2025年、栃木県北部の初市の日曜開催分のトリは黒羽の大花市。
駐車場は、那珂川の河川敷に停めて、ちょこっと歩く。
あ・・・
例年ですと、交差点の入り口付近から露店が並んでいるのですが、今年はちょっと状況が違うみたい
国道294号線・黒羽向町交差点から「旧駅前通り」に進みます。
あ・・・工事。
そうそう、市の広報誌に「橋の架け替え工事」の話が出ていたっけ。
市営バスも迂回運行するっていう。
ここを曲がって迂回します。
橋・・・撤去される状態でした。
旧駅前通りに戻ります。
かなりの賑わいでした
こちらは商店会の抽選券がないと参加ができません
フリマありました
そして・・・
ちょっと変わった、だれでも参加できるクジ屋さん
リベンジ会場ですってw
良さげな・・・
良さげな・・・
ちょっと面白かったのですが・・・なんか喰いつきにくくて・・・パスwww
あれ・・・また居た
おぉ・・・金魚すくい・・・お初です
いかやき、はあるけど「煮いか」は無い
お・・・こちらもお初「たいやき」
意外と初市にはなかったものです
残念ながら、リオンドールとかカワチとかに花市の人が車を停めてしまいます。
・・で
せっかく花市来たのだから・・・ということで
彼女が止まったのが・・・
チーズボール 500円
私も一ついただきました。
さすがに揚げたてはおいしい
あ・・・これ私に笑顔を向けたわけではなく・・・
ちょうどドアップで顔が映ってしまった、お母さんが大きい声で逃げてきたのが・・・私のそばを通ったからで
下野新聞の記者さんが来てるところをカメラを迎けたら・・・偶然、笑顔の記者さんが取れてしまった、という画です。
初市には必ず「市神神社」があるようです。
はい、帰ります。
平日は工事の様子が見学できるのでしょうか。
橋の工事は今年の夏には完成するようなので、来年の花市は違った感じに広がると思います。
特に新しいものはなかったですが、ひょっとすると、一番の「無難な定番」がそろっていた、という印象です。
一年の始まり、景気を上げるように「景気づけ」の意味がある「初市」。
遠ざかったってしまった人は、ぜひ参考にしてみてください。