YASUのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

MISIA 星空のライヴⅤ Just Ballade よこすか芸術劇場 11月12日(木) PART.3

2009年11月19日 | MISIA Ⅲ

351

次の曲はこの曲です。

僕のきもち

ほとんどの人が星空のライヴⅤ一回はきたことある人みたいで

皆さんスイングしていましたね

次の曲はこの曲です。

Call me Love me

ドラム冬ちゃんのドラムが聞こえそれからギターの周平君と移り次が明男ちゃんのフルートですよ

明男ちゃん見えなかったですけどバンドの演奏が一人一人よく聞こえました。

次の曲はこの曲です。

地平線の向こう側へ

ごめんようつべに出ていないのよ

出だしが重美さんのピアノでスローな感じで

徐々に凄くなって行く感じ明男ちゃんのサックスがたまりません

この曲はラララから凄いですね

最後の方なんかはMISIAとドラムの冬ちゃんとのバトルでそこに割って入る明男ちゃんのサックス今回は特に大迫力で長かったですね時計見てましたが10分もやってました。

MC

こんばんは~~!!Just Ballade楽しい~~~!!最高!!

MISIA凄く幸せです皆さん幸せですか?ありがとうございますありがとうございます。

バンドに大きな拍手を~~~!!星空のバンドを紹介しま~~す。

ドラムふゆ~~~~!!ギター山口しゅうへ~~~!!

ベースたねだたけし~~~!!オルガン&コーラス佐々木くみ~~~!!

そしてサック&フルート鈴木あきおちゃ~~~~ん!!

キーボードバンドマスターです重美と・お・る~~~!!

バンドの皆さんに大きな拍手を~~~!!

顔があったりしてクック見たいな感じになるんですけど、それも楽しいです。

本当に途中から向こう側に行ったような

ここで会場からは大拍手でしたね

次はですね椅子に座ってシットリと行こう思うんですけど

今全国45公演やらしていただいて今日で24公演目で真ん中折り返しているんですけど

いろんなはじめて行く場所が多くて、この場所もそうですけど、この会場もそうですけど

新しいとこ行くと会場にいても音楽の響き違いますね響きによってもリハーサルに来てア~~~て歌うじゃないですか、その帰りとかでも、この会場こんな感じなんだ今日はこんな歌い方しよ~~とか会場とも一緒に歌っている感じですねバンドさんとも一緒に歌いますし会場の皆さんのとのやり取りが会ってですね

それもすべて楽しんでいます。結構落ち着いてきました。

では次の曲はですねディスコチックアジアツアーを去年からやらせて頂いていて

日本以外のアジアに5都市行かせて頂いて5都市終わった後に日本ツアーをスタートしたんですけど

そのツアーから歌ってきた楽曲です。

ずっと歌ってきた思い入れの曲なんですけどやっと形になりまして

次のシングルのカップリングに入ることになりました。

この楽曲は私の作品の中でEverythingの作曲家の松本さんが作って頂いた楽曲です。

その曲を次は聴いてください。


MISIA 星空のライヴⅤ Just Ballade よこすか芸術劇場 11月12日(木) PART.4

2009年11月19日 | MISIA Ⅲ

350

次の曲はこの曲です。

LOVE TRULY

周平君のギター一本で熱唱してくれました。

後半は重美さんのキーボードも入っていますが

MC

ありがとうございます。

今回Just Balladeてことでバラード中心でお送りしています。

バラードて一人の時間とかプライベートな時間にバラード聴いて涙流したいとか?

チョット泣きたくなる日とかあって曲を聴きながらねあるんですけど

多分皆さんも一回ぐらいないですか?ある人?

今回ライヴしてバラードて心を開いてくれたり上手く言えないですけど

何か自分にとって大事な時間

次もJust Balladeの中からこの曲お送りします。

次の曲はこの曲です。 

So Beautiful

次の曲はこの曲です。

Let It Smile

曲の最後の明男ちゃんのサックスがたまらなくいいですね

MC

ありがとうございます。今日は木曜日?もうすぐで日曜日ですけど

皆さん見てますか?MISIAもね見てますよ毎週

レコーディングとかあって保険で録画もして凄く楽しみにしているんですけど

何か毎回感動してしまって前回見ました?

前回は仁て方がチョット説明すると現代から江戸時代にタイムスリップして

お医者さんなんですけど現代の医療を江戸時代でやっていくて設定で

前回は江戸時代の中でペニシリンてお薬を作って患者さんに投与するてシーンがあるんですけど

お薬が間にあって患者さんに投与することができたんですけど、お亡くなりになったんですけど

自分の大切な人と逢えてありがと~言う気持ちをお互いに伝え合えてシーンがあるんですけど

自分がトライすること、これは失敗しちゃうだろうな結果がわかっていることに対して

そこにアクセスしたこそわかることもあるし

大変な状況の人を一歩引きたくなるシーンてどっかあると思うんですけど

でも大変な人と一緒に頑張ろう~~て私が仁のシーンで感動したのは一緒に頑張ろうて

私はあなたの命を輝かせるために一緒にあなたと頑張ります。

ところが凄く感動したんです私は命のメッセージがあると思うんですね

私たちの命のプロ説も短く言っちゃうと生きて死ぬて短いけど大事なのはそのプロ説の人生て中身だったりするわけじゃないですか

中身の部分を私たちは輝かしましょうてメッセージがあるように感じて

そこがキュキュとグゥときました皆さんどうでしたか?

