今日も一日快晴の見込みです。
明日からは小雨の日が続くようですので、少し早い気もしましたが紅葉を求めて隣町(可児市)の可児やすらぎの森と可児川を散策してきました。
勿論、鳥見も大事な目的です。
まずは可児やすらぎの森です。
ついて早々に”ヒー、ヒー”というジョウビタキの声がしました。
声のする方向を見やると、はるか高い木の天辺で囀っていました。
しばらくすると近場に寄ってきてくれたので、久々にアップで撮影する事が出来ました。
ロマンスグレーのオスです。
このあと遊歩道をゆっくり進みながら、木々の紅葉をカメラにおさめながら展望台に到着すると、北の方向に木曽御嶽山、西の方向に岐阜市街地を望む事が出来ました。
昼食を挟み、次に向かったのがホームグラウンドである可児川です。
こちらもついて早々に、モズが水浴びしているところに遭遇しました。
これまで何度もモズを見てきましたが水浴びするモズは初めてです。
この後もモズは何度も何度も目の前に現れていろんなポーズをとってくれて大サービスでした。
そしてこの日のサプライズは、赤い子”ベニマシコ”が登場してくれた事です。
モズを撮影していたら、突然目の前に現れて、こちらもいろいろポーズをとってくれました。
この子が現れると冬が近づいているんだと実感しました。
その後、羽根に傷を負っているようなチュウサギ、アオサギ、野の花と蝶等を撮影しました。
とても充実した秋の散策と鳥見の一日でした。
可児やすらぎの森
ジョウビタキ(オス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/23e575adc42f7d0d3bed1a0f883d893c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/ad68595144125ea4c891b1972a5b49e7.jpg)
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/a6cfe0e79f961393b40a07e826ac685e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/422312885d7ba301571af4c12dc000b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/aa/4c4887dfec809088a45fd3f3da354cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/80b7ae3c4435b441b6e2f60ddad84715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/f8375568bcebcb0b1157ad08e88ff048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/0121bbf515e15be01794a846c114150b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/4d945c31a0377718b60beb2a083dd015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/e7e47f8df7eee405c2e4179249fe5f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/ec8bafc355a3e180659e411739dbc77b.jpg)
たんぽぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/aeb3944b4d8bfc575183b90efe5812c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/55c80344276819c6248ee14bc1a167df.jpg)
カモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/452d58d20367e10cbc34d789a1721445.jpg)
可児川にて
モズ(水浴び)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/899e011663becf143b09f7d013862883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/d92dd5cd9ebff70b7ad36ecc0def9939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/c315d6b3426853040f9bdad72308d26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/430676e18524f1cb435ad262c37363d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/e5bb591bdc0cb20c36b80f1bbebd4ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/c52b7dc2607f734246abc0b88c075ed7.jpg)
ベニマシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/5e48fe1b1168851b4504f35ab54f8392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/7436a9fb12c74cd1c40c667226534070.jpg)
カモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/db8be5901ad13d5e94d838d610635646.jpg)
ダイサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/3d7146c49b6a6a151e54a6d261f9187a.jpg)
チュウサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/f4602857eab8d26214de5b6023cc9b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/19be212e65fd00ca7a1d2fdd46e91c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/22eeed306d841c4e7576ec8c37ec0948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/254958d0782490a55e67fe1fb2e29e3a.jpg)
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/226479a1aed5786c7ecc2479ecb28e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/85c0176f555e485d5a8d4366ed4acb50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/ab96ad5aa59b7162bc39087a43b4fe3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/eaf26541033ed8cbd1fe8202802233c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/3ff51241b7818483ce589551025d7cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/dbd76355ed0b22de2bbcec7538719054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/edb30d90c563d618d4eb430e33b221c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/ca090d00702a5c407249601bf3764b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/21/f13ed8c384d0c773787fb7cfa0b9cec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/3f6fc9cb038f26026e86d3b3daa0339e.jpg)
明日からは小雨の日が続くようですので、少し早い気もしましたが紅葉を求めて隣町(可児市)の可児やすらぎの森と可児川を散策してきました。
勿論、鳥見も大事な目的です。
まずは可児やすらぎの森です。
ついて早々に”ヒー、ヒー”というジョウビタキの声がしました。
声のする方向を見やると、はるか高い木の天辺で囀っていました。
しばらくすると近場に寄ってきてくれたので、久々にアップで撮影する事が出来ました。
ロマンスグレーのオスです。
このあと遊歩道をゆっくり進みながら、木々の紅葉をカメラにおさめながら展望台に到着すると、北の方向に木曽御嶽山、西の方向に岐阜市街地を望む事が出来ました。
昼食を挟み、次に向かったのがホームグラウンドである可児川です。
こちらもついて早々に、モズが水浴びしているところに遭遇しました。
これまで何度もモズを見てきましたが水浴びするモズは初めてです。
この後もモズは何度も何度も目の前に現れていろんなポーズをとってくれて大サービスでした。
そしてこの日のサプライズは、赤い子”ベニマシコ”が登場してくれた事です。
モズを撮影していたら、突然目の前に現れて、こちらもいろいろポーズをとってくれました。
この子が現れると冬が近づいているんだと実感しました。
その後、羽根に傷を負っているようなチュウサギ、アオサギ、野の花と蝶等を撮影しました。
とても充実した秋の散策と鳥見の一日でした。
可児やすらぎの森
ジョウビタキ(オス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/23e575adc42f7d0d3bed1a0f883d893c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/ad68595144125ea4c891b1972a5b49e7.jpg)
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/a6cfe0e79f961393b40a07e826ac685e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/422312885d7ba301571af4c12dc000b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/aa/4c4887dfec809088a45fd3f3da354cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/80b7ae3c4435b441b6e2f60ddad84715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/f8375568bcebcb0b1157ad08e88ff048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/0121bbf515e15be01794a846c114150b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/4d945c31a0377718b60beb2a083dd015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/e7e47f8df7eee405c2e4179249fe5f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/ec8bafc355a3e180659e411739dbc77b.jpg)
たんぽぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/aeb3944b4d8bfc575183b90efe5812c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/55c80344276819c6248ee14bc1a167df.jpg)
カモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/452d58d20367e10cbc34d789a1721445.jpg)
可児川にて
モズ(水浴び)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/899e011663becf143b09f7d013862883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/d92dd5cd9ebff70b7ad36ecc0def9939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/c315d6b3426853040f9bdad72308d26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/430676e18524f1cb435ad262c37363d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/e5bb591bdc0cb20c36b80f1bbebd4ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/c52b7dc2607f734246abc0b88c075ed7.jpg)
ベニマシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/5e48fe1b1168851b4504f35ab54f8392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/7436a9fb12c74cd1c40c667226534070.jpg)
カモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/db8be5901ad13d5e94d838d610635646.jpg)
ダイサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/3d7146c49b6a6a151e54a6d261f9187a.jpg)
チュウサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/f4602857eab8d26214de5b6023cc9b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/19be212e65fd00ca7a1d2fdd46e91c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/22eeed306d841c4e7576ec8c37ec0948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/254958d0782490a55e67fe1fb2e29e3a.jpg)
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/226479a1aed5786c7ecc2479ecb28e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/85c0176f555e485d5a8d4366ed4acb50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/ab96ad5aa59b7162bc39087a43b4fe3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/eaf26541033ed8cbd1fe8202802233c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/3ff51241b7818483ce589551025d7cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/dbd76355ed0b22de2bbcec7538719054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/edb30d90c563d618d4eb430e33b221c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/ca090d00702a5c407249601bf3764b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/21/f13ed8c384d0c773787fb7cfa0b9cec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/3f6fc9cb038f26026e86d3b3daa0339e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/fba7602eeef9b704df4a23a77ec2a49b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます