午前中にご近所の方と釣り談義をはじめる。
ファミリーフィッシングに凝っているようで、
投げ釣りでのんびりしながら家族と楽しみたいそうである。
毎週のようにとは行かないが、
結構な回数いってるみたい。
他人のことをうらやむべきではないが、
羨んでも妬んでいるわけではないのでご安心を!!
先日、現場が空いた時のこと、
今日こそは釣りへ出かけようと思った。
けれどやることが出るわ出るわ!!
落ち着いたかと思うと電話が鳴りっぱなし!!
気がついたら暗くなっていました。
雨の日が続いたあとなので、海も荒れていると思う。
いかなくて正解だったのかもしれない。
底荒れし、塩分濃度と酸素濃度が下がる。
水温はどうだかわからないが・・・。
あっ、今年はまだ1回しか行ってない。
ここしばらく数年の間はいい結果を出していないし・・・。
釣りブログだっのにね。
ダイエット、ガーデニング、アウトドア、菓子
ブログラムの表示に現れるものはその程度です。
遊ぶって必要ですよね。
気持ちを切り替えることが出来る。
遊んでばかりではどうしようもないが、
海へと向かう仕事は少なく、
山側へ向かう仕事ばかりです。
とにかくチャンスが来るまでは仕方ない。
5月6日の釣りのこと、
やばいと思ったのはハリスを針に結びつけるときに、
目がついて行かなかったこと。
小さな針でも結束機などの道具を使わずに結べるが、
この時間だけはちょいと辛かったですね。
少し目の周辺の筋肉の動きが悪くなっているのかもしれない。
来週は行くぞと思っても雨が降ったりその後だったり、
この日は行くぞと思っても翌日の仕事のことを考える。
半日、いや数時間遊ぶのに気を使ってしまう。
海沿いの家が良いと思う一方で、
畑を作れる家がいいとも思う。
ガツンと響くようなサウンドを平気で鳴らせる環境がいいなと思ったり、
小さな軽食屋を営みながら・・・という願いもある。
自分でもわかっているがない物ねだりである。
宝くじでも当たれば話は別だが、
「6億円くださ~い」
などといったからとて当たるものでもない。
デカイきゅうりが急にメロンになったり、
鈴なりのミニトマトがブドウになることはない。
身の丈の生活をするだけである。
気兼ねなく釣りへ行きたいですね。