![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/5d1f391e6e7980de1aa48e7735bca30c.jpg)
お宝ではなくてスミマセン。
なぜか三食焼きそばの粉末ソース類がどんどん余ってきます。
ラーメンの汁の素、おでんの調味液などが余ります。
三食焼きそばのソースはいつも、塩焼きそば!
塩焼きそばの粉末ソースは野菜炒めに使える。
ソース味のものは他に使えない。
つまらぬこだわりです。
けれど最近はソース焼きそばが好きです。
パウダーのものより液状のソースがいい。
それでいて香ばしく焼けると美味しいですね。
具材はキャベツ、玉ねぎ、豚肉
それ以外におでんに使う野菜天(ネリモノ)
なんかを刻んで入れると美味しい。
鰹節をタップリかけて、マヨネーズをトッピング!
仕上げに青海苔をまぶすと・・・。
やっぱりソース焼きそばかな。
セイロ蒸しの少し小麦色した麺を使うと、
屋台で出てくるような感じになる。
といいながら塩焼きそばもいい。
こちらはセイロ蒸しの麺など使わず、
普通の三食焼きそばの味が好きです。
一応、麺は水通しして使います。
見た目も綺麗に仕上がるしね。
焼きそばの専門店へ行った時のこと。
これはなかなか美味しいと舌鼓を打ちました。
高島平の方にあるお店です。
生ラーメンを茹でる所から始まる。
茹で上がった麺を湯切りした後、
鉄板の上で麺を焼き始める。
少しカリッと焼きあがったところで
別に炒めていた野菜と合わせる。
随分と手間がかかるようで
待つ時間も楽しみです。
さすがはプロの味!
独特の食感の麺から広がる味には、
小麦の味が感じられる。
歯ざわりも咽越しも全く違う!
とても美味しかった。
また近々行ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/da8fa2453e0d3574a81b5200e0cb4993.jpg)
たかが焼きそば、されど焼きそば!
そんなこんなで冷蔵庫の片隅に眠る粉末ソースを
少し整理しました。
毎度のごとくつまらない話題でした。