カワサキワールド ニンジャフェアに行って来たよ!その1

2014年03月03日 | イベントレポ


撮影:2014年3月

撮影者:夫(一部妻)

ツーリング訪問先:カワサキワールド(神戸海洋博物館)



カワサキワールド:ニンジャフェア
公式サイトはこちら→




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




初代のSR400から始まって、Bandit400・TT250R Raid・前:TT250R・現:TT250Rと乗り継いできた夫
何をトチ狂ったのか急に免許習得を思い立ち、何の前触れも無くGS125を買った妻
とても直せるとは思えない、レストア中のXL125Sに、
義弟一家から時々借りる、お気軽ツーリングのお供リトルカブ



四輪&自転車を所有していない(!)我が家では、
バイクが生活の足であり娯楽のメインなのですが、
上記のラインナップを見てお気付きになったことはありますでしょうか?




そう。
十数年に及ぶ我が家のバイクライフにおいて。
地元を代表する企業でもあり、世界に名だたる4大メーカーのひとつ。
カワサキさんのバイクに、何故かご縁が無いのです。



…決してカワサキさんのバイクが好みでは無いわけではありません。
むしろ妻個人は、“国内メーカーでは一番カッコいいバイクを造っている”と言う認識ですし、
ライムグリーンの車体を見かけたら、不審者丸出しで釘付けになるくらい好きなのですが。



何でご縁が無いんだろう。
もしかしたらカッコ良すぎるのが我が家にそぐわなくて、逆にダメなんじゃないだろうか。



そんなこんなで残念ながらカワサキさんにご縁の無い妻が、
カワサキワールドで行われるニンジャフェアの告知を見たのが
今年の1月のことでした。





『Ninja30年の歴史!最新モデルに跨れる!!写真撮り放題!!!』




…これは見たい!絶対に行きたい!!
例えカワサキユーザーで無くても、
Ninjaシリーズと言えば、日本のバイクを代表するブランドですから!




ワクワクしながら指折り待つこと2ヶ月間。
ついに開催されたカワサキワールド・ニンジャフェアに行って参りました!!




…あらかじめ書いておきますとですね。
今回、当ブログでは初のイベントレポになるわけですが。
何と言うのか、


Ninjaさんのあまりのカッコ良さに興奮し過ぎて


いつもの落ち着き(?)はまったく無く、かなり挙動不審な内容になっています。
また記念撮影系のレポでは、さり気無いどころか露骨に分かり易く


『夫婦揃っての高身長自慢(だが脚は長くない!)』


になるかと思いますので、
これは無いわー、と言う方はそっとブラウザバックで戻ることをお勧め致します。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今一宜しくないお天気の中、やって来ましたカワサキワールド!




カワサキワールドは、神戸海洋博物館の中にあるのです。

と言うよりむしろ今では、神戸海洋博物館がカワサキワールドのオマケ状態なのですが…




入場券を買って中に入ると、いきなりこの2台がお出迎え!

レッドカーペットでは無く、ライムグリーンカーペットなのがイイ!



2014年版Special EditionのZX-14Rと…




これまたSpecial Editionの、2014年版Ninja250!




こちらの会場入り口では、景品交換をしてくれます。

入場券購入時にスクラッチ付きの会場案内図(&オリジナルシール)が頂けるのですが、
当たりが出ればカワサキグッズのプレゼントがあるのです!なんて太っ腹!!
我が家はふたりとも外れましたけれどね。ははは…ショボーン…






展示会場となる大ホールに一歩足を踏み入れるとそこは…





オッサン&オバサン大歓喜のあの名車が!!

夫&妻も歓喜したさ!オッサンオバサンだからね!!



歴史を動かしたあのマシンが!!




進化を遂げたあのマシンが!!




そして記録を塗り替えたあの名車までもが!!




どれもこれもみんなカッコいい!!
来て良かった!!これだけでも来て良かった!!



Ninja30年の歴史を一覧できるパネル展示!






…と、解剖図!




すべてのNinjaのお父さん!




スズメバチ顔!

…若干ミル・マスカラスな気もする。内緒だよ!



これぞレーシングマシン!な2台!!






Ninja初の600cc!






これでもか!!








…興奮冷めやらぬまま次回へ続きます。←えっ?





にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。