階段の上の方が紅葉していました。
次は走り始めて約10km地点の①田尻歴史館(田尻町)です。
ここは大正時代の建築物で大阪府指定の有形文化財だそうです。
ここから⑤熊取交流センターすまいるズ煉瓦館(熊取町)に向かいます。
次のポイントに向かう間、お互いに自転車を交換して乗ってみました。
自転車は兄弟車ですが、細かい所は違うのですがそれ程違和感なく乗れました。
チェックポイントに到着しました。
さてここから泉州南部コースの最後のチェックポイントである
⑥二色の浜公園ブルーテラス(貝塚市)に向かいます。
ここまで殆ど市街地だったので登りも殆ど無くてスムーズに
チェックポイントをまわれましたね。
チェックポイントに到着しました。
この段階で11:30頃でしたので、友人と昼食をどこか店に入って食べようと。
この調子なら泉州北部コース(全長約45km)も行けるんじゃない?と。
少し走ったところにあった「銀の卵」というお好み焼き屋に入りました。
写真を撮るのを忘れてましたが、二人とも焼きそばを注文して完食。
泉州南部コースの地図は比較的ポイント間の距離が均等な感じでした。
これから走る泉州北部コースはこんな感じで右下の山の方からまわる事に。
地図の下→右から北上して山側を制覇して、大阪湾沿いに行くルートにしました。
大坂外環状線沿いにある③道の駅愛彩ランド(岸和田市)に向かいます。
山側になって少し登坂になってきましたが道中ではこんなろころも。笑。
③道の駅愛彩ランド(岸和田市)に到着です。
ここは農作物の直売所だそうで、沢山の人が店に入っていました。
BD-1(手前)とBianchi Fretta(奥)は自転車の寸法が
殆ど同じなので綺麗に並べて写真を撮るとすごくいい感じになりました。満足。
国道170号線沿いを北上していきます。170号線沿いで少し紅葉していたので
写真を撮りました。後から写真で見ると結構緑色だったなと、思いつつ。笑。
走り始めて約48km地点の④道の駅いずみ山愛の里(和泉市)に到着しました。
ここで少し休憩してると、自転車を見て話しかけられました。自転車に
詳しい方だったので少し話してました。カスタムの方向性とは面白かったです。
普段は車輪が小さくて走るのが大変でしょう~と言われる事が多いですね。
次の目的地は⑤ハーベストの丘 農産物直売所 またきて菜(堺市)ですが、ナビに
従って走って行くと間違えました。中々の登坂で足も疲れました~。大失敗!
ルートを修正して目的地には到着しました。
ここで山側のコースから大阪湾の方に向かって約15km走ります。
②永福寺(忠岡町)に到着しました。
ここから海沿いに北上して①SHEEPATH PARK /シーパスパーク(泉大津市)へ。
この辺りは大阪府道204号線を走りましたが、道の側溝とアスファルトの境目
に段差が無くて走りやすかったです。
そのまま府道204号を北上して、走り始めて約80km地点の
⑥浜寺公園交通遊園(高石市)に到着しました。目的地に着いた時は
周りは真っ暗でしたが写真は撮れてましたね。良かった~。
これで●泉州南部コース(全長約40km)→●泉州北部コース(全長約45km)を
走破しました。当初の想定よりも楽しかったせいか長い距離になりました。
ここから最寄り駅の南海電鉄「羽衣駅」から輪行して帰路に。
このスタンプラリーはまだ和歌山コース(岬町コース・南部コース)が
ありますので期間中に走れたら良いなと思いつつ、今日はお疲れ様でした。