
私の中では最終日だと思っていた…
『今日はなるべく早く関門トンネルを抜けたい』らしい。
フェリー組の搭船手続きを目標15時頃までに、という思いがしんさんの中にあったからだ。


『九州を旅したい』というタビコさんがここでお別れ。
というのも、タビコさんは関東から広島の実家に寄って、広島から自走で昨夜合流したばかり。
そういえば、ここにも強者がいた。
関東から自走、しかも原付だから高速乗れないし…

変態ならぬ『変なおじさん』である。
誤解の無いように言っておくが、ハンドルネームが『変なおじさん』であって、決して見た目が『変なおじさん』な訳ではない(笑)
しかし、関東から下道で約1200km自走してくるなんて、しかもたったの2日間でだよ!?
やっぱり『変なおじさん』だった(笑)
なにはともあれ、朝7時に出発。
地元のrsさんによると、角島よりも元乃隅稲荷を先に行った方がいいとの事。
忠告通りに元乃隅稲荷に来てみると、8時前にして渋滞していた。
角島が先だったら、更に大変なことになっていただろう😰



ここで、本日参加の愛車のナンバーを紹介。(敬称略)

『変なおじさん』草加市


『GT-B』&『ゆっきー』夫妻 名古屋市

『遊じん』守口市

『あらやん』河内長野市

『かっちゃん』和泉市

『パタ殿下』西宮市

『まさキン』倉敷市

『ヒデジー』広島市

『ジーコ』京都郡苅田町

『しん』筑紫野市

『こーぴぃ』福岡市南区
そして他にも、
先ほどお別れした
『タビコ』伊勢原市
昨日お別れした
『とっさん』加古川市
『ゆるり』熊本市
『ムー』福岡市東区
そして昨夜と今日参加予定の
『1300rs』下関市
とまぁ各地からよく集まったもんです(笑)
しかしこれもごく一部であって、『全ミー』と呼ばれる全国ミーティング(年一回開催)では、全国から相当な数のメンバーが集結するらしい。参加したことないので知らないけど(笑)

でもって角島。
ここは全国区で有名ですよね。
昨日までの雨とは思えない青空。よかった~靴も乾いたし(笑)
ここから本州最西端の地『毘沙ノ鼻』までは、私こーぴぃが先頭を走りました。
この時とばかりに『ヤエー』を連発。
原付スクーターとイカツいお兄さんたちには反応なかったけど、両手放しに返してくれるライダーさんもいて、気持ちよかったな~




このあとrsさんと合流、関門トンネルを抜けて若松屋へ



このロケーションでおでん弁当、気持ちよかった~

食後は和布刈公園へ上がって…

関門橋を眺める
そして、新門司港手前のコンビニに寄って

フェリー組は買い出し、私はこれ⤵︎ ︎

眠気にはこれがけっこう効く(笑)

フェリー組を送り出して、
同じ方向のしんさんと一緒に帰った。
からの⤵︎ ︎

途中で2本目(笑)
その後は眠気に襲われることなく、無事に帰宅できた。

総走行距離 775.1km
給油量 16.8ℓ
燃費 46.1km/ℓ
ってめっちゃいいやん!?
これで『GN倶楽部 九州ツーリング』は終わる
はずだった(笑)
初日はカッパ着ないで来たんですね
チャレンジャーや〜
初対面のメンバーさんたちもいましたけど、すぐに打ち解けて、いつものように楽しかったですね
あっ、それと僕のナンバーだけ目隠しされてないですやん
(^_^)
いや~ご指摘ありがとうございます。
ホンマに無修正でした。
さっそく修正させていただきました(笑)
本当に楽しかったです。
また関西にも遊びにきてくださいね^^
とても楽しかったです。
またお会いしましょう!
お会いできて嬉しかったです。
こーぴぃさんって写真が上手ですね。
私は下手+あまり撮らないので、
今ブログ書いてるとこなんですが、いっぱいこーぴぃさんの写真をお借りしちゃいました。
ありがとうございます!
またお会いしましょうね
雨に打たれっぱなしで、阿蘇の雄大な姿を見ることができなかったけど、そんなマイナスが吹っ飛ぶくらいのステキな思い出が沢山できました。
それもこれも全て、九州メンバー皆さんのおかげ✨
ありがとうございました。
平成から令和の時代の節目をあのメンツで駆け抜けたことは、私の一生涯の武勇伝になりそうですw
次はこーぴぃ隊長が旅に出る番ですよー!
お待ちしておりまーす!!
あまりお話できなかったのが、とても残念でした。
翌日は一緒に走れると思ってたのに…
また機会がありましたら、よろしくお願いします😊
喜神に着いて初めてお会いした時に、握手でご挨拶していただいたのが、とても印象的でうれしかったです。
ゆっきーさんが、走行中に撮ってくれた写真はさっそく使わせていただきました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします😄