カーナビを使い始めて何年か経過する。
たぶん3年ぐらい経つのかな。
突然というか・・・・、
予兆はあったのだが
運転中にザ~~~と音が鳴り始める。
正直、そろそろと思いながらナビを探していた。
起動時間がやけに長い。
起動した後GPS情報の取得に5分ぐらいかかる。
新品の時も30秒ぐらいかかったが、ちょっと長い。
突然フリーズを起こす。
それでも辛抱していたが、
最近は地図情報があまりにも古い。
畑の中を走っていたりする。
リルートをするたびに距離がどんどん伸びていく。
困ったものです。
まぁチータラチータラ走っているので、
あまり気にも留めていない。
画面焼けが出てきていた。
大体の場所さえわかればあとは近くで検索すればいいと思っている。
とはいえあると随分便利である。
それまではというと地図片手の何度も見ながらのながら運転。
携帯の運転も怖いが、地図も正直怖い。
地図でもいいとは思わない。
ナビになれたせいではなく、
やはりナビの方がわかりやすい。
確認行為が楽である。
GSに寄ってからオートバックスへと行き、
特売であるが安物を購入する。
とはいえ取り付けてびっくりする。
GPSの立ち上がりが早い。
新しい地図、家までの検索も細い道まで教えてくれる。
複数の検索情報が出る。
なかなか頼もしいと思う。
某国製のため品質はどうかと思うが、
まずは思っていた以上の性能を発揮している。
長い間使ったナビには感謝、有難うです。
新しいナビにも有難うです。
何年もつかは運しだい、
頼みマッセ~というところ。
そういや壊れたカーナビ君、
宇宙背景放射を拾ってザ~~と音を出していたのかな。
俗にいう砂の嵐状態。
だとしたら46億年前のノイズを拾っているのだろうが。
ちょいとこれから操作を覚えないといけない。
数日苦しみそうである。