つま先立ちで若返り血管をつくる

衰えた血管をフレッシュに若返らせる

ふくらはぎへの刺激が血管をフレッシュに若返らせる

2015-05-04 15:18:36 | 血管
「老化は血管から」と言われますが、「血管の衰え=動脈硬化」が進むと、さまざまな生活習慣病が起こります。以前は、血管というものは衰え始めると、進行するばかりで改善されないと考えられていました。しかし、毎日の生活習慣を改善するだけで血管が若返るということが明らかになってきました。

しかし、生活習慣を変えるといつてもどのようなことを行えばよいのか、いまいちピンとこない人も多いでしょう。もちろん血管のサビを落とす働きのある食べ物をとることもたいせつです。朝早く起きて、夜は早めに休む、タバコやお酒は控えるといった規則正しい生活を送ることも重要です。
そして現代人にはどしても避けられないストレスをしっかり発散することも大事なポイントです。

しかし、それらと同じくらい重要な要素があります。

それは、足を使った運動です。なかでも血管の若返りに抜群の効果を発揮するのが、「つま先立ち」です。つま先立ちとは、言葉どおり、かかとを上げてつま先で立つ運動のこと。別段むずかしい運動ではありません。では、なぜつま先立ちが血管を若返らせる効果大なのでしょうか。

つま先立ちをすると、ふくらはぎにかなり大きな刺激を受けているのが実感できます。じつは、このふくらはぎが血管若返りのたいへん重要なポイントなのです。血液を全身に送り出すポンプの役割を果たしているのは、いうまでもなく「心臓」ですね。心臓から送り出される血液は、動脈を通って全身の毛細血管に達し、ここでガス交換(細胞に酸素や栄養素を送り、二酸化炭素や老廃物を受け取る働きのこと)が行われ、静脈を通って心臓に戻ります。

ところが、足は心臓から最も遠い位置にあり、重力に逆らって血液を心臓に戻さないといけないので、血行が滞りやすくなります。こうした足の血行の悪化が、全身の血行悪化につながり、肩こりや腰痛、冷え症、肥満、肌荒れなどに発展するのです。なぜ、ふくらはぎが血流アップの重要な部分かというと、ふくらぎは別名「第2の心臓」と呼ばれ、下半身をはじめとする血液を全身に送り出す働きをしているからなのです。

ふくらはぎをよく動かして刺激すれば、筋肉が弛凄と収縮を繰り返し、そのたびに血液が押し上げられるのです。この仕組みは、牛の絞り汁によく「似ていることから「ミルキングアクション」(乳しぼり作用)と呼ばれています。

ですから、つま先立ちを行ってふくらはぎを動かし、ミルキングアクションを活発にすることが、血管の若返りにつながるのです。

ふくらはぎには体重の4倍の負荷がかかることがわかっています。この負荷が、ふくらはぎの血管をふやして血管のネットワークをしっかりしたものにします。さらに足の大腿骨、下腿骨なども強化するため、骨折しにくくなります。こうして血管が若返ることで、血流もアップし、冷え症や肌荒れ、足のむくみなどは短期間で改善することが期待できます。

つま先立ちは、下半身の筋肉も鍛えるので、膝痛や腰痛、股関節痛、アキレス腱の痛み、またタレ尻や足太りなどにもよく効きます。行う目安は1日1分程度です。最後になりましたが、つま先立ちには、応用編として「つま先立ち歩き」や「つま先立ち階段歩き」などもあります。
つま先立ちよりもさらに効果は高いのおすすめです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