なんて言いえばいいのか あからさまに怪しい奴
この人がキャストにあるだけで
「あんた なんかやらかすでしょ?」もちろん やらかす やらいでか!
もしひっかかりもない役なんかだったら すごく悲しい 肩を落とす。
映画界の公然のお約束だもの
そういう顔 目つき 口元 もう「怪しい」がモチーフで出来上がった面構え
悲しいかな 普通のおとーさん 善良なサラリーマンなんてできやしないのだ
やっちゃイケナイ と、まで思う
レイ・リオッタ
「タービュランス(乱気流)」という映画、「エアフォース・ワン」そっくりなB級映画
「エアフォース・ワン」の撮影後に大道具や台本をリサイクル再生(リメークとかじゃなくて)、使いまわして作ったような映画
この映画は飛行機内パニック映画で、スチュワーデス役のハル・ベリーを初めて認識した。
これがおもしろいのだ(正直に言うと この映画を先に見たために、後の大作「エアフォース~」がまったくおもしろくなかったのだ」
この映画こそ、レイ・リオッタの役者としての使い道、方向が明白にされた、と言っても過言ではない
ちょっと大げさかも
この人がキャストにあるだけで
「あんた なんかやらかすでしょ?」もちろん やらかす やらいでか!
もしひっかかりもない役なんかだったら すごく悲しい 肩を落とす。
映画界の公然のお約束だもの
そういう顔 目つき 口元 もう「怪しい」がモチーフで出来上がった面構え
悲しいかな 普通のおとーさん 善良なサラリーマンなんてできやしないのだ
やっちゃイケナイ と、まで思う
レイ・リオッタ
「タービュランス(乱気流)」という映画、「エアフォース・ワン」そっくりなB級映画
「エアフォース・ワン」の撮影後に大道具や台本をリサイクル再生(リメークとかじゃなくて)、使いまわして作ったような映画
この映画は飛行機内パニック映画で、スチュワーデス役のハル・ベリーを初めて認識した。
これがおもしろいのだ(正直に言うと この映画を先に見たために、後の大作「エアフォース~」がまったくおもしろくなかったのだ」
この映画こそ、レイ・リオッタの役者としての使い道、方向が明白にされた、と言っても過言ではない
ちょっと大げさかも
"アイデンティティー"でも、最初からこいつ怪しいと思ったし、
ほんと悪い白人って、こんな感じに思えますよね。
良い意味では、個性的な人ですね。
そっから釘付けですから あとはどんなことをやらかすのか 彼もこれだけ個性が強いと困るのでは、といらん同情してます。