まあなんかあるんじゃない?

ゲーム情報&売り上げデータや個人的な趣味なども語ったりするブログ

ブログ初めて1年
私ももう高校生になるのか

FFTCG新カード情報まとめ

2011-11-23 18:14:55 | FFTCG
ChapterⅣのカードの情報が出たので考察



抜粋
>本キャンペーンでは、全国の販売店にてChapterIVエントリーセットを含む『FF-TCG』関連商品を2000円以上購入すると先着で2枚1組の復刻カードがプレゼントされる。

ヘイスト持ちチョコボと3のセシルが復刻か
どっちも実用性はそこそこ高いかな
特にセシルは3で8000っていう時点でかなり使い勝手がいいと思った
まあこれは絶対手に入れよう

>【軍神】
召喚獣専用のキーワード能力です。この能力を持つ召喚獣を召喚する際に、指定されているジョブを持つキャラクター1体をブレイクゾーンに置くことで、召喚コストがそのキャラクターのコスト分だけ軽減されます。例えば、軍神(クラスゼロ)と書かれた8コストの召喚獣を召喚する際、3コストのクラスゼロのキャラクターをブレイクゾーンに置くことで、5コストで召喚できるようになります。

【ChapterIVでのリンク】
ChapterIVでは新しい組み合わせの多重リンクが登場します。今までの多重リンクは、基本的に自分の属性とは違う属性のものでしたが、ChapterIVでは、1つは自分の属性と同じ属性のリンクになります。これにより、よりスムーズに多重リンク持ちをデッキに投入することができるようになります。

【光と闇属性の召喚獣】
これまでの光と闇属性はすべてキャラクターカードのみで召喚獣は存在しませんでしたが、ChapterIVでは光属性に≪聖天使アルテマ≫、闇属性に≪戒律王ゾディアーク≫という召喚獣が登場します。光と闇属性なのでキャラクターカードと同じように手札から捨ててコストにすることはできませんが、その分強力な能力を有しています。また、アルテマは光属性の、ゾディアークは闇属性のキャラクターがいればコストが軽減されます。


軍神はクラスゼロがいればその分コストが減るらしい
5のシヴァが掲載されていたが要するにクラスゼロが2人いればコスト3
通常のシヴァよりコストが安く済むというわけか
クラスゼロの優遇っぷりがぱねぇ・・・

多重リンクは単色向きか
まだ実際のカードが出ないとなんともいえないけど

光と闇の召還獣は楽しみ
調べたところアルテマはFF12とタクティクスに登場してゾディアークはFF12に登場するみたい

一つ一つのカードの感想

・エース
火 コスト3 フォワード 7000

デッキオープン Sアビ 火
対戦相手のコントロールするフォワード1体を選ぶ。あなたのデッキを上から4枚公開する。
公開されたカードの属性1つにつき、それに4000ダメージを与える
その後、公開されたカードをあなたのデッキの一番下に好きな順番で置く

・・・チートじゃねこいつ?
2属性だけで8000ダメージとかいかれてるでしょ
4で8000級のフォワードがほとんど死ぬ
しかもカードをブレイクしないでデッキの1番下に戻すとかもうね・・・
Sアビで火1cpとかもう誰もが入れるカードになりそう

・クイーン
氷 コスト2 フォワード 4000
レベルアップ
クロスジャッジ Sアビ ダル
対戦相手のコントロールするフォワード1体とあなたのコントロールするフォワード1体を選ぶ。
前者をダルにし、後者をアクティブにする

これ自身のSアビは微妙かな
ただレベルアップ要因としては使い勝手のいいカードかも

・シヴァ
氷 コスト5 召還獣
軍神(クラスゼロ)
対戦相手のコントロールするフォワード1体を選ぶ。それをダルにする。
対戦相手のコントロールする全てのフォワードは対戦相手の次のアクティブフェイズにアクティブにならない

あっ「全てのフォワード」がアクティブにならないのか
クラスゼロが2人いれば3と安いコストで行けるしそこそこ使い勝手はよさそう

・カトル・バシュタール
土 コスト4 フォワード 8000
カトル・バシュタールは自身のコスト未満のフォワードからダメージを受けない

コスト3以下の自爆特攻を防ぐカードか
コモンでこれはかなりいい感じのカードっぽい
4で8000は安定していて強いですからね

・シド・オールスタイン
闇 コスト5 フォワード 8000
シド・オールスタインがフィールドに出たとき、対戦相手のコントロールするフォワード1体を選ぶ
対戦相手の手札が2枚以下の場合、それをブレイクする。

