ロコちゃんの姉妹猫ココちゃん。
この子は保護当時お尻から腸が出ていました。
腸が出ていたから保護したというのもあります。
脱腸は早い段階で腸をもとに戻してあげないとその部分が壊死してしまったりして、手術で切らないといけなくなります。
幸いココちゃんの腸は大事に至らず、腸を元に戻しまた出てこない様に小ゥ門を数針留める様な感じで縫いました。
普通は一度元にもどると再び脱腸する事はあまりないらしいのですが、この子は何回も繰り返しています。
抜糸して何日かするとまた出ちゃうんです。
うんちの時にいきむ、下痢や硬いうんちをうまく出せないからいっぱいいきむ、それが原因らしいです。
最近のココちゃんは抜糸後だいぶ経ちますが、たまーに少し出る程度で、そんな時は私が押し込んであげます。
うんちの時に出るのでトイレに入るのを確認、そしてココちゃんのお尻をガン見している私。
そんなんでココちゃんが完璧に治るまで里親さん探しはできません。。
焦らず騒がずのんびりとココちゃんと治して行こうと思います。
この籠が大好きで手を入れてなでてもらうのが大好き。
グレートラの可愛い子です。
この子は保護当時お尻から腸が出ていました。
腸が出ていたから保護したというのもあります。
脱腸は早い段階で腸をもとに戻してあげないとその部分が壊死してしまったりして、手術で切らないといけなくなります。
幸いココちゃんの腸は大事に至らず、腸を元に戻しまた出てこない様に小ゥ門を数針留める様な感じで縫いました。
普通は一度元にもどると再び脱腸する事はあまりないらしいのですが、この子は何回も繰り返しています。
抜糸して何日かするとまた出ちゃうんです。
うんちの時にいきむ、下痢や硬いうんちをうまく出せないからいっぱいいきむ、それが原因らしいです。
最近のココちゃんは抜糸後だいぶ経ちますが、たまーに少し出る程度で、そんな時は私が押し込んであげます。
うんちの時に出るのでトイレに入るのを確認、そしてココちゃんのお尻をガン見している私。
そんなんでココちゃんが完璧に治るまで里親さん探しはできません。。
焦らず騒がずのんびりとココちゃんと治して行こうと思います。
この籠が大好きで手を入れてなでてもらうのが大好き。
グレートラの可愛い子です。