我が家では、チワワと暮らしたのは、正直初めてです。
チワワって、気の強いイメージがあって、
散歩途中で会うチワワそういう子が多くて、
私がよく知らないだけなんですが、ちょっと苦手な犬種かななんて
勝手に思ってました。

繊細で、臆病で、それでいて好奇心旺盛な子が
多いのかな。
預かる時は、初めての犬種だと、
本やネットで、
その犬種の、昔は何のために利用されてた犬かとか、
(ネズミをとるためとか、水際回収犬だとか)
どこの出身だとか、
なにと掛け合わせて出来た子とか、
シングルコートかダブルかとか、
寒さ暑さに強いか弱いか
(極寒地出身だと、暑さに弱いとか)
何よりも、どんな特性の犬種か
いろいろ勉強します。
本だと、チワワって
「小さいけど、とってもおりこう。
サイズが小さいから、一緒のお出かけもしやすいよ。」
てな感じかな。
どちらかというと、
保護犬ブログや、飼っている方の犬ブログをみていると、
慎重派、ビビリさん、ちょっとの音で3メートルはぶっ飛ぶ、
な子意外とおおいんですね。
少し安心しました。
こっちのほうが実情に近いのかなあ。
もちろん、天真爛漫、懐っこさピカイチな子もいるでしょうから、
それぞれなんですよってところなんでしょうけれど。
反するものなんだけど、併せ持っているんでしょうね、
割合が多いか少ないかだけで。
つらつらと書きましたが、全く私個人の感想です。
つまりは、慎重派でビビリの(訳・寄ってこないし捕まえられない)クリスティーナの、
そこも、可愛いってことです。
チワワって、可愛いですね。