是非是非日曜日9時見てください。

ではですねそのドラマの主題歌を歌わせて頂いているので

その主題歌が11月の18日の来週の水曜日にリリースされます。

では聴いて下さい


MISIA 星空のライヴⅤ Just Ballade よこすか芸術劇場 11月12日(木) PART.5

2009年11月19日 | MISIA Ⅲ

355

次の曲はこの曲です。

逢いたくていま

関東のライヴで初のお披露目ですよ嬉しい~~~~!!

次の曲はこの曲です。

唇と唇

次の曲はこの曲です。

To Be In Love

どこだか場所はわからないけど子供の声がして集中して聴けなかったですよ

相変わらずMISIAファンは注意一つできないやつが多いですね

こんなのほかのアーティストのライヴだったら直ぐにファンが注意しますけどね

このようなケースは周りが注意して親が子供をロビーでも連れて行きますけどね

MC

ありがとうございます。関東のライヴ最後と言うこともありますし

横須賀の会場で歌うって言うことも初めてなので少し緊張もしつつドキドキもしつつ今日のライヴに望ませて頂きました。

オープニングから皆さんの暑いエネルギーと拍手と声と思いに包まれて凄く思いっきり歌わせて頂きました。

私今日はとってもとっても幸せだったんですけど皆さんの気持ちに伝わってたら幸せです。

今日は心からありがとうございました~~~!!

では最後に今日と言う日が皆さんの心に何億光年もずっとずっと星のように光り輝くように思いを込めて歌いたいと思います。

今日はありがとうございました。

次の曲はこの曲です。

星のように


MISIA 星空のライヴⅤ Just Ballade よこすか芸術劇場 11月12日(木) PART.6

2009年11月19日 | MISIA Ⅲ

354

アンコール

アンコール最初の曲はこの曲です。

いつまでも

横須賀の皆のことを思っていま~~すて歌ってくれました

次の曲はこの曲です。

銀河

MC

ありがとうございました。ありがとうございました~~~~!!

ふゆ~~ ギター山口周平 ベース種子田たけし~~~

コーラス&オルガン佐々木くみ~~~

サックス&オルガン間違えちゃった最後のライヴで~~~

お決まりですねサックス&フルートあきおちゃ~~~~~ん

バンドマスターキーボード重美と・お・る~~~~~~

どうぞ皆さん大きな拍手お~~~~~~!!

横須賀さいこ~~~~~~!!また逢いましょ~~~~~!!

2009年

この時カーテンが下りてきてMISIAがあれ~~てな感じで上を見上げて

もう一曲行っとくと言って

これ上げてもらって(カーテンが上がり)

沢山の思いを込めまして もう一曲歌わせていただきます。

ではこの曲を最後にお送りしたいと思います。

Wアンコール

太陽のマライカ

久しぶりに聴く太陽のマライカ思わず涙が出てきそうになります。

MC

いい年越し~~年末を過ごしてくださ~~い

今日は本当に一階から5階までの皆さんまでありがとうございました。

では最後にMISIAとよんでくださ~~~い

ミィ~~~~~シャ

ありがとうございました~~~~~!!

これでライヴは終了しました。

横須賀まで行ったかいがありましたよ本当に素晴らしいライヴでした。

380_3

↑↑↑WHAT’s IN?に出ていました。

 


MISIA 朝日新聞 【be】

2009年11月14日 | MISIA Ⅲ

379

教えて頂いた情報で今日の朝日新聞のbeにMISIAの記事が出ると

早速買ってきました。

よくくるんだよね写真をアップしてだの文字が読めないだのて

何時も思うんだよね買ってよね!!

また写真これだけだと文句が来ると思いますので部分部分アップしますよ

376

↑↑↑写真の部分です。

377_4

↑↑↑クイックしてみてください。

大きくなりますので読めるかな?

最後は

378_3

↑↑↑【つつみ込むように】のリリックです。

もし読めないようでしたら

http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY200911120278.html

↑↑↑こちらを見てください。

これを呼んだら思わず昔のことを思い出してしまいましたよ 

つつみ込むように

このPVを見たときは歌の上手い黒人の女の子だと思っていて

自分にとってR&Bて全然興味が無かったジャンルで

それまでは主にROCKなどのハード系の曲が大好きで

学生の時はアイドル系も聞いていましたが興味本位で

初めて行った2001年の横浜アリーナでMISIAは日本人だと知りました。

その時は衝撃が走りましたね

MISIAなんてあまり知られてないと思ったら1万人は入る横浜アリーナ満タンですよ全身電気が走り鳥肌状態でしたね