DO NOT OVERDO IT

徒然なるままに 日々の事

Showa Day Mechanic  NO.2

2014-04-29 22:21:43 | Bricks Volkswagen Owners Club
次に型紙作成しました

こんなんでも結構面倒です。時間はしっかり掛けて作成しましたw



その後に、またまたホームセンターへ向かい

シートを購入。1600円でした。

好みの黒が無かった為にシルバー(縞鋼板調)になりました。仕方ない。

型紙さえ残しておけば、幾らでも作れますから....



サラッとラインを描き、ハサミでカット。

こんな感じで仕上がった訳で。






これも某ショップで購入すると(もっと厚手のラバーですが...)....18000円オーバー。

10分の1以下で作れました。



ウインカーレバー等の繋がっていなかった配線類をドンドン繋げて行きました。

後はルームランプへの配線、タコメーターに用いる配線、アクセサリー用電源の確保だけです。



配線処理時に邪魔だった....

アンダートレーも付けちゃいましょう。



ハンドルも仮で差し込みました。



かなり進歩した「昭和の日 メカニック」でした。

Showa Day Mechanic  NO.1

2014-04-29 19:34:57 | Bricks Volkswagen Owners Club
今日は室内の配線の接続........と思いましたが.......



折角ペイントしたフロアに土足で乗るのは気がひける.....




作業内容変更して

先ずは使えるモノは無いか....100円ショップへ.....

閃きました!

買って来たのはこれっす。



VW TYPE2のアクセル、ブレーキペダル、クラッチペダルですが

みんなフロアの下から出て来ているのです。

その為、フロアに丸い穴が開いているのです。

その穴を塞ぐべく、厚めのフェルトを108円で購入してきた。

そして.......















な、訳ない。



丸く切り抜いて中心も丸く切り抜きます。

それをシャフトに通してフロアに貼付ければ......はい、完成。



某業者で買うと高い商品もアイデア次第で

3台分作れてたったの108円で済むのです。

これで、走行時の風の進入を防いでくれる訳です。

つづく