TOKYO BAY AREA 

Sunset hills

byサントス

なるほど

2012-03-06 23:55:15 | Talk to myself 2012

餅入り味噌汁をここのところ食べているが、

餅2個で100グラム、

カロリーにして220~230キロカロリー

味噌汁2杯70キロカロリー

プラス野菜類としていた。

だいたいこれで350キロカロリーぐらいになる。

 

餅を1個にしてかぼちゃとか芋とかを

餅1個のカロリー分ぐらい入れる。

思っていたより腹持ちがいいことに気がつく。

これってなかなかいいことかもしれない。

 

書いてはいないが、

ソイジョイを間食としてよく食べる。

量は少なめのビスケットタイプの食品である。

おからベースのものと思う。

意外と腹持ちがよく、おなかがすいたときは重宝する。

夕食まで持たないときに1本食べると、

家に帰ってからご飯をどうしようかと迷う時がある。

もちろん食事制限のなか、

少しでも食べておきたくて食事は抜かない。

けれど食べるタイミングで食欲をコントロールする力がある。

栄養のバランスが良くて、

カロリー摂取量を確認できて

腹持ちもいいわけだから万能食と言っても過言ではない。

別に商品の宣伝のつもりでもない。

 

昔から言われている万能食は未だない。

栄養バランとかから見ると万能食と言っても過言ではないと書いてしまったが、

毎日食べるとちょっと飽きる。

所詮はお菓子だというときつすぎるが、

温かいスープの感覚、生の野菜の食感、

肉を食べている感覚、香ばしさなど

そういう部分が無いのが残念である。

こちらは人間側に問題がある。

ただ上に書いたとおり足りない栄養を補うにはちょうどいい。

すぐれた食品だと思う。

 

米菓子、チョコレート、ポテトチップス

小腹が空いた時に子供用の小さなパッケージを買って

よく食べていました。

けれどどれも意外とカロリーの高いこと。

まともに満足感を得られるまで食べるとなると

ディナー並みのカロリーをとらないといけない。

袋菓子はあまりよくない。

栄養の偏りが激しいように思う。

 

偏りある100キロカロリーと

バランスの採れた100キロカロリーでは

後者が優れているのは言うまでもない。

普段の食事をおろそかにしてきた結末が今の自分である。

昨年の12月14日からようやく3ヶ月を迎えようとする。

実際には缶飲料も飲むし、記述以外のものも食べている。

とはいえ、おそらくそれまでとは1日あたり1000キロカロリー以上

少ない食事となっているはずである。

また食事の内容を気にしないとするでは、

これも後者のほうが優れているのは言うまでもない。

 

朝食は7時頃にとり、

夕食の時間はやはり18時頃が理想である。

ここしばらくは無いがやむなく21時以降にとることもある。

そんな場合は量を減らすと共にバランスを考えて食べたほうがいい。

アタリマエのことだがなかなか出来ない。

 

サプリメントと付き合う方法もあるが、

過去の経験からいうとあまり意味がない。

自然な食事のバランスを考えて食べたほうが

体にいいような気がする。

一日の摂取量を成分それぞれに満たすより、

それぞれ不足していてもバランスの採れた食事のほうがいい。

そう思いながらもこのバランスというのは難しいことだと思う。

 

「内蔵を元気にして、体重はその反映である。」

栄養士さんの言葉はとてもわかりやすかった。

ちょいと嫌味なおばさんであるが、

向こうからすると

屁理屈をこねる嫌味な患者なのであろう。

まぁそれでもいい。

 

「誰にも迷惑を掛けずにポックリと行く人は

 100人いて1人か2人である。

 後の残りの人はおおかた点滴や透析を受けて

 苦しみながら生きていくのだから・・・・。」

 

腹が立った言葉だがおっしゃるとおりである。

達成動機付けが出来た瞬間であった。

とりわけのほほんとしながらも

続けることができている。

頑張らないことが大切である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。