見出し画像

”気ままな…ホルン道楽”

2021/04/04

日曜午後のひととき…

秘密基地で塗り絵をしながらのコーヒー☕️をすすりながらとても貴重な録音のCDを聴いています。
先日、オンラインショップで見つけたのです。
現在のフレンチホルンはロータリーバルブで、とてもメカニックですけど、その一世代前にフランスで一世風靡した、まぁ当時としては最先端のホルンで、本当のフレンチホルンって言う方もいるくらいです。なんとピストンホルン。しかも3番ピストン上昇管。通称「コル」。もちろん現在は製造されておりませんので、一部のマニアックな方が所持しているくらいです。

ついでに説明すると、今、世界的にみてもコルは日本に集まってきていて、ざっとフランス名工のセルマー社の約1000本(残っているのは500くらい?)のうち、30本ほどは日本にあり、みんなが価値を感じて手放さないようです。

なんとか入手しようと検討中ではありますが… 






まぁ、まずは、とりあえず、その…古き良き巴里…を彷彿とさせるコルの音色をCDで楽しんでおります。
それにしても、
ルシアン・テヴェ氏は魅力的な音色ですね。まさにコルですね。何故か懐かしいですね。

デニス・ブレインと同世代。
英仏の二人の超名手。タイプは違うけど演奏録音は、とても心地良いですね。いい刺激になり栄養補給にも。






さて塗り絵もひと段落したら…
ちと、ホルンが吹きたい気分。
コルはまだないので、ウインナーでフレンチっぽく吹いてみようかなぁ
(^^)






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事