サンデーたかひろ

絵描き・ながさわたかひろの制作実況 “from Machida, Tokyo”

油絵は難しい

2008年06月22日 | 他の作品いろいろ
油絵、全然描けねぇ~
龜さん、いや、Kメイさんの言う通りだ。13年のブランクはこれほどにも重いものなのか。
…いや、元々描けないんだけどさ。
嗚呼、何度目かの挫折。

毎日格闘してるんですけれど、…ダメ。
臭いしさぁ。
大体、肌に合わないんだよ!日本の住宅事情にもそぐわないし!
(…いいわけ)
何れにせよ、結局はデッサン力が不足してるってことかな。
自分の力量を思い知らされています。


逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ!

…ってことでミニキャンプ、張ります。
今週は家に籠って、デッサン集中トレーニング、します。
気分は碇シンジ、
ではなく、大リーグボール1号を粉砕された星飛雄馬か。
では、ライバルの花形満は? 

…僕。
じゃぁ相棒の伴宙太は?
…それも、僕。

嗚呼、なんという孤独!一人雪山に入るだなんて。
否、それだっていつものことか…



(つづく)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 油絵にチャレンジする!の巻 | トップ | 王貞治を鉛筆デッサンする »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまうち)
2008-06-22 22:35:05
写真とかドローイングを紙に書き出してトレースすると良いよ

カーボン紙は、染色系なのか染みるので使わない方が良いよ
コピー紙やクラフト紙の裏に木炭かパステルで塗りつぶして、上に絵がついてる紙あててボールペンでなぞればよい。

下地に暗い色引いてると、パステルで明るい色を塗ったものを使うといいよ

絵の具が乾けば何度でも出来るよ、払えば落ちるぐらいの感じ、最後はトレースの線を払ったりして消します

フキサチーフとか使っていけない



方法の一つです。絵の具を盛り上げて描くとか、形をグニャグニャさせたいとかだと使えません。
最近だと、デジカメデータをプロジェクターで映して描く方法もあるですよ
返信する
なるほど (永澤)
2008-06-23 00:12:24
やまうち…
Name is namu!

なるほどなぁ。いいアドバイス、ありがとう。
そうなのよ。ついつい盛り上げていっちゃってドツボに嵌ったんだ。
そういう進め方って僕の資質でないのに…
分かってるんだけれど、そんなのが良しとされる時期があったからね。「感情の思うがままに筆を走らせろ!」みたいな。表現主義、か。
絵ってのは、マズい先生につくとぶち壊しになっちゃうんだ。
トラウマになっちゃうの。
まだ引きずってるのかもしれないな。

油絵、なんとかモノにするよ。
サンキュー!
返信する

コメントを投稿

他の作品いろいろ」カテゴリの最新記事