ボンボリ~ぬいぐるみ・布小物~ いろいろdiary

創作のこと、息子のこと、うさぎのこと、ウクレレなどなど。。

終わった。

2016-05-06 16:32:09 | うさぎのうずらちゃん
長い長い大型連休がやっと終わった。

家にじっとしててもだるくなるし、出かけるとどこも混んでて疲れるし、大型連休って何だろう?
どうにか、近場ばかりをうろうろ満喫しました。
大きな公園、隣町、地元の通ったことのないところ散歩、ちょっと足を伸ばして上野動物園。

いくら時間があっても自分のしたいことはなかなか出来ず。

うさぎの話。
うさぎって、肉球がないんです。手のひらは全部毛で覆われています。

リスやプレーリードッグは肉球があって、手がすごく器用で、自分でゲージをあけて脱走したりします。
うい郎もしょっちゅう脱走して、最後は南京錠で鍵をしていました。
今でも時々うい郎が脱走して大騒ぎする夢を見ます。

うさぎは手を使わないので、全くその心配がない!ノンストレスです。
その毛だらけの手はお顔を洗うのに役立っているようです。
すごくきれい好きで、一日の半分くらい、毛繕いしています。

まだ男か女かわかりません。
赤ちゃんの頃はまだわからないらしいんです。
もう半年経つので、そろそろ分かるだろう。でもお股をなかなか見せてくれない。

明日、初の動物病院に健康診断に行ってきます。

うい郎も通っていた、小動物専門のところです。
近所にも病院はたくさんあるけど、専門のところの方が安心かと。


写真1 おもちゃに大興奮!


写真2 仲良くしています。


写真3 フォトジェニックフォーカス機能で。


一年生終わり 帰省

2016-03-26 11:19:59 | うさぎのうずらちゃん
息子ろくちゃん、無事一年生終了しました。
今までは(まだ一年生だから)という理由で、甘くしていたこともあったけど、
二年生からはそうもいかないなあ。
新一年生にはずかしくないような二年生にならなければ!
といいつつ、私が甘やかしてしまいそう・・・
私ががんばらねば。

明日から一週間、里帰りしてきます。

うさぎのうずらちゃん、すっかり萩原家の一員に。

遊び疲れて一休み中。



さっそくうさぎさん作ってみました!
後日iichiで販売予定です。

足ダン!

2016-03-06 11:28:59 | うさぎのうずらちゃん
うさぎって、怒ると、足をダン!と踏みならすって知ってますか?

この間、フォークダンスのDVDを観ながら、一人で練習していると、ゲージの方から、バン!と音が。
何か落ちたのかと見てみても、うずらちゃんがゲージの中でじっとしているだけ。
また練習を始めると、またまたバン!
よく見たら、うずらちゃんが足をダン!!とやっていた!
目を大きく見開いて、無表情でダン!
その気迫にぞぞっとした。
私のダンスがそんなに気に入らなかったのか...

うさぎって、犬や猫と違い、あまり感情表現がないように思われるけど、全然そんなことはなく
喜怒哀楽がすごくはっきりしている。
臆病なのに、好奇心旺盛で、息子と上手に遊んでいます。

でもまだ、以前飼っていたプレーリードッグのうい郎との違いばかり目について、
ああ、うい郎はこんな時こうしたなあ、とか、思い出しては笑い話にしたりしてます。


うさぎとの生活

2016-02-04 16:19:21 | うさぎのうずらちゃん
うさぎの「うずらちゃん」が来て2週間がたちました。
場所にもこの家族にも慣れてきたようです。
うさぎは家族に順位をつけるそうで、家族3人、ビリにならないように頑張っています!
息子が言うことを聞かない時も「全部うずらちゃんが見てるよ!もうろくちゃんビリだわ。」と言うと、シャキッとなります。


耳がぺしゃんと寝ている時にこの下に手を入れるとすごい温かい!
耳で体温調整するようです。


息子もやさしくなでなでしてあげてます。



室内散歩で大興奮。やっぱりうさぎ、素早いダッシュを見せてくれます。

ちょうどうずらちゃんが来た頃に花粉症が始まったんだけど、今年は早いとは聞いてたけど、どうやらうずらちゃんの食べる牧草の
アレルギーがあることに気づいた。。
イネ科の植物にアレルギーがあることを忘れていた。そういえばチモシーはイネ科だった!
でも、プレーリードッグの時も同じチモシーだったけど、大丈夫だったしなあ。その頃に反応するようになっちゃったのかなあ。
家の中でもマスクかあ~。。



仲間

2016-01-24 10:23:22 | うさぎのうずらちゃん
萩原家に仲間が増えました。

「うずらちゃん」です!
息子がうずらの卵フライが好きだということで、命名。



ペットショップにいた時のうずらちゃん。

ネザーランドドワーフという種類で、あまり大きくならないタイプみたいです。
今生後3ヶ月半くらいだけど、ペットショップでは、やや行き遅れだったようで、安くなっていた!
すでにベビーらしさはない。
でも、トイレもきちんと覚えてるし、教える手間がはぶけた。

うさぎは臆病な性格らしく、慣らすのに時間がかかるようだけど、うちに来て4日目、もう室内散歩で飛び回っています。
抱っこはまださせてくれないけど、なでなではゆるしてくれました。
息子も友達ができて楽しそうです。
今のところ、なまけずご飯係しています。