
「レッツゴー!若大将」完成しました。
サイズは、B0よりもちょっぴり小さい 144×102cmです。
じつはコレ、次回展覧会用のポスターです。
告知や宣伝のためではなく、会場に掲げる一枚きりのポスター。
今回は都の北西、青梅市での展示になります。
青梅はかつては宿場町として、そして青梅縞の繊維産業で栄えた町。
現在は「昭和の街」をテーマに当時の町並みが残され、手描きの映画看板があちらこちらに掲げられ…
例えば元は遊郭だったというとんかつ屋に「丹下左膳」!
駅のホームにしてからが、
「裸の太陽」てな具合
…そんな町並みを抜けた、某所での展示になります。
だったら描くしかないっしょ、映画看板!
そういうわけです。
ホラ、僕って21歳じゃん?大学生かい?そうだよ。 YOUNG GUY だぜぃイェーイ!
青梅の映画看板は、市内在住の看板絵師・久保板観さんが描いたものと、明星大学・青梅校の学生の手によるもの。
何だい、だったら同い年じゃん!混ぜておくれよぉ、いいだろう?
…そういうわけです。
対外試合の若大将、のオレ!
…そういうわけです。
どうぞ宜しくお願いします。
サイズは、B0よりもちょっぴり小さい 144×102cmです。
じつはコレ、次回展覧会用のポスターです。
告知や宣伝のためではなく、会場に掲げる一枚きりのポスター。
今回は都の北西、青梅市での展示になります。
青梅はかつては宿場町として、そして青梅縞の繊維産業で栄えた町。
現在は「昭和の街」をテーマに当時の町並みが残され、手描きの映画看板があちらこちらに掲げられ…

駅のホームにしてからが、

…そんな町並みを抜けた、某所での展示になります。
だったら描くしかないっしょ、映画看板!
そういうわけです。
ホラ、僕って21歳じゃん?大学生かい?そうだよ。 YOUNG GUY だぜぃイェーイ!
青梅の映画看板は、市内在住の看板絵師・久保板観さんが描いたものと、明星大学・青梅校の学生の手によるもの。
何だい、だったら同い年じゃん!混ぜておくれよぉ、いいだろう?
…そういうわけです。
対外試合の若大将、のオレ!
…そういうわけです。
どうぞ宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます