元・共栄クラブ管理人のいろいろ写真

多治見の少年野球チーム”共栄クラブ”元・HP管理人のいろいろ写真。

今は活動から引退して気ままに過ごしています。

花フェスタ記念公園にて

2016年03月21日 | 
午前中少しだけ時間が有ったので近所の花フェスタ記念公園に花の撮影に出掛けて来ました。
薔薇園はまだまだと云うか全然でした。事前の調査無しで出掛けた自分が悪いですね。かろうじて室内で咲いていた花やサボテン等を撮影して公園を後にしました。






























信州・阿智村の花桃の郷

2013年05月03日 | 
GW前半に休日出勤したので、お休みを頂き信州・阿智村の花桃の郷に出掛けました。
5月2日の中日新聞一面に掲載された写真のそのあまりにも美しい風景に誘われて出掛けたのですが、それはそれは本当に綺麗で素晴らしかったです。

あまりにも素晴らしい景色だったので、今日は家内の両親と孫たちを連れてもう一回行って来ます。

















































花フェスタ記念公園(岐阜県可児市)のバラと野鳥

2010年11月14日 | 
"先日購入したマクロレンズの練習とおわよくば野鳥撮影の両得ができるのではないかと
自宅から車で10分ほどのところにある、花フェスタ記念公園に出かけた。

バラの見ごろが何時なのかは解らないが、結構の種類のバラが咲いていた。
肝心の撮影はというと痛恨の三脚持参忘れをおかすチョンボにもかかわらず、
何とか絵になる画像を残す事ができた。

野鳥もヤマガラとヒヨドリのどこでもいる鳥であったが、とりあえず目的を果たす事ができた。
"

canon 40D + 100mm・F2.8マクロLレンズ(デジタル一眼レフ)
canon 40D +300mm・F4望遠Lレンズ(デジタル一眼レフ)



公園入口


こんな可愛い仲間たちがお出迎えしてくれました




ハートが可愛い



広大な園内を周回する機関車風バスが走っていました



マクロレンズの練習











紅葉も綺麗でした





ヤマガラ





ヒヨドリ


蓮の花

2010年07月04日 | 
"昨年の今頃見つけた蓮の花咲く公園に出掛けた。
自宅から車で20分程の場所なのだが、ここに来るのは一年ぶりである。
公園に到着すると沢山のカメラマンがいろんなポーズでおもいおもいの写真を撮影していた。
蓮の花の上空をツバメが飛びまわっており、蓮の花とツバメのコラボレーションを狙ってはみたものの、
あえなく惨敗で残念無念!"

撮影機材 : Canon 40D + 300mmF4.0 Lレンズ(デジタル一眼レフ)









ガクアジサイと水滴

2010年06月19日 | 
"今日は朝からジメジメした梅雨独特の日である。
この先もずっと雨模様のようであり、鳥見に行けないがこれも仕方がない。

そこで今日はこの雨を利用した写真を撮影することにした。
我が家の庭にはガクアジサイが咲いているので、このガクアジサイと水滴のコラボレーションを狙ってみたのだが、割合上手く撮れていた。

本当はこの水滴の中にはっきりと判る風景が写っていれば文句ないのだが。。。。
"

撮影機材 : Canon 40D + 300mmF4.0 Lレンズ(デジタル一眼レフ)

ガクアジサイ






トリミングしました


我が家のハナミズキ

2010年04月24日 | 
我が家の玄関横のハナミズキが今年も白い花を咲かせた。市内の道路並木には白と桃色のハナミズキが綺麗だ。ただ白い花びらといっても、どうやら植物学的には白い部分は額らしい?。

撮影機材 : Canon 40D + 300mmF4.0 Lレンズ(デジタル一眼レフ)










ハスの花

2009年08月08日 | 
家内のパート先の近くにハスの花が咲いている小さな公園がある。今日は午後から出勤なので、午前中の涼しいうちにハスの花を撮影する事にした。ピンク色の花がとても綺麗で、なんだか極楽浄土にいるみたい。この花にカワセミでも留まってくれたら最高!!なんですけど。。。。









花いろいろ

2009年06月07日 | 
今日も写真展を開催している瑞浪国際地科学交流館に出かけた。大勢の方々にお越し頂き誠に有難い限りである。その帰りに中仙道を走ってみた。琵琶峠から弁財天池、細久手宿等当時の面影が垣間見れる場所である。弁財天池ではハスの花が咲いていた。朝早く出かけたら花弁が開いていただろうに。瑞浪国際地科学交流館の花壇で咲いていた花とともにブログにアップした。

Canon EOS40D + Canon 300mm単焦点Lレンズ


中仙道沿いの弁財天池にて








瑞浪国際地科学交流館にて