草の倶利伽羅に続き、今回から真の倶利伽羅を紹介していきます!
人間国宝の故・隅谷正峯(すみたにまさみね)刀匠による小竜景光写しです。
本歌である小竜景光は、備前景光の作で国宝に指定されています。
刀身に施された倶利伽羅の彫りから「小竜景光」と呼ばれ、また磨上げ(すりあげ)によって龍がハバキ上にわずかにのぞいて見えることから「覗き竜景光」とも呼ばれるようです。
隅谷正峯:小竜景光写し(現代刀、人間国宝)
草の倶利伽羅に続き、今回から真の倶利伽羅を紹介していきます!
人間国宝の故・隅谷正峯(すみたにまさみね)刀匠による小竜景光写しです。
本歌である小竜景光は、備前景光の作で国宝に指定されています。
刀身に施された倶利伽羅の彫りから「小竜景光」と呼ばれ、また磨上げ(すりあげ)によって龍がハバキ上にわずかにのぞいて見えることから「覗き竜景光」とも呼ばれるようです。
隅谷正峯:小竜景光写し(現代刀、人間国宝)