徳川家の手によりこれが日本の国旗になる可能性もあったらしいです。
徳川家始祖の新田氏の一文字の家紋がモチーフらしい、
幕末に幕府側が勝ってたら多分これが国旗になってたんでしょうね。
個人的にシンプルで悪くないと思いますけどね、何か武士とか忍の国っぽい。
日章旗や旭日期もそうですけど変にゴチャゴチャしてたりするよりシンプルなのを好むのは日本人気質か。
そういえば家紋について書きましたが皆さんの家はどんな家紋でしょうか?
僕の家は丸に三つ柏で苗字のルーツとか調べてみるとどうもご先祖様は神職だったっぽい。
まぁ僕の死んだじいちゃんは養子だったので血の繋がりとかは無いでしょうけど。
昔はよくあったみたいですよ子供のいない夫婦に養子に出すって事とか。
ある意味今の方が血を重んじるというか、昔は家の名前の方を重視してたんですかね。
僕は自分の血を残したいとは思いませんが家の名前は残したいので養子でも取ろうかしらw