骨切りと、腸骨移植、の術後から次の日は寝たきりで、尿も管が繋がれていました。
管は尿の管、酸素、心電図、両足に血栓防止の圧力をかける管、抗生剤を入れる点滴の管で合計6本もつけられ、身動きひとつ出来ないし、痛みも酷く辛かったです。
2日間は痛みとの戦いで、辛かったんですが、腸骨の切り出した所は、聞いていたより痛みもなく、車椅子で、数日過ごすと言われましたが、2日目には痛いけどトイレに歩いて行けました。
術後
2日目には酸素も取れて、足の血栓防止の機械も取れて、尿の管も外れ、ずいぶん楽になりました。
3日目、痛み止めの坐薬や飲み薬で痛みをこらえていましたが、今度は、胃の痛みが出てきて、痛み止めの乱用によるものかと、少し控える事になりました。
4日目消毒の時、包帯を外すと、水泡が出来ていて、それを注射器で吸い出してもらい、また消毒して、ギブスをして固定
8日目、固定されていた、シーネのようなギブスを外してもらいました。
先生からソロソロ、手を動かしなさいとの事、リハビリ開始です
管は尿の管、酸素、心電図、両足に血栓防止の圧力をかける管、抗生剤を入れる点滴の管で合計6本もつけられ、身動きひとつ出来ないし、痛みも酷く辛かったです。
2日間は痛みとの戦いで、辛かったんですが、腸骨の切り出した所は、聞いていたより痛みもなく、車椅子で、数日過ごすと言われましたが、2日目には痛いけどトイレに歩いて行けました。
術後
2日目には酸素も取れて、足の血栓防止の機械も取れて、尿の管も外れ、ずいぶん楽になりました。
3日目、痛み止めの坐薬や飲み薬で痛みをこらえていましたが、今度は、胃の痛みが出てきて、痛み止めの乱用によるものかと、少し控える事になりました。
4日目消毒の時、包帯を外すと、水泡が出来ていて、それを注射器で吸い出してもらい、また消毒して、ギブスをして固定
8日目、固定されていた、シーネのようなギブスを外してもらいました。
先生からソロソロ、手を動かしなさいとの事、リハビリ開始です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます