
土曜日はスクールの第1回会員限定コンペが開催されたので、参加してきました





実は今回初めて北海道の競技会に出陣するので、夏の間に頑張った成果が出せたかどうか最後のチェック

北海道に行くなんて、考えもしていなかったのだけど、今回色々と事情があって初参戦する事になりました。
今日の夕方に旅行社に行って旅行代金の残額の支払いをしたけど、シンガポールあたりに行けそう

シェイラーを初めて飛行機に乗せるので不安もあるけど、まあ、逞しいので大丈夫でしょう

コンペは競技の前にハンドラー全員参加でストレッチをプロの方の指導の下にフィールドで行いました。
めちゃキツかったけど、確かに色んな筋が伸びて快適

競技はアトラクションからスタートで、ナイターなのでAGのみでリトライは1回だけのルール。
タッチの練習をしたかったので、1度も走りたかったけど先生の指示で今回は2度、3度にしました。
1時過ぎには着いていたのに、AG2の1走目が6時半だった

これは先生がハンドリング↓
途中のバー拒絶と最後のバーを跳ばないで付いてきたので2拒絶だけど、完走が殆どいなかったので1席

まあ、スモールは少なかったので。
全員が走り終った後で、先生のコース解説とアドバイスを聞いてリトライ。
もう日が暮れてしまって、見にくいけど私の走りはというと↓
スタートはコンペでもプチ競技会モードになるらしくて、ガン吠えでうるさいわ、暴れるわで
先生の事前注意がまるで聞こえない

スラが抜けていると先生がマイクで連呼していたけど、全く気がつかずじまい

このスラ後のハードルは先生がアドバイスしていたオーバーエアを試そうと思っていたのに、先生は内側から回していたので
そのまま真似をしたら、焦って躰を向けるのが早くてスラ抜けはしてしまうし、アワワ

途中でバーをすかされるし、シーソーはきっちと止まらなかったので、あえて戻してやり直ししました。
最後のバーはは油断しないできっちりと

3度を走ったのはビデオを見ると、8時44分になっていた

薄着で行ったので、寒かったー

先生に2度くらいドボンすると思いますと言われた3度のAG↓
こちらも2拒絶で完走

多分、3度としてはそんなに難しいコースでは無いとは思うけど、検分はしたけどもう遅いし最後まで走り切る自信も無いので
リトライはしないで、途中で失礼しました。
出たのは10時近かったので、いつも走っている慣れているはずの山道が怖かった

でも、高速を使ったし空いていたので思っていたよりも早く帰れた。
待ち時間が長かったので思っていた以上に疲れたけど、少人数で和気藹々とした雰囲気でずーーーっと食べていた気がする

勉強にもなったのし、楽しく過ごせました

来月は外人セミナーをこのフィールドで受けるので、それも楽しみ



お留守番していたマフィーは横浜元町展で買ったお洋服を着てポーズ


ピンクの方は去年、グリーンはこの間新調したもの。
ぱっつんぱっつんなので、ワンサイズ上に交換して貰いました


