清の日記

つれづれなるままに、よしなしことを…

世田谷は花盛り!

2012-05-20 21:13:17 | 日記
                     
   


見て見て!!!

わんさか茂って、小さな花たちが元気に咲いています。

いちばん右、白い小さな花が集まって咲いているのは、ホルンダー(ドイツ語)日本語で「にわとこ」です。
インスブルックの街角に今の時期たくさん咲いていて、この花のシロップがたくさん飲まれています。
秋にこれが赤い実になると、またそれもジュースになります。
ドイツやオーストリアのママたちが、日本で梅ジュースなどを作るようにホルンダーシロップを作っています。

何年か前、小さな苗を見つけたので買って植えておいたら、にょろにょろひょろひょろ伸びていたのを初めておじいちゃんが
剪定してすっきりさせてくれたおかげで力が付いたようです。
それから大きくなって冬に肥料をやったおかげで、やっと最近、いくつか懐かしい花を咲かせてくれました。

真っ白なとてもきれいな花です。
地味ですが・・・

狭いベランダなので、この花たちを来年も、と思うのであれば植え直しができず、こんなに花が咲くのは今の時期だけです。
夏の間は、ジャスミンとアイビーに背の低いグリーンカーテンの役目を担ってもらうために、からさないよう水遣りを
忘れずにしなければなりません。

ミニトマトの鉢植えも買ってみようかな~と思っているところです。

初夏の清庭(菜園)

2012-05-13 10:58:12 | 日記
                           


5月の花は、みかん、柚子、びわ、アマリリス、そして見事な芍薬です。
柿の若葉が光を通してとてもきれいです。

この度は、ミディトマトときゅうりの苗を植えつけを手伝いました。
まっすぐに線を引いてきちんと「前へ習え」させてあります。
夏の収穫が楽しみです。
孫2くんがお手伝いしたさやえんどうとグリンピースを収穫してすぐに調理していただきました。
さっきまで泳いでいた魚の刺身のおいしさが格別なのと同じくらい、おいしさが違います。
それはそれは甘くてやわらかくておいしい豆ご飯とさやえんどうでした。





   

春のベランダ (世田谷より)

2012-05-01 08:18:51 | 日記
                           

日当たりの悪い北向きのベランダでも、お日様を目指してにょきにょき伸びる鉢植えの草花たちです。
日光に届いたてっぺんのほうにやっとつぼみをつけました。
ちいさなポットの苗だったものばかりです。
大きくなっています。

人間でも、植物でも、適度な栄養、適度なメンテナンス、適度な放任・・・が良いのですね。
放任され気味のうちの植物たちも、期せずして今年はそのバランスが良かったのでしょうか、
力強くにょきにょき伸びて光を捕まえました。
がんばれがんばれ!

花が咲いたら、また見てください♪