ー独り言ー    「gooブログ」

気の向いたときに・・

フィギュアスケート選手 羽生 結弦選手 18歳 ANA

2013年10月22日 07時18分36秒 | 独り言
1994年12月7日 仙台市生まれ

4才でスケートはじめ 2010年

世界ジュニア選手権優勝。10~11年シーズンから

シニアデビューし 11年ロシア杯でグランプリ

GPシリーズ初優勝。12年世界選手権3位。

昨季ははGPファイナル2位。全日本選手権優勝。

今年4月から早大に進学。1メートル71・56キロ



切れ味の良い4回転ジャンプと

内側から醸し出されるムード。

男子フィギュア界に彗星のごとく

現れた羽生 結弦。(はにゅう ゆづる)

若き全日本王者の登場で ソチ五輪をめぐる

代表争いは いよいよ熱を帯びてくる。



幼いころからの夢舞台・五輪へ向け 熱い

戦いが始まった。


8月30日仙台市内での公式練習で 世界に数人しか

成功していない4回転のサルコージャンプを何度も

成功させた。



ジャンプだけでなく 日本人離れしたスタイルの良さ。

フィギュアには有利であるし、男子では珍しい上体を

大きく反らせるイナバウアー・片足を背中の後ろから

頭上に高く持ち上げてつかむビールマンスピンなど

柔軟性が必要な技も持っている。


目指すのは「ジャンプ・スピン・ステップ・スケート技術」

「全てを兼ね備えたスケーター」とのこと。


世界的振付師のデービッド・ウィルソンは

「彼は氷上で自分の全てを投げ出せる」

「それが出来る選手は世界でもそうはいない」

と絶賛する。


日本スケート連盟トレーナーの加藤 修は

羽生のジャンプを「軸を作るのがうまい。」

「体と軸も細く、空中で速く回転出来る」

と分析する。


トロントで4回転ジャンプの得意なハビエル・フェルナンデス

(スペイン)と一緒に練習する。

コーチはブライアン・オーサーで五輪メダリスト。

コーチ自ら氷上で滑りながら指導を受ける。

「自分は技を目で見て 頭の中でイメージしなおしてから」

「覚えるタイプ。この環境は恵まれている」と話す。

年末の全日本選手権では 高橋 大輔(関大大学院)

を抑えて初優勝し、ソチ五輪のメダル候補に名乗りを

あげた。

羽生は携帯を持たず 「メル友」もほとんどいない。

異国の地で自宅とリンクを往復する日々だ。


「今はスケートに集中することが大切な時期。」

「携帯電話も必要と思わない」と言い切る。

小学生の頃から五輪で金メダルを取るのが夢だった。

それから10年。はじめて迎える五輪シーズン幕開け。

「全試合で全力を尽くそう。1試合1試合の結果が全て」

「五輪につながっていると自らに言い聞かせる」

初戦は10月上旬フィンランディア杯[フィンランド・エスポー]

挑戦が始まっている。



(今春 早大の通信課程に進学した)

アルファロメオ の エンブレム

2013年10月22日 03時16分18秒 | 日記
イタリアの車のアルファロメオのエンブレム

★[あるイタリア・ミラノでのガイドの人は①と言った]=①②どちらが正しいのだ?

①「アルファロメオのエンブレムを反対にするとビスコンティ家のエンブレム」

と言った。

「アルファロメオのエンブレム」は (「ミラノ市章の赤十字」と


「ビスコンティ家」の「悪いけど紋章」に見える。)

いったい本当は、どちら?

少なくとも「ビスコンティ家の紋章はアルファロメオのエンブレムに似ている」で

②「アルファロメオのエンブレムの半分は」「ビスコンティ家の家紋に由来する人

を飲み込む大蛇」と書いてある。



ちなみに「映画監督のルキーノ・ビスコンティ」は「一応このビスコンティ家の末裔」

とのこと。

★①と②のどちらが正解なんだ?★

君の瞳に乾杯

2013年10月22日 03時14分07秒 | 日記
[カサブランカ] ハンフリー・ボガート&イングリット・バーグマン

による第二次大戦下 親ドイツ政権下・ヴィシー政権の支配下にあった

フランス領 モロッコのカサブランカを舞台にした ラブロマンス映画。

第16回 アカデミー作品賞受賞作

アメリカ映画協会・名せりふベスト100にランキング[2005年]


5位=「君の瞳に乾杯」=[ Here's looking at you , kid ]

ある方のブログを読んで・・あ~お気持ち分かります~!

2013年10月22日 03時12分48秒 | 同感です!

ある方のブログ読んで とても同感です・・
つまりブログととても御親切なPC様のCMについての
お話です・・そうですよ・・「PC様 怖いですよ・・」
だって 「あまりに御親切で・・CMや そうね・・」
時には迷惑メールもあるかもね・・
あ~怖~い 便利な?不便な?世の中です・・
お・わ・り・・

韓国ドラマ ザ・スリングショット & パク・ヨンハさんについて

2013年10月22日 03時10分00秒 | 独り言
今はこの世の方ではない パク・ヨンハさんですが

TBSチャンネル1にて 9・13金曜日

パク・ヨンハさんの独占密着SP'08 が 放映されます。


又 3日には「ザ・スリングショット」も

放映された様です。


パク・ヨンハさんは 日本でも高い人気がありました。


ブームは「冬のソナタ」ペ・ヨンジュンさん&チェ・ジウさん

のラブ・ストーリーのドラマからだったと思います。


パク・ヨンハさんは 「お父様が ガンにかかっており」

同じ時期に 御自分のマネージャーでプロダクション代表

とも決別し、一人で会社を率いる事になり かなり精神的

にも 疲れておられた様です。

人に失望した。と話していた様です。

パク・ヨンハさんは 亡くなる2~3日前に「この生活も辛いし」

「仕事も辛い」と語っていた様です。

「芸能活動や事業などによるストレスで 不眠になり 睡眠薬」

を 飲んでいた。とも言われます。

パク・ヨンハさんは「日本人向け観光客のレストラン事業展開の企画」

をともに 考えていた男性と会い お酒を飲んだ後に 自宅にて

「お父様の脚をさすりながら お父さんの痛みを自分が 変わりに

背負わないと・・と何度も涙ぐんでいた・・」とのお話。

お父様は 末期がんだった様です。

発作的に自殺してしまったのでは・・との 見解の様です。



とても残念でなりません。

どうか 安らかに 天国でお休みくださいませ。