まあまあかな
使いどこによっては確実にフォワード一体をブレイクできるがちょっと安定しないカード
ただタムシアン国王(笑)と組み合わせればなかなか魅力的なカードか

・レム
風 コスト2 バックアップ
あなたのクラスゼロのフォワードをフィールドに出す場合それ自身と同じCPを含まなくともよい。
アクションアビリティ ダル レムをブレイクゾーンに置く:あなたのブレイクゾーンにあるるクラスゼロのキャラクターカード1体を選ぶ。それを手札に戻す

これ1枚でクラスゼロが何色あっても回ってしまう恐ろしいカード
クラスゼロデッキには必須といった感じか

・モーグリー -0組ー
水 コスト3 バックアップ
あなたのコントロールするクラスゼロのフォワードのパワーを+1000する

典型的なクラスゼロ用カード

・アレシア・アルラシア
雷 コスト2 バックアップ

アクションアビリティ 雷雷無無ダル
あなたの手札からコスト4以下のクラスゼロのフォワード1体をフィールドに出す。
このアビリティはメインフェイズにしか使えない

こちらも同じく



全体的にクラスゼロ押しが目立ちますね
ChapterⅣは12月22日発売です

今世代王者のFPSが遂に登場! 先週発売されたゲームソフト紹介

2011-11-23 17:37:12 | ゲーム売り上げ
モンハン3Gの予約も無事に済ませwktkしてる今日この頃
ただ期末テストが2週間後に迫っているという恐怖が・・・

しかし寒いですね~最近

さてゲームソフト紹介

PS3&xbox360

・コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 (字幕版)

ゲームに興味のある人なら誰でも聞いたことがあるであろう人気FPS「コールオブデューティ」シリーズ最新作
今作は基本的に前作に沿ったシステムで保守的な感じのの出来にしているんだとか

海外では発売済みで初日で650万という破格の数字を記録しています
Σ(゜Д゜)

このシリーズはシリーズを重ねるごとに売り上げを伸ばしているので今回もかなりいいとこまで行けそう
今は洋ゲーが強いですしね
自分もHDハードを買ったらやってみたい1本かな~

ちなみに「吹き替え版」は12月22日発売です
慣れてない人はこちらのほうが良いみたいですね

・セインツロウ ザ・サード

「セインツロウ」シリーズの最新作
今作はオンライン対戦が廃止された代わりに「千人切りモード」というのが追加されたんだとか

海外レビュー、ファミ通レビュー共にかなりいい評価で前評判はそこそこの模様

・アルティメットマーヴルバーサスカプコン3

今年の2月に発売された「マーヴルバーサスカプコン3」の完全版
僅か6ヶ月で完全版とはね・・・
新キャラクターが多く追加されているようですが果たしてファンは付いてくるのか・・・?
ナルホド君が参戦してたのには笑いましたが


PS3

・二ノ国 白き聖灰の女王

スタジオジブリとレベルファイブが組んで製作された「ニノ国」のPS3版
PS3のグラフィック性能を生かしてアニメと区別がつかないくらいのグラフィックになってるそうです

ちなみにDS版は50万以上のヒットにはなったものの値崩れが発生したためレベルファイブ的には微妙な感じみたいですね

個人的な考えなのですがゲームとジブリってあまり合わないんじゃないのかな?
周りの友達に聞いてみたんですがあまり魅力的には映ってないみたい

コング、アマゾンでもパッとしない順位ですしこれはレベルファイブやらかしちゃったかな?
明らかにPS3の層とは外れてるとは思ってたんですが

DS

・ワンピース ギガントバトル!2 新世界

「ワンピース! ギガントバトル」の続編
前作からキャラクター、ステージ、システムが追加され正当な続編になっているようです

前作が33万、3DSの「アンリミテッドクルーズSP」が17.8万まで数字を伸ばしているところを見るとこれもかなりいい数字まで行けそう
今のワンピースの勢いはすごいですからね

トップ10予想

1位 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3(字幕版)(PS3)
2位 ワンピース ギガントバトル!2 新世界
3位 スーパーマリオ3Dランド 
4位 二ノ国 白き聖灰の女王
5位 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3(字幕版)(xbox360)
6位 セインツロウ ザ・サード(PS3)
7位 ファイナルファンタジー零式
8位 ポケパーク2 ~Beyond the World~
9位 戦国BASARA 宴(PS3)
10位 初音ミク -Project DIVA- extend

ニノ国は弱気予想だけどどこまで伸びてくるかな~