元・共栄クラブ管理人のいろいろ写真

多治見の少年野球チーム”共栄クラブ”元・HP管理人のいろいろ写真。

今は活動から引退して気ままに過ごしています。

土岐川ので自然 【岐阜県多治見市 採餌中のアオサギとダイサギ 2024年12月21日】

2024年12月22日 | 野鳥

土岐川の堤防を散策していると、いろんな野鳥、昆虫、野草等を観察する事が出来ます。


魚を捕まえた土岐川のアオサギとダイサギ


https://youtu.be/Um1Ft23lmNU?si=IQxhtA16O8dGUXIf


#アオサギ #ダイサギ    #土岐川 #庄内川 #笠原川 #大原川 #土岐川観察館 


#多治見 #多治見市 #たじみ  #多治見の本気  #たじみの本気  #tajimi  #tajimihot  #ボブのぶらたじみ #たつけのじじどん #多治見市フォトコン2024 #たじみだから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土岐川の自然 【岐阜県多治見市 派手なウンチをした土岐川のカワセミ 2024年12月20日】

2024年12月21日 | 野鳥

土岐川の堤防を散策していると、いろんな野鳥、昆虫、野草等を観察する事が出来ます。


派手なウンチをしたカワセミ

動画後半にスローモーションあり


https://youtu.be/AFDWumy6DNY?si=AtNbVSYMwhBE76OU



#カワセミ   #土岐川 #庄内川 #笠原川 #大原川 #土岐川観察館 


#多治見 #多治見市 #たじみ  #多治見の本気  #たじみの本気  #tajimi  #tajimihot  #ボブのぶらたじみ #たつけのじじどん #多治見市フォトコン2024 #たじみだから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土岐川の自然 頭が緑色のマガモとカルガモの群れ

2024年12月21日 | 野鳥

土岐川の堤防を散策していると、いろんな野鳥、昆虫、野草等を観察する事が出来ます。


頭が緑色のマガモがカルガモの群れの中に一羽だけ入っていました。


https://youtu.be/Yuzg5KOEB9c?si=lzIXRc4HdTWcskyA


#マガモ #カルガモ  #土岐川 #庄内川 #笠原川 #大原川 #土岐川観察館 


#多治見 #多治見市 #たじみ  #多治見の本気  #たじみの本気  #tajimi  #tajimihot  #ボブのぶらたじみ #たつけのじじどん #多治見市フォトコン2024 #たじみだから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児川のササゴイ

2017年07月09日 | 野鳥
可児川近くの木の上が騒がしかったので、見上げてみたらササゴイでした。
いつもは河川敷で見かけるのですが、今日は木の上。他にも数羽いたので、コロニーかもしれません。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園のカワセミ

2016年05月03日 | 野鳥
久しぶりの森林公園。
有名なカワセミポイントには常連さん達が大砲を構えて陣取っていたので、そこをスルーしてBBQサイト近くの水辺に行ってみました。
そうしたら直ぐに目の前に来てくれました。
可哀想にと思って来てくれたのかもね~😄











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多町緑地のオオルリ

2016年04月24日 | 野鳥
お昼ごはんを食べてからの喜多町緑地。
幸せの青い鳥オオルリが来ていると思い森の中に入っていったら、直ぐに近くに飛んできてくれました。
新緑に鮮やかなドラゴンズブルーが映えるなあ😄







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のオオルリの囀り

2016年04月22日 | 野鳥
先ほど今年初めてのオオルリの爽やかな囀りを聴きました。
新緑に青い羽根が映えるんですよね。

今日はカメラ無しなので在庫からの写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜吟の滝の野鳥

2016年01月24日 | 野鳥
雪景色の中の野鳥を求めて瑞浪市の竜吟の滝に出掛けて来ました。駐車場から10分程歩きネイチャーハウスに到着。程なくして、アオジ、シジュウカラ、ヤマガラがお出迎え。近くの滝壺にはアオサギ。中々良い場所でした。帰りに虎渓山永保寺に立ち寄ったらここにもアオサギはいましたよ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨の様子

2016年01月06日 | 野鳥
正月休みの最後の日に土岐市道の駅どんぶり会館近くの池で鴨を撮影してきました。
ここで初めてバンのつがいを見ました。
それとカルガモもちゃんといてくれましたよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥見(セグロセキレイ&コサギ)

2015年10月18日 | 野鳥
野鳥を求めてぶらぶら散歩。
セグロセキレイとコサギ。
今日は汗ばむほどの暑さだったので、野鳥もお休みかな😁







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園のエナガ、ノビタキ、亀

2015年10月17日 | 野鳥
午前中の名古屋での用事を済ませて、お昼から少しだけ庄内緑地公園で鳥見して来ました。
お目当のカワセミはいませんでしたが、可愛いエナガとノビタキがいました。
池では亀が甲羅干し😄























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄知町どんぶり会館近くの杉焼池のカイツブリ

2015年09月06日 | 野鳥
駄知町のどんぶり会館近くにある杉焼池のカイツブリ親子を見に行って来ました。
数組の家族がすいすい~と泳いでいましたよ😄
それにしても、子育ては大変だ‼️





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日 カイツブリの親子他

2015年07月22日 | 野鳥
二週間前はまだ抱卵中だった土岐市の陶史の森のカイツブリ。
可愛い雛が孵っていました。
まだまだよちよち歩き❓的な様子。

カイツブリ登場までの間、ツバメと鴨が適当に遊んでくれたけど、ツバメは速すぎてファインダーに収めるのは至難の技でした。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日 富山環水公園にて

2015年07月22日 | 野鳥
逆光の中のシルエットもまた良し。

富山環水公園にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日 カイツブリの親子

2015年07月22日 | 野鳥
陶史の森からどんぶり会館下の杉焼池に移動してカイツブリ親子の愛情溢れるシーンを撮影しました。
甘えん坊の雛は、お母さんからエサのエビを沢山貰っていました👍









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする