平成31年4月30日
平成最後の日である。
そのカウントダウンに向けて、ある企画が持ち上がった。
『GN倶楽部 九州ツーリング 平成から令和に駆け抜けろ』って勝手にネーミングしてるけど、本来は『九州ツーリング』である。
遡ること4月の29日朝、新門司港に数台のバイクが上陸した。
実はその前から活動している人もいたらしい。
でもって、それぞれのルートで南阿蘇の高森町に集結した… らしい。
すべて想像であることをご勘弁いただきたい。
私は仕事だったので、知ったこっちゃない(笑)
で仕事明けの30日、朝4時過ぎに起床。遠足前の子供と一緒だ(笑)
昼頃に合流するって予定してたけど、やっぱり急いで支度して5時に出発した。
まだ夜明け前。でも昨日まで降っていた雨は止んでいる。
一旦出発したが、忘れ物を取りに戻ってきた。
で再出発(笑)
ナビが導き出した最短ルートはこれ⤵︎ ︎
しかし、天気予報は雨☔
雨の峠道ほど怖いものはあるんだけど、できれば避けて通りたい。
でもって、これが考えたルート。
おそらくぐにゃぐにゃの峠道はそこまでないだろう…
鳥栖筑紫野道路を走っていると、ポツポツと雨が落ちてきた。
鳥栖と言うのは脊振山地をかすめているので、雨の多い地域である。
カッパを着るべきか迷ったが、着るべきだった😩
だんだん雨粒が大きくなって靴はぐちょぐちょ、ウエアの中にも染み込んできた。もうどうでもよくなったが、身体が冷えてきたので、開いていないドラッグストアの屋根を借りて、カッパをキタ━(゚∀゚)━!
ではなく普通に着た。
熊本に入ってメロンドームのある道の駅でトイレ休憩をしていると、リーダーのしんさんから『今どこ?』ってLINEが入ってきた。
『宿到着までだと9時過ぎる』と返したが、『待ってる』って返ってきたので、ガンバるしかないよね?(笑)
雨の降りしきる中バイクを走らせる。幸いにして峠道はほとんどなく、怖い思いはせずに済んだ。
予定より少し遅れて到着すると、九州メンバーのジーコさんから『直ぐに出発するよ』って、少し休ませてよぉ~😭
お初のメンバー達に軽く挨拶をして、雨のためにルートを変更したのか、高千穂に向かって走り出した。
知らない人が5,6人いて、顔が覚えられない。
ヘルメット越しなので、余計に分からない(笑)
高千穂には昼前に到着。
まずは『天岩戸神社』に立ち寄った。雨は奇跡的に止んでいるが小康状態である。
混まないうちにランチにしようっていうことで、まさかのジョイフル(笑)
地元の店舗にはよく利用させてもらってます(笑)
日替わりランチだと物足りないので、ハンバーグとチキンステーキにした。大盛りは無料だが、この手のファミレスは大盛りと普通の区別が不明。見た目いくらも変わらないよね?(笑)
腹ごしらえした後は高千穂峡へ…
ここからは休憩をはさんで買い出し、そして宿までは雨だからガスってるし、写真撮る気にもならなかったな😩
そしてここが本日の宿泊施設の喜神。
中はこんな感じ
詰め込めば、60名程泊まれる大部屋ロフト付きである。
もちろん今日は貸し切り😊
あ、昨日も私以外は泊まってたんだ(笑)
風呂に入る人、飲み始める人、腹ごしらえする人など、みんなそれぞれであるが、全員集まったところで改めてカンパイ🍺
盛り上がってくると…
あまり見たくない絵面である😰
酒が進むに連れて、ほどよく眠気に襲われることしばしば…
しかし今日はカウントダウンというイベントが待っている。
4時起きのせいで、数分間気を失ってたんだろうけど(笑)
しんさんがシャンパングラスを用意してくれて、タワーを作った。
カウントダウンだ~
『さよなら平成、こんにちは令和』
寝るぞー(笑) おやすみ~
つづく