やよいの森

主に野鳥たまに風景や花の写真を趣味にしております

中々立たない冠

2016年09月17日 | タカ目
 
 中々立たない冠のカンムリワシ成鳥を上げました。

・カンムリワシ成鳥~冠が立ったかなと思ったのに羽ばたきで終わりました。




















島の害鳥

2016年09月17日 | キジ目
  
 初見初撮りの石垣島のコウライキジとインドクジャクを上げました。しかしキジとクジャクは『島の害鳥』で
 農作物の被害が頻発しており、猟友会に依頼して駆除しているが追いつかないようです。

・コウライキジ~白い首輪の♂は♀も連れて畑に現れました







・インドクジャク~サトウキビ畑に突如現れました(キジ目の外来種)








嫌われ者

2016年09月16日 | カラス科
  
 どこへ行っても嫌われ者のカラス、八重山諸島に分布するオサハシブトガラスを上げました。

・オサハシブトカラス~ハシブトガラスより小柄で頭も小さい・・・初見初撮り





・嫌われ者オサハシブトガラス~カンムリワシに嫌われても寄っていく!!




少ない小鳥の影

2016年09月16日 | 小鳥たち

 雨のせいか小鳥の影が少ない石垣島でシマキンパラとヤエヤマシロガシラに出会いました。
 いずれも証拠程度ですが初見初撮りです。

・シマキンパラ: 縞金腹、スズメ目カエデチョウ科キンパラ属の留鳥(沖縄諸島)、体長11cmスズメより大分小さい、雌雄同色

・シマキンパラ~草むらに群れでいました・・・淡褐色のものは幼鳥と思われる














・ヤエヤマシロガシラ: 八重山白頭、スズメ目ヒヨドリ科シロガシラ属の留鳥(八重山諸島)、体長18~19cm

・ヤエヤマシロガシラ~雨でずぶ濡れ電線止まりですが






ふたつの五位様

2016年09月15日 | ペリカン目サギ科
   
 ふたつの五位様、ズグロミゾゴイとリュウキュウヨシゴイに出会えました。いずれも初見初撮りです。

・ズグロミゾゴイ: 頭黒溝五位、ペリカン目サギ科ミゾゴイ属の留鳥(石垣島)、体長47cm

・ズグロミゾゴイ~超近い所にいました・・・餌探し中でこちらに頓着しませんでした









・リュウキュウヨシゴイ: 琉球葭五位、ペリカン目サギ科ヨシゴイ属の留鳥(石垣島)、体長40cm

・リュウキュウヨシゴイ~フィールドよく見かけましたが直ぐ隠れ唯一のチャンスでした




雨降り続く

2016年09月14日 | ツル目

 雨降りが続く石垣島で念願のシロハラクイナに出会えました。

・シロハラクイナ:白腹水鶏、ツル目クイナ科シロハラクイナ属の琉球諸島では留鳥、体長32cm、雌雄同色

・シロハラクイナ~初見初撮り・・・車や人影を見ると脱兎のごとく逃げて行き中々難儀な野鳥です。





 







・シロハラクイナ~雨でも水浴びをしました・・・画像は水浴び後です






赤い目のトビ

2016年09月13日 | タカ目

 石垣島で運が良ければと期待していた赤い目のカタグロトビに証拠程度ですが会えました。

・カタグロトビ: 肩黒鳶、タカ目タカ科カタグロトビ属の迷鳥、体長31~35cm、雌雄同色

・カタグロトビ~嬉しい初見初撮り・・・距離が遠いのが難点











・カタグロトビ~林から飛び出しました・・・飛び物は無理がありますが








なんくるないさー

2016年09月12日 | タカ目
 
 秋雨前線の影響で曇りのち雨たまにお日様が出て来る程度の悪天候の石垣島でした。
 しかし『なんくるないさー』の気持ちで鳥撮りに出発、初見初撮りのカンムリワシの歓迎を受けました。

・カンムリワシ: タカ目タカ科カンムリワシ属の八重山諸島では留鳥、体長50~56cm、特別天然記念物・絶滅危惧ⅠA類~石垣島推定150羽

・カンムリワシの幼鳥~白さと精悍さがすごい

















・カンムリワシ成鳥~近い所に現れて驚きました












雨と曇りの石垣島

2016年09月11日 | 風景や花など
 
 台風13号の通過の後も雨と曇りの続く石垣島を訪ねました。
 カンムリワシなどの野鳥は整理し次第ボチボチ上げようと思います。

・曇り空の川平湾~悪天候でも流石に日本百景の一つです







・川平観音堂



・雨でも明るく元気に公園を支える人たち~川平公園まわりの清掃をするお母さん・・・美しいね!!



・石垣島の田園風景~牧場の石垣牛とアマサギ、2期作目の水田にセイタカシギ、水田にサトウキビ畑が続く