bokupen’s diary

トトロの森のクロスケの家。

「となりのトトロ」の舞台となった森は、狭山丘陵がモデルと言われています。クロスケの家は埼玉県所沢市にあります



森を守る「トトロのふるさと基金」の拠点なので、駐車場が近くになく、結構歩きました。



国の登録有形文化財の母屋は築100年以上の古民家だそうです。



なんかいるね。お腹が見える。。



トトロは子どもが小さい頃、毎日のように見たがる時期があって、相当見ました。あのころだったら喜んだだろうなあ。。



大きいんですね。トトロ以上にたくさん見たのはラピュタですが。



横から見るともっと大きく感じる。サツキちゃんやメイちゃんも使っていた蚊帳もありました。



二階へ。



これはどんな場面だっけ?いっぱい見たわりには覚えていない(^^;)小さい子どもらが大人しくしている間に、家事とかやっていたからかなあ。。



木彫りが可愛いです。



蔵は改修されてピカピカです。所々にクロスケが隠れていたらしいけど気が付かなかったです。。



トトロのとなりにカオナシが。どうでもいいけど大人しくなったカオナシが銭婆の家で、お行儀よくケーキと紅茶を召し上がる場面が好きです。



古い乳母車でしょうか。渋いですね。今のベビーカーと比べたら乗り心地は。。



トトロの森はとても広いです。メイちゃんがとうもろこしを持って飛び出してきそうな小道。



途中にあった神社。



子どもが小さい頃集めたどんぐりから白い虫が出てきてから拾う気にならないどんぐり。子どももそれ以来拾わなかった(笑)



お散歩マップの絵が可愛いです。



どうでもいいけど、信号待ちのときに目に入った「第一ホテル レモン&ヒゲ」

ちなみに繁華街にあり、普通のビジネスホテルみたいです。



ホテルの一階に「レモン&ヒゲ」って店が入ってるのかなと思ったけど、それにしてもすごいネーミング。一度聞いたら忘れないような名としてはいいのかも。

圏央道 菖蒲PA。



こちらで必ず買うのは東京ばな菜。東京の方は買わないみたいですが美味しいです。冷凍して食べるのが好きです。



帰りの景色もキレイでした。



それにしても何でトトロの映画って都市伝説が多いんだろう


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ぼくぺん
カオナシ♪
Bluemomentさん、こんばんは♪

思います~、また食べてるって、口元も見ちゃいます!あのお茶のシーンいいですよね、家族で分かってくれる人がいないので嬉しいです(*^^*)

どんぐりの経験ありですか!なるべく綺麗なのを選んでいたのに白い虫。。本当に衝撃的でした。あとカマキリを水に入れたときに線虫みたいなのが出てきたのもトラウマです(汗)

レモン&ヒゲ。。ネットで検索すると、知恵袋で質問してる人までいました(笑)やっぱり気になりますよね(^^;
ぼくぺん
ジブリ♪
mikaさん、こんばんは♪

トトロ懐かしい感じがしました。ジブリ、ハウルの動く城が結構好きで、どうやって稼ぐのか知らないけど、あんな動く城生活いいなと思って。あと千と千尋の湯屋で働くのもいいなと思ったりしました(*´∀`)

東京ばな菜買うと何か田舎者に思われる気がしてたのですが(笑)思いきって買ったらすごく美味しくて、売っていれば買っちゃいます。
プッチンプリン冷凍すると美味しいんですね、今度やってみます♪

どうしてその名前にしたのか不思議ですよね(^^;)
Bluemoment
本当にトトロのワンシーンみたいです。
こんな場所があるんですね。

私も、銭婆の家でお茶しているシーンが好きです。
「カオナシ…また食べてる…さっき食べ過ぎてたのに」って思いながら見てます。
お面の口は本当の口じゃなかったんだった、と
ケーキを食べるカオナシの口元に目がいきます(笑)

どんぐりは私も同じ経験ありです!あれは衝撃ですよね(TT)

レモン&ヒゲの由来が気になります…。
mika
ジブリ作品の中でも好きな上位にトトロ入っているので…
クロスケの家行ってみたいです~
好きな作品は何度も見ちゃいますよね(笑)
狭山丘陵がモデルなんですね。
ホント何かいそうです

東京ばな奈確かにお土産でいただいたり
しないと食べないですね。
冷凍すると…美味しそう~
ぷっちんプリンも冷凍すると美味しいですよ
「レモン&ヒゲ」気になる~何なんだろう
普通にネーミングも不思議
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まち歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事