鳥友さんから連絡をもらって、オオキアシシギを見て来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/20559d2107480cb24020f879be1af465.jpg?1737372478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/64cf185b01ac05fe8d03e4f9ffd9779f.jpg?1737372477)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/4bdb53a02e67bbce1c188b1565c37cf1.jpg?1737372478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/ef0634b1b3247cdf5af09825b1c1281f.jpg?1737372630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/8b40464ed5389d4932be822013e56a18.jpg?1737372700)
オオキアシシギが迷鳥と言われる所以は、何と繁殖地や越冬地がユーラシア大陸側ではない。
アメリカ大陸でアラスカ南部、カナダ、アメリカ北部などで繁殖して、冬期には中央アメリカや南アメリカへ渡って越冬する。
姿は、雨覆などはタカブシギに似て、嘴の上に反る感じはアオアシシギに似てる感じ、はたまた嘴の細く長い感じはコアオアシシギに似てるかな?足の黄色が鮮やかだ😊大きさは、全長31cmだから、アオアシシギより少し小さい。
ほとんど動かず、寝てばかり、餌を取っていないとか、弱っているとか、色々と憶測があるようだった。でも、夕方まで見てると元気に動き回って餌取りをしていた。
初めて見たので、嬉しかったな〜💕
寝てばかり💤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/20559d2107480cb24020f879be1af465.jpg?1737372478)
あくびもよく見た🥱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/897b83ff72edece30eb4ea378b38b780.jpg?1737372479)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/897b83ff72edece30eb4ea378b38b780.jpg?1737372479)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/64cf185b01ac05fe8d03e4f9ffd9779f.jpg?1737372477)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/4bdb53a02e67bbce1c188b1565c37cf1.jpg?1737372478)
ちょっとだけ、起きた姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/3d89ffbc495fce2058fba50b94380508.jpg?1737372478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/7ccb2bf181ef39867706ec0a0e939e6b.jpg?1737372477)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/3d89ffbc495fce2058fba50b94380508.jpg?1737372478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/7ccb2bf181ef39867706ec0a0e939e6b.jpg?1737372477)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/ef0634b1b3247cdf5af09825b1c1281f.jpg?1737372630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/8b40464ed5389d4932be822013e56a18.jpg?1737372700)
撮影機材:Nikon Z50Ⅱ
AF-S Nikkor 500㎜ f/4G ED VR