一陽来復~近藤聡彦のファゴットブログ~

ニューヨーク帰りのファゴット奏者が綴る下関音楽日記

いよいよリハ開始

2024年11月04日 | コンサート
気がつけば16日のジョイントリサイタルまであと少し
橋口先生「そろそろ合わせましょう
僕「そうですね
という訳で午後から初合わせ。

初!といってもサン=サーンスとラヴェルは、
今まで先生と何度か演奏してるので、
先ずはいろいろ思い出すところから
「あれ?ここ前は苦労したけど、今日は普通に出来るやん
みたいな発見もあったりしてなかなか楽しい。
橋口先生も随分弾けててすごいなあ

サン=サーンスの遺作の2曲、
クラリネットソナタとファゴットソナタが一度に聴けますよ
「松川久美子&近藤聡彦ジョイントリサイタル」
チケットまだありまーす
クリックすると大きくなります。
チラシのQRコードからご予約を
コメント

ヴィヴァルディのファゴット協奏曲

2024年11月02日 | 動画
先月、防府弦楽合奏団の皆さんと一緒に演奏した、
ヴィヴァルディの「ファゴット協奏曲 イ短調 RV498」 です

ヴィヴァルディはファゴット協奏曲を37曲も書いていますが、
これらを生演奏で聴ける機会はなかなかなくて、
この曲も僕自身、昔から録音で聴き馴染んだ曲だったけど、
目の前でこの曲が鳴った初回リハはとても感激しました

毎回のリハがとても楽しく、いい経験でした
コメント

サンデー下関11月2日号

2024年10月31日 | コンサート
昨日我が家に届いた「サンデー下関11月2日号」に、
11月16日の「松川久美子&近藤聡彦ジョイントリサイタル」が紹介されました
サンデー下関さん、掲載ありがとうございます

気づけば明日からもう11月~。
そろそろエンジン掛けなければ
クリックすると大きくなります。
今回もペア10組、計20名様にご招待券をプレゼント
応募して当ててね
コメント

東京からおかえり~

2024年10月30日 | レッスン
東京で活躍しているファゴット奏者の河野友紀さんが、
今週末の「ふるさと音楽会」の為に今朝帰郷
「少しレッスンしていただきたいなと~」と、
その足で下関にやって来ました

お題は今度のコンサートで演奏するウェーバーのコンチェルト。
彼女の悩みや考えを聞きながらいろいろアイディアを出したら、
意図がハッキリ伝わるいい演奏にどんどん変わってきた。
基礎があるから吸収も応用も早いなあ。
素晴らしい

「モヤモヤが晴れてスッキリしました!」と言ってもらえて良かった。
本番頑張ってね

河野さんプロデュースの「ふるさと音楽会」は、
11月3日(日)不二輸送機ホールにて14時開演です。
「あつまれ!低音好き!!」
クリックすると大きくなります。
コメント

カンビーニの協奏的三重奏曲

2024年10月28日 | 動画
先月の「下関チェンバーアンサンブル 室内楽コンサートVol.8」より、
カンビーニの「協奏的三重奏曲作品45第2番ト短調」です。

イタリアの作曲家、カンビーニはオペラや交響曲も書いていますが、
現在演奏されるのは主に室内楽の分野です。
僕も彼の木管五重奏曲をやった事がありますがトリオは初めて演奏しました

本来はフルート、オーボエ、ファゴットの為に書かれた曲ですが、
今回はオーボエパートをヴァイオリンで演奏しています

フルート:石飛祥一 ヴァイオリン:志村寿一 ファゴット:近藤聡彦
コメント

ドビュッシーのピアノ三重奏曲

2024年10月25日 | 動画
先月の「下関チェンバーアンサンブル 室内楽コンサートVol.8」から、
動画をYouTubeにアップしたのでご紹介。
ドビュッシーