最新の画像[もっと見る]
-
意味が分からなくてちょっと怖いような気もする話 4ヶ月前
-
意味が分からなくてちょっと怖いような気もする話 4ヶ月前
-
意味が分からなくてちょっと怖いような気もする話 4ヶ月前
-
憧れが強すぎる人生 4ヶ月前
-
某巨大権力から睨まれたら大変なので、実名は伏せ、目線もつけてみました 4ヶ月前
-
某巨大権力から睨まれたら大変なので、実名は伏せ、目線もつけてみました 4ヶ月前
-
某巨大権力から睨まれたら大変なので、実名は伏せ、目線もつけてみました 4ヶ月前
-
某巨大権力から睨まれたら大変なので、実名は伏せ、目線もつけてみました 4ヶ月前
-
RIP 4ヶ月前
-
自分で驚いたんですよ… 5ヶ月前
ウン十年前のこと(といいつつ、日頃やっているくせに)なので
間違っちゃいました。
そうです。からだで覚えてることを文字にできないのですー
アホなやっちゃー(あほなやつだ)と思っていただいてよろしくてよ(なぜかお蝶風)
もっとはやく世に広める努力をしておけば、
沢山の人がグーパーしながら走るという
壮観な眺めを楽しめたのに!
そして肘を伸ばす?!ほお~。新しい情報ありがとうございます。
明日、ぐーぱーしながらはやく走るチャレンジをしつつ
肘も伸ばしてみます。
おお。やることが多い(;'∀')
しかも自然に身に付いたものなのですね。
説得力が違う気がします。
そしてスロージョギングという響きに
何だかとてつもないカッコよさを感じました。
大人のせかいな感じがします。
なんだろう。あ、あこがれます(´ω`*)
グーパー走法でどれくらい対抗できるか?!(いやいやいやいや)
手と足の振り付けを同時にできないので困っているとのことですが、
リズム感の無い当方としては、
ダンス習いに自主的に通うというハードルを越えている時点で尊敬の対象。です。
振付なんか二の次でいいと思います。(ん?)
小学校の頃確かにすっすはっはという呼吸法で走れと教わった気がします。
しかし鼻で吸って口ではく…だった気がするのですが…
いかんせん記憶が遠いので何とも(;´∀`)
次回は速く走りながらグーパー。
やります。私は、や、やりますよ(゜Д゜)ノ
って、競技違うし!
ああ~ん!
それを知ってたら!
と思った人がどのくらいいることか・・・
ほんで肘のばすのよ。
スロージョギングのとき、手が前にくるときゆるくパ~。
手(肘)を後ろに引くとき、ゆるくグ~。
動悸息切れの効果は意識してなかったので知りませんが、
ゆるく長くするスロージョギングには、自然とこうなりました。
あたくしは小学生の頃に誰かから教わった(TVからなのか?忘れた)呼吸法で。
口で吸って鼻で吐く。ふっふっと吸って、すんすん吐く。
あ、ラマーズ法ではありません。
走りながら子どもを産んじゃいけません・・・
明日、ぐーぱーしながら走ってみます。
習得するのに練習が必要かもしれないのですね。
今、ジャズダンスを習っているのですが(市民講座)、
手と足の振り付けを同時にできないので困っています。
ぐーぱーは、新しい振り付け、じゃなくて動機息切れ軽減走りでしたね。
ココでは100%拒否ではないぞ!
息切れしない。
でも、速く走れない、と気づきました。(;´▽`lllA``)
修行がたりないのか?
次回は、速く走りつつ、ぐーぱーを練習。
(やらないような気がする・・・・)