写真は、今朝の現場。
基礎工事の次の工程は、外側の型枠が取り外されると、土間コンクリートの打設。
ところが、土間コン打設部分の給排水関連パイプの設置の段取りができていないことが判明。
訳あって、給排水設備屋とは、個別に契約を行っているため、風通しがイマイチ。その分、施主である自分が仕切らなければならないのだが、自覚部族・認識不足・・・・
午前中に宇都宮へ融資の正式契約に向かう予定だったが、 . . . 本文を読む
本館工事に備え、クレーン車の作業スペースや資材置き場スペースやら駐車スペースを確保しなけらばならないが、該当エリアには、まだ薪になっていない??がごろごろ転がっている。
これらを移動させるスペースを確保するために朝から草刈り。
例年だと、夏までに2度ほど草刈りをするので、草は生い茂っていないが、今年は体の不調と入院騒ぎがあたので例外。つる性の草まで繁茂してい状態。
朝イチで、草刈りを始める。
. . . 本文を読む
次女が一年生の時から数えて今年で11回目の小学校の運動会が、さわやかな秋空に恵まれ行われました。
夫婦2人は、いつもながら役員をやりながらの観戦です。
午後から補講帰りの次女も来て、家族との競技にも参加しました。
今日で最後。次へ進む。
こちらは、那須町長のTwitです。
. . . 本文を読む
昨日はたっぷり雨が降った。
今日の現場は、明日のコンクリートの打設に備えて、型枠の調整。
型枠は、一通り組み終わったが、レーザー式?の測量機を用いて、微調整が行われた。
*
明日は、末っ子の小学校の最後の運動会。
午後に準備がいろいろ、いろいろ行われる。
. . . 本文を読む
今朝は、朝から雨が本降り。
現場は既に、基礎の立ち上がりの壁の型枠がくみ終わり、コンクリートの打設を待っている。
しかし、この雨で型枠の内側に随分と水がたまってしまっている。コンクリート打設は明日の予定だが、大丈夫か・・・?
*
10時に足場屋さんの担当者が来て打合せ。
午後イチで登記所に電話をして、今住んでいる建物の保存登記の完了を確認し、取りに行く。
ようやく融資のための段取りができた。
. . . 本文を読む
長女が旅立つ。
半年ほど5人だった家族が、また4人に戻る。
朝、6時前に5人全員車に乗り込み、宇都宮へ出発。
長女と見送りの妻は、駅前からリムジンバスで成田へ。次女は、電車で矢板へ逆戻り。
息子は、月に一度の病院。午前9時に定時の血液検査、午前中は眼科(今日は休み)、午後は小児科を受診しなければならない。
夕方、息子の病院が終わった頃に、見送りに行った妻も宇都宮に戻って来られた。
帰りがてら、 . . . 本文を読む
今日は、月に一度の宇都宮行き。
宇都宮美術館手前の駐車場の木陰に車を停め、昼の弁当を食べたあと、ふと思い出した。
今年もコスモスは咲いているか?
雑木林の石畳の道を下っていくと、今年もオレンジ色のコスモスが咲き乱れていた。
. . . 本文を読む