栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

日本列島中心のまち「栃木県佐野市」の旧・田沼町で「日本列島の中心の地」と「道の駅どまんなかたぬま」へ。

2024-09-18 00:30:25 | B級スポット

「日本のへそ」といえば、「日本の真ん中」を意味します。

 

関東地方には、群馬県渋川市に「日本のへそ」があります。

昭和のころに渋川市は「日本のへそ」を宣言しました。

 

それに続いて

平成になりまして、栃木県の旧・田沼町も「日本列島の中心の地」・・・「どまんなか宣言」を発表しました。

 

「日本のへそ」と「日本列島の真ん中」

それはどう違いがあるのでしょうか。

 

渋川市は、北の果て、北海道の宗谷岬と、南の果て、鹿児島県の佐多岬を直線で結んだとき、その中心点にあたるのが「渋川市」でした。

 

対して

旧・田沼町は北の宗谷岬と、南の佐多岬を「日本海側の中心」と「太平洋側の中心」を導きだし、その日本海側と、太平洋側の「中心点と中心点との中心」が地元であることを発見。

県民の日のイベントで「田沼町の日」に当時の町長が「どまんなか宣言」を発表。

文字通り、田沼町は「日本列島の中心の地」を掲げることになります。

その後、道の駅を建設の際は「どまんなかたぬま」と命名。

たぬまは「日本のどまんなか」であることを強調していました。

 

しかし、渋川市と旧・田沼町には大きな違いがありました。

 

渋川市のへそポイントは、市街地の一角にあり、だれでも訪れやすい場所にあります。

 

しかし、旧・田沼町の「日本列島の中心の地」は山の中。

さらには旧・田沼町がお隣の佐野市に合併して消滅してしまうなど

「どまんなかたぬま」は、道の駅にその名を残すのみで、列島の中心という感覚はだんだん薄れてゆきます。

 

でもね、栃木県に住む以上、せっかく「列島の中心の地」が同じ県にあるのなら

一度は、そこを踏み込むべき・・・と考えまして・・・

 

2024年9月15日

栃木県佐野市「日本列島の中心の地」を目指して出かけてまいりました。

 

【東武・田沼駅近くに『日本列島中心のまち」碑がある】

・・・と聞いたので、行ってみました。

 

 

 

 

ありました! 日本列島の中心

 

 

東武鉄道田沼駅

 

駅を出て右に道を進むと

小さな公園がありまして・・・

 

 

この中に

 

あった!

 

「日本列島中心のまち」碑が。

 

 

 

【続いては、日本列島の中心の地碑がある、蓬山ログビレッジへ】

同じ佐野市ですが

北西の山のほうに約30分の移動。

駐車場から車を降りて・・・歩いて建物のほうに進むこと約1分。。。

 

あ・・・すぐわかっちゃった

 

 

あ・・・実はですね・・・

 

この「蓬山ログビレッジ」にある「日本列島の中心の地碑」は・・・

元来の「中心点」から移設したもので・・・

 

実際はもっと山のほうに中心点はあるそうだ。

 

面白石「おもっちろいし」は、その中心点近くにあったものを移設したらしい。

 

本当の中心点・・・そこへ行けるかどうかは現在、佐野市に確認中。

 

・・・ということで

 

【どまんなかたぬま・道の駅へ】

緑の円が「日本列島」を表しているのをご存じですか。

 

せっかくなので「道の駅カード」を買ってみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の新作がお目見え!  栃木県那珂川町某所 「ロールベール ラップ サイロ」アートを撮ってきた

2024-09-16 22:26:57 | B級スポット

秋から春にかけて

 

気づけばシーズンごとに絵が変わっていた。

 

もう何年めであろう。

 

初めは本当に「お子ちゃまの絵」って感じだった。

 

個人のお宅でもあるし、勝手に写真を・・・なんてことはよくないと思って撮っていなかった。

 

だが

 

気が付けば、ピカチュウとか、鬼滅とか

だんだん作品も「成長」してゆくことが感じられた。

 

面白いし、もったいないな。。。

 

通って、みつけたら撮ることにした。

 

ほんとうは、撮影許可を取ったほうがいいのだろうが

 

静かに、地道に、末永く描いてほしい

 

そんな思いも込めて

 

アップさせていただきます。

 

 

もう何作目になるのかな?

 

今度、機会があったら取材させていただきたいと思ってます。

 

いまは忙しい時期かと思うので

 

そっとしてあげましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな展開! 那須地域「猫碑」めぐり。教えてもらって行ってみた!

2022-05-26 01:51:25 | B級スポット

昨年、2021年に下野新聞に紹介された「猫碑めぐり」の記事。

『ニャン』とも知らなかった話。 栃木県那須地域「猫碑」をたどってみたニャ - 栃木発「ちゃりあん」ブログ2

『ニャン』とも知らなかった話。 栃木県那須地域「猫碑」をたどってみたニャ - 栃木発「ちゃりあん」ブログ2

昨年、2021年11月17日付の地元紙「下野新聞」朝刊19面の記事。宮城県にある旅行会社が、ニャンと!栃木県の那須地域(大田原市・那須塩原市・那須町)にあるとい...

goo blog

 

それに基づいて、実際に猫碑を目にしたのが、今年の3月。

 

ブログの記事にしたところ・・・思わぬ反応が。

 

SNSのフォロワーさんで郷土史に造詣の深い方より「ブログのリストに載っていない猫碑がある」ということで教えてくださいまして・・・

 

本来なら「自分で調べて行くべき」なんですが

 

なにぶん、私の専門領域ではない部分なので、まったく見当もつかなかったので

 

恥ずかしながら、位置をお伺いしまして

 

そのうちの一部を立ち寄ってみた、というわけです。

 

まだ完全版ではないですが

 

途中経過のご報告を。

 

【那須塩原市横林の犬碑】

訪問は5月8日。

 

横林は、千本松牧場の東側にあって、井口工業団地の北側、蛇尾川の西側にある、旧・塩原町の地名。

 

もう、どこまでが私有地なのかわからないような場所に・・・

 

その石碑はありました。

 

すぐそばにクルマを停めてしまったため、初め、この石碑に気づかず、グルグル歩き回ってしまった。

 

大正13年、東泉さんが建立した、と記されている「犬碑」

 

犬の横顔、わかりますか?

 

 

なんとなく、下の部分は埋もれているような感じ。

 

背面は削り取られたような、内側にえぐられているようかのに見える。

 

左が前。

 

右はなんとなく、割れたように見えます。

 

背面も削られたように見えませんか?

 

・・・・・・・

 

この日は、場所と現物の確認だけだったので、建立の謂れは不明。

 

ただ、とても気になる案件なので、機会があれば地元の方にお話をお伺いしたいと考えている。

 

そして・・・

 

【黒羽・河原鍛治内の石仏群】

 

訪問は5月22日。

 

この先は「両郷」

 

あの森三中の大島美幸さんのご実家もこの先にある。

 

右折して・・・

 

 

細い道を東へ。

 

ちょうど八溝山のほうに向かって進む

 

県道を曲がって、進むこと13分。

 

あった!

 

ここは旧・黒羽町。

いまは大田原市です。

 

石仏群は5体

 

そのうちの・・・

 

左端にあるのが・・・

 

「猫供養」碑。

 

おぉおお

 

独り、静かに叫んだ。

 

 

わかりますか?

 

顔を左、尻尾を右に

 

猫の顔がうっすらとわかりました。

 

名前が刻まれていますが、よくわかりませんでした。

 

そのほかの石碑は「馬頭尊」

 

なんかねぇ・・・猫の目がこっちを見ているように見えるのですが・・・

 

 

頭に二頭の馬がいるんです。

 

猫碑・犬碑の周りには馬頭観音が多いのが特徴。

 

 

鍛冶内は小字地名です。

 

 

テレビでも紹介された「俺が危ない」の看板。

 

もう、相当色あせてしまっています。

 

道路の拡張等で、昔の立て位置とは変わってしまいましたが

 

まだインターネットが広まる前から、ここに立っているのを私はクルマから見ていました。

 

当たり前・・・だったので、テレビで紹介された時はちょっとショックでした。

 

後から通りかかりの人に持っていかれた感じで・・・ね(笑

 

・・・・・・・

 

猫碑に関しては、まだ教えてもらって未踏の1か所と

 

事前に知っていて、なかなか行けない1か所があります。

 

最近では、クルマで目にするお墓などでも「猫碑があるのではないか」って気になるくらい、ちょっと中毒。

 

でも、まだまだ出てきそうな予感の那須地域の猫碑・犬碑。

 

訪問しだい、随時アップします。

 

この企画は随時、継続中、続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づかぬうちに増えていた?  茨城県の謎のスポット「美和古道」へ行ってみた。

2022-03-30 06:02:53 | B級スポット

どこか行きたいところある?

・・・彼女に尋ねることがあります。

 

たいてい、無いって返ってくることが多いけれど

 

この日は久々「うーん・・・」って含みを持った。

 

2022年3月20日。

 

私は午前中に「桜並木の観察」で「独り自由時間」を使う。

お昼に彼女と合流する約束をしたが

午後は彼女の「自由時間」があってもいいじゃないか。

 

この日の「どこか行きたいところがある?」は

いつもとは意味が大きく違っていたのだ。

 

だからかどうかはわからないが

彼女も「うーん・・・いまじゃなくてもいいんだけど・・・」ってかなり言葉を濁した重い口を

・・・やっと開いた。

 

それは昨年の暮れからだった。

 

どこか行きたいらしい。

でも、急ぎじゃなくていい。

けど・・・一人じゃ・・・行きにくい・・・

 

どうやら、私も興味はあるらしい場所。

そばの道は何度も通ったことがあるらしく

でも、衛星写真などには一切出てこない・・・

 

そんな話を聞いて、行かない!・・・なんて私が言うわけないでしょw

 

詳しく場所を聞けば、なんと! 地元から1時間以内。

場所は、お隣の茨城県。

 

この時は翌3月21日まで「まん延防止等重点措置」の期間中。

 

ちょっと躊躇もしましたが

 

どうやら穴場っぽいところで「密になりにくい」ようなので

 

よし! まずは行ってみよう! ということに。

 

国道293号線・栃木県の那珂川町から、久々の越境・・・茨城県へ。

途中、道の駅等を寄り道して

 

いざ、そこへ。。。

 

実は、彼女も「中へ入るのは初めて」なのだ。

昨年、彼女の知り合いが先に入って「多くの謎」を残して帰ってきたそうで

彼女自身は昨年の暮れ、クリスマスの頃に「イルミネーションが点灯」しているところを通りがかりに見つけて、その位置だけは覚えていた、とのこと。

 

だから、私も、すぐに衛星写真でおおまかな位置を把握し、無事たどりつくことができたのだ。

 

・・・・・・

 

それにしても・・・

 

駐車場はどこかわからない。

 

ごく普通の民家が・・・すごいことになっている。

 

確かに謎。

 

確かに「女性一人では」恐ろしい・・・かもしれない。

 

恐る恐る敷地内へ入ると

 

主と思われる男性が駐車場所を誘導してくれた。

 

停まってすぐ、空を飛ぶ「トラ」を写していたら・・・

「そっちじゃないでしょ」って彼女に怒られたw

 

主とちょこっと会話をして

 

撮影の許可をいただき

 

敷地内をウォッチング。

 

まずは入口から。

 

「美和古道」・・・これが店の名前らしい。

 

営業中の「のぼり」が中へ入れる目印らしい

 

ここをクルマでゆっくり入る。

(突き当り右の奥に1台分くらい停めるスペースがある)

 

茶色いスーモみたいw

 

よくみないと見つからないかな・・・これ

 

大日本人造肥料 株式会社ってw

 

もうなんとなくおわかりかと思いますが・・・民家でやってる骨董屋さんです。

 

「なか、見てみる?」

店主に案内されて、二人ともこの小屋の中へ。

 

靴を脱いでスリッパを借りて

よっこいしょ

 

おぉおおお

入ってすぐの右の棚には瓶のコレクション

 

奥にはマスコット類

 

これ見る?

・・・・彼女が「石に興味がある」というので

岐阜県の根尾谷から出た「菊花石」を

おぉおお

 

価格はすごい値段ですw

とても買えませんwww

 

何じゃこりゃ?

 

狭い小屋ですが、すごい収蔵数。

 

次は「母屋」へ。

 

左端から

 

あ、いまはおとなしいですけど

 

誰かが敷地内へ入ってくると、必ず吠えてくれる、優秀な番犬くんです。

(私も近づくたびに吠えられました)

 

けど、飛びかかってはこないのでご安心を。

 

玄関から中へ入るとこんな感じ

 

どこまでが売り物かがわからないw

 

 

 

母屋の右手には池が。

 

母屋と池の間を通り・・・

 

 

イルミネーションの跡

いまも点灯しているのかはわかりません。

 

 

なんだこれ?

 

 

母屋の後ろにも敷地は続いていて・・・

 

彼女は話を聞いて知っていた「ドックラン」も完備

 

この自転車は「吊るしあげ」ではなく・・・イルミネーションの装飾です

 

ほら、リサイクルショップって

 

大きな通りから見える、黒い小屋。

 

あ、ぐるっと一周はできないみたい

 

そうそう・・・

 

この広い道は私も何度も通ったことがありますわ。

 

でも・・・その時は・・・あの、黒い小屋は覚えているけど・・・そんなになっているなんて知らなかったな。。。

 

いつの間にか「美和古道」って看板出来てるしw

(以前、通った時は看板すらなかったのに)

 

彼女が去年の暮れに観た、というイルミネーションが

そのまま残されていました

 

(夜になると、サンタさんが輝いて見えたそうです)

 

足元に・・・いるよ!

ビーナスの目線の先には・・・?

 

池の中には、金魚と錦鯉がいるそうです。

 

お!

 

なかに居るのは・・・

 

偽物かーいw

 

なんか・・・花輪君の顔が・・・怖い

 

もう、どこまでが売り物なのかもわからないけど・・・

 

 

誰ですか?

 

・・・・

店主さんが常連さんと外でお話をしていたので

私もちょっとお話をしてみました。

 

聞けば、店主さんは他に自宅があるらしく、ここへは「単身赴任」で常駐しているそう。

元々、骨董が趣味で集めているうちに増え続け

10年前からは本格的に「買い付け」を開始。

 

古美術商(骨董商)の免許を取り、お店として始めたのは、まだ間もないという。。。

 

「5月3日がきて1年かな」

 

そう、2021年5月3日の開業。

 

そりゃ、グーグルにも載っていないわけだ。

 

「向こうにもあるから、観てきな」

 

言われたほうに歩いてゆくと・・・

 

この先に・・・

 

 

こんな広場が。

 

外へ出ると・・・

 

あ、スーモ!

 

牛さんの顔を正面から拝むのは・・・ちょっと難しいようで。

 

 

敷地の外、道路上に・・・これ

 

反対にもw

 

 

たいへん、すごいものを見させていただきました。

 

この日は、まず中身を理解することからだったので

そのまま帰りましたけど

 

また茨城県に来ることがあったときには

ちょっと寄っちゃうかも。

 

骨董品・リサイクル販売 「美和古道」

営業時間  (営業中の)ノボリが出ている時

定休日   ノボリが出ていない日(買い付け・用事がある日)

場所    詳細は非公表(通りかかりの際、見つけたら寄ってみてください)

 

価格    ほぼ値札は無いので時価のため、要確認

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ニャン』とも知らなかった話。 栃木県那須地域「猫碑」をたどってみたニャ

2022-03-11 06:34:00 | B級スポット

昨年、2021年11月17日付の地元紙「下野新聞」朝刊19面の記事。

宮城県にある旅行会社が、ニャンと! 栃木県の那須地域(大田原市・那須塩原市・那須町)にあるという『猫碑』をめぐる旅行ツアーを開催した、という内容。

 

『猫碑』? そんなものがあるのか・・・

 

まぁ、普通の人は「そうなんだぁ」で済む話なんだと思いますけど

 

私にとっては、軽い衝撃がありまして・・・

「猫の石碑なんて、聞いたことも見たこともなかった」

 

しかも、それが「地元にある」っていうものだから・・・ねぇ

 

それからずっとモヤモヤしてました。

 

・・・で、行動に移しました。

まずは、今年の1月。

地元の役所に行きまして、教育委員会の文化財担当に話を聞きました。

すると・・・「文化財の指定は無いようなのでこちらではわからない」とのこと。

ただ、すごく丁寧な対応で「ひょっとするとご存知かもしれない」と教えてくれたのが・・・

実は、この記事に紹介された旅行ツアーに同行した、宮城県村田町の「村田町歴史みらい館・館長」の石黒さんのお名前と連絡先。

 

すぐに電話をかけるも、当時は「年末年始のお休み」でつながらず・・・

 

いったんはそこで収まっていたのであります。

 

が、再び動き出しすきっかけが起きます。

それが・・・今年、2022年2月22日の「スーパー猫の日」。

この日に「猫碑」の特集を組めると面白いではないか!

 

やっとのことで重い腰を上げて、私は「村田歴史みらい館」に電話をしました。

1回目は不通、2回目は館長不在。 そして、3回目に「折り返しの」連絡があり

 

記事をみて連絡したこと、地元でも猫碑の存在は初めて知ったこと、そして「位置を知りたい」と熱く語ると・・・

 

後日、郵送で猫碑の地図と、説明が届きました。

 

残念ながら、資料が届いたのは2月21日。

翌日の2月22日も仕事であったため、その日には訪問ができませんでしたが

3月6日・日曜日、彼女も知らない、私もなにも用意していないまま・・・

午後、ちょっと行ってみるかって・・・資料もなにも用意のないまま

那須地域へ北上することに。

 

これが村田歴史みらい館の館長・石黒さんより提供された資料の一部。

 

届くとすぐに、グーグルマップ等で位置を解析。

 

3月6日には行く予定がなかったので、手元には資料は無かったが

自分の頭に焼き付けた記憶をたどって・・・

助手席に彼女を乗せたまま・・・いざ! 那須地域の猫碑めぐりへ!

 

【① 大田原市町島の猫碑】

この日、那須地域は「昼から大雪警報」が出ていて、だから南へ出かけたのですが

やはり着くとすぐに雪がぱらついてきました。

これかな?

 

ひとつひとつチェック

お、猫いた!

あぁ・・・写真だとわからないけど、肉眼だと確かに猫がいる!

 

左の猫碑

右の猫碑。

うっすら、わかるかな?

 

ぱっと見はまったくわからなかった。

 

あー・・・本格的に雪が舞ってきた。

 

場所をグーグルマップ・ストリートビューで特定できたのは、背後にこの建物が写っていたから。

地元だからようやくわかった話。

 

南側にはうっすら青空、そして太陽も。

 

なんとか行けそうだ。

 

近くには那須日赤

資生堂

 

では次へ

 

【②那須塩原市寺子赤坂・熊田坂温泉神社の猫像】

もう北へ進んでいますから、那珂川を渡ったあたりから雪が強くなってきちゃった。。。

右の猫像

 

左の猫像

 

左から

次は右

 

あ、これが首輪

 

せっかくなので上にもあがってみました

 

傘には白い雪が

 

意外と遠いな

 

熊田坂温泉神社です

 

狛犬はいませんでした

 

津々と雪が降ります

 

寒いので帰ります

 

 

気温は1℃でした。

 

【③那須町寺子乙・下川の犬碑】

民家の軒先に紅い馬

この石碑・・・なんども目にしてたけど・・・

 

あ・これ?

 

資料では「犬の碑」となっていますが、この日は位置しか頭に焼き付いていないので

必死に猫碑を探していたが・・・

あ、犬ってことか!

 

現地で理解する私。

 

説明を受けないと、キツネにも見える、犬碑①

 

これは・・・馬頭観世音の馬の顔3つね。

 

これも犬だ。

 

犬碑②

 

 

近くには「余笹川」

ここは20数年前、那須の水害で水があふれた場所。

 

電柱のこの位置まで、ちかくの余笹川の水があふれたそうです。

 

因みに、この石像群はその後の復興の際に、この位置に収められたそうです。(一部は流出して不明)

 

 

さ、急ぎ移動します。

 

【④那須町高久甲・菱喰内の猫碑】

まだ行くの?

 

彼女が呆れるレベルになりましたが、私は止まりませんでした。

 

これ・・・かな・・・違うな

 

あ! これか・・・

 

「ねこ」って書いてある

 

これも・・・写真じゃわからないけど・・・肉眼だと、猫ってわかる。

 

もう、文字の解読は寒いのであきらめました

 

 

気温は0℃から-1℃の間を行き来してました。

 

雪は収まりつつありましたが・・・あたりは白い世界。

太陽はいつの間にか消えていました。

 

【⑤の猫像】

目印は東北道の那須高原サービスエリア

この看板を左って覚えていたので左折すると・・・

 

あれ?

 

こんなだったかな?

 

目印は「墓地」

 

でも・・・なんか違う。

 

ここでナビの位置情報を確認すると・・・

 

あら、全然違う!

 

・・・・・

 

いったん国道4号線に戻って仕切り直し・・・

 

あー・・・さっき来た、この看板は「まず右折」ね・・・

そして・・・こっちの・・・・

ここを「左折」ね。。。

 

あわててしまって・・・大きな「看板の勘違い」。

 

ロスしちゃいましたが・・・

 

 

あった、あれかな。

 

墓地は奥にあって、実はグーグルマップ・ストリートビューでも唯一、猫の像の位置が確認できなかった物件。

 

道路にクルマを停めて、歩いて奥の墓地へ。。。

 

足が雪に埋まるくらいの積雪量。

 

猫の像かどうかも雪をかき分けないとわかりません。

 

雪は止みましたが時間がかかりました。

 

あ!

 

これじゃないな・・・どこだろう・・・

 

 

ふと、奥にもう一つ墓地が。

 

行ってみると・・・

 

あった!

 

【⑤那須町豊原丙・高津の猫像】

ようやく青空と太陽が

 

猫だけに丸まっているようです。

 

雪を払って、両耳を確認

 

なんとなく猫の横顔に見えます?

 

帰って資料を確かめると、紅い首輪があったそうですが、さすがに気づきませんでした。

 

ここまで来ると、すごい積雪量でした。

 

彼女が言う通り、なにもこんな寒くて雪深い時に来なくても・・・

 

おっしゃる通りで。

 

すべてを見終わると

 

太陽が出て、すぐに隠れるところでした。

 

もうすぐ夕焼け時刻です。

 

飛行機も霞んでみえます。

 

気温は0℃。

 

さ、帰りましょ!

 

ということで、スーパー猫の日記念! 猫碑めぐり突貫ツアーは無事終了です。

 

村田町歴史みらい館の石黒館長さま、ご協力ありがとうございました!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする