つづけて・・土の展示三昧
愛知の陶芸彫刻家・今野朋子さんの展示に
前日に知り合ったばかりなのに・・・ 作品にも人にも惚れてしまいました。
2月19日まで愛知県江南市 数寄ギャラリーにて
内臓か 花か・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/65f8a8f7c4e8787d05c884ee8b621599.jpg)
ツナガリ・・・
向かい合い・・
土ってこんなことができるんだな
エキゾチックな世界で、、 体内のようで 花のようで、、
息を呑む 美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/b391280246eec211161750e2c7e974af.jpg)
フタモノ
鉄は塊が出来ないから 最近は土を使っての 鋳造がすき
見ることが出来てほんとうによかった。
今 鉄を使っているけど
いろんな素材を触りたい
・・・さらに陶芸彫刻中野真紀子展 in銀座あかね画廊
最終日でした。 昨年のグループ展で出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/dcef6755ce2c3e23ad6c6db38429ff47.jpg)
ルームメイトたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/8c26c31e8361a952031410beb2822c54.jpg)
彼女の世界は北欧を感じる
グリーンランドの 妖精
冬によく似合う 妖精を連れかえらせてもらいました。
お友達になってもらいます。
ふと出来た形に魂が宿る。
手から出る
土とつきあうこと ずっとつきあうこと
一緒に生きると決めたんだな、、と 感じる日々
とても 安心する日々
追記
名古屋回ったあと
滋賀県唐橋に在る「ギャラリー唐橋」
に「はつもの展」を見に行ってきました。
ここは銀座あかね画廊の 唐橋店です。
グループ展で御一緒した方々が参加していました。
写真をあまり撮らなかったのですが、これは最後搬出の時に布作家の加賀谷潤さんが
「にあう!」と陶芸の畑中圭介さんのクレイジーポットとコラボさせたとき!
後ろには、井野若菜さんの「サーキット」があり、なんだかコマドリアニメができそう。
来月9日からはKIZUNA展が。震災のチャリティー展示になります。
私も参加することになっています。
唐橋はもっとゆっくりお邪魔したいとおもっています。
立木観音の800段、またのぼるぞ!