サンデーたかひろ

絵描き・ながさわたかひろの制作実況 “from Machida, Tokyo”

ノム 2ndステート

2007年01月21日 | 野村克也
今回のグランドは調子が掴めないな。描画していてるとポロポロ剥がれてくる。何でだろう?
アスファルトの量が多かったのかな?
まぁ、そのまま腐食しちゃいましたけど。
気温8℃、腐食時間30分。

王と長嶋をヒマワリに、自身を月見草に例えたノムさんです。
絡ませないわけにはいかないだろうってことで描き加えた月見草。しかしこれがデカすぎてそう見えないの!
照美さんのバラを引きずってしまった。
「オレはひっそりと日本海に咲く月見草(野村談)」なんですけどねぇ。
これはどこかで辻褄合わせしなきゃいけない。

ところで、ノムさんと長嶋は同級生なんですよね。王はちょっと下で。
長嶋が千葉、王が東京で二人とも関東出身。長嶋は立教、王は早実出身でハンカチ王子の先輩、春の選抜では優勝旗も手にしている。巨人V9時代の立役者。巨人大鵬卵焼き。文字通り日の目を見てるから、ヒマワリ。
対するノムさん、京都は丹後半島の出身。甲子園どころか地区予選でも2回戦敗退だったそうです。カネボウへ就職も内定してたんじゃなかったかな?そんな状況から南海ホークスへテスト入団したの。実際は巨人ファン。何故、南海だったかと言うと捕手が手薄だったから…
ん~、やっぱり月見草をなんとかしない限りこの絵の完成はないよね。考えなきゃな。

今日はひとつ告知があります。
展示のお知らせです。高円寺のギャラリー兼飲食店「bemch」にて。
2週間程前にオーナーからお話を戴きました。
丁度、大学で僕が担当している授業が一段落したところだったので、学生諸君にそのまま話を持ちかけ参加者を募りました。
その呼びかけに集まってくれた、版画コース1年生の有志7人の展示です。
みんな版画経験は浅いわけですが、正直、作品は良いです。教える人が良かったのだと、僕が組ませてもらっている講師の岡谷敦魚さんと二人で褒め合いました。
展示そのものは彼らに任せています。準備期間が1週間、おそらく参加者のほとんどは初めての学外展示だと思います。
そんな中、皆で相談し合って何とか一つのカタチにしようと頑張っています。
1年生のこの時期から色々な企画に身をおくこと、経験値を増やしていくことは、たとえどんなに小さいことであれ、この先確実にプラスになると信じています。

参加者7人、ひとりはお気に入りを見つけることができると思いますので、是非ご高覧下さい。
ひとりの作家の出発点に立ち会う喜びを味わうことができます!


何気に僕の絵も置いておきます。ノム 3rdステートです。
このブログに無理矢理連動した企画!
今週来週はサンデー登板は返上し、出品者個々の作品について小出しに書いていきます。

「bemch」
http://www.k4.dion.ne.jp/~bemch/index.html
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のつづき | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日が~山だ~~ (はな毛)
2007-01-23 01:45:16
教える人が良かったんだと、私も思いますよ。
なんとか展示までこぎつけ・・・そう?
明日になってみないと。
色々、お世話様です。
返信する

コメントを投稿

野村克也」カテゴリの最新記事