国際野外アート展トロールの森2014に参加しています。
半年の様々な話し合いを経て、実行委員さんのたくさんの努力の末開幕いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/9829afcb42dda6b7903da49e1a317747.jpg)
2014.11月23日まで開催中です。JR中央線西荻窪駅 北口2番バスより約10分
東京都立善福寺公園(24時間ご覧いただけます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/48fab6ab200deb615b64aa4bbc2edb05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/b335afc64c9c1a76eec2c19cbbed8b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/13a53d980f0123ed14271294aae76426.jpg)
丹尾 敏(におびん)
「種について」
私は小さいころ大きな一本の木にたくさんのことを学びました。その木は、親であり・親友でした。
いつもそのことに感謝しながら、すべての生き物が同じフィールドに居るのだということを確認しながら生きて制作しています。 鉄は毎日私が触らせてもらい、生活している素材です。
感謝と鎮魂の意味を込めた作品を作っています。
この大きな種の周りには3本のどんぐりの木があり、その中なのか、この中なのか・下のどんぐりの中からなのか・・自分がどこにいて生まれて。。そして生まれ変わる。 そんな気持ちで中に入れるようにしました。
いつも、自分を大きく見たり小さく見たり考えられる心を持つことで、取り巻く社会のことを違った目で見ることができるのではないでしょうか。
また、地中心までの層と天までの空の層を感じ・・いまここに重力というバランスで立ってること・・そんなことを常に考えながら生きています。
幾つか一緒に参加している方の作品の写真をアップさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/7a60ab216a95309af47b9f41ad1f89eb.jpg)
フェアトレードについて考える。
三木祥子さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/2a7780076ef9622ca30ab0492869ebd3.jpg)
私は世界は貧困から見るという考えを石井光太さんの本から受けており、三木さんのご活動は感銘しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/2a56302cdbb4ff9eccdb12b0d5c332df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/c5671fed4f0be4e178cb11f7a2d06315.jpg)
自分と後ろと平面と・・音のリンク。そして魔法の国へ行ってしまえそうな感覚にもなる。
松田絵梨子さんの作品です。「Cut out view」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/cd08162f44d74aa7604ec340b3901e25.jpg)
「やわらかな重力」
池ヶ谷 務さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/f07d474e38164f07bcd3d395ed665f0b.jpg)
「木波」 西山 仁さんの作品
すべて世界は波でできている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/2131be433ed706aa99fb1ef303203537.jpg)
「あきいろカーテン」塚本 万里さんの作品
なびいていてとてもきれいです。
アートツアーの様子(11/23 12:30~もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/2cc12d7ac7710338af69c5896bfd6ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/8c55de692183662a128b46f80dea0314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/61b316bbaeb17b9efa129f2ed54a12ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/641f41f0fd2c6e607c0b9d6e72344198.jpg)
11月15日から24日まで西荻窪GALLERY494にて 森から続くよう・・個展も開催いたします。
あわせてよろしくお願いいたします。
丹尾敏 個展
「すべての続きと はじまりのために」鉄で呼吸し、鉄とともに錆びる。
東京都杉並区西荻北4-9-4 鍛冶屋アトリエベガ内 GALLERY494
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/467ef5c2aad6a3a48b811ebff082522f.jpg)
半年の様々な話し合いを経て、実行委員さんのたくさんの努力の末開幕いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/9829afcb42dda6b7903da49e1a317747.jpg)
2014.11月23日まで開催中です。JR中央線西荻窪駅 北口2番バスより約10分
東京都立善福寺公園(24時間ご覧いただけます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/48fab6ab200deb615b64aa4bbc2edb05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/b335afc64c9c1a76eec2c19cbbed8b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/13a53d980f0123ed14271294aae76426.jpg)
丹尾 敏(におびん)
「種について」
私は小さいころ大きな一本の木にたくさんのことを学びました。その木は、親であり・親友でした。
いつもそのことに感謝しながら、すべての生き物が同じフィールドに居るのだということを確認しながら生きて制作しています。 鉄は毎日私が触らせてもらい、生活している素材です。
感謝と鎮魂の意味を込めた作品を作っています。
この大きな種の周りには3本のどんぐりの木があり、その中なのか、この中なのか・下のどんぐりの中からなのか・・自分がどこにいて生まれて。。そして生まれ変わる。 そんな気持ちで中に入れるようにしました。
いつも、自分を大きく見たり小さく見たり考えられる心を持つことで、取り巻く社会のことを違った目で見ることができるのではないでしょうか。
また、地中心までの層と天までの空の層を感じ・・いまここに重力というバランスで立ってること・・そんなことを常に考えながら生きています。
幾つか一緒に参加している方の作品の写真をアップさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/7a60ab216a95309af47b9f41ad1f89eb.jpg)
フェアトレードについて考える。
三木祥子さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/2a7780076ef9622ca30ab0492869ebd3.jpg)
私は世界は貧困から見るという考えを石井光太さんの本から受けており、三木さんのご活動は感銘しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/2a56302cdbb4ff9eccdb12b0d5c332df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/c5671fed4f0be4e178cb11f7a2d06315.jpg)
自分と後ろと平面と・・音のリンク。そして魔法の国へ行ってしまえそうな感覚にもなる。
松田絵梨子さんの作品です。「Cut out view」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/cd08162f44d74aa7604ec340b3901e25.jpg)
「やわらかな重力」
池ヶ谷 務さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/f07d474e38164f07bcd3d395ed665f0b.jpg)
「木波」 西山 仁さんの作品
すべて世界は波でできている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/2131be433ed706aa99fb1ef303203537.jpg)
「あきいろカーテン」塚本 万里さんの作品
なびいていてとてもきれいです。
アートツアーの様子(11/23 12:30~もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/2cc12d7ac7710338af69c5896bfd6ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/8c55de692183662a128b46f80dea0314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/61b316bbaeb17b9efa129f2ed54a12ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/641f41f0fd2c6e607c0b9d6e72344198.jpg)
11月15日から24日まで西荻窪GALLERY494にて 森から続くよう・・個展も開催いたします。
あわせてよろしくお願いいたします。
丹尾敏 個展
「すべての続きと はじまりのために」鉄で呼吸し、鉄とともに錆びる。
東京都杉並区西荻北4-9-4 鍛冶屋アトリエベガ内 GALLERY494
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/467ef5c2aad6a3a48b811ebff082522f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/76dd227f143d9b45d073b83a793a8d08.jpg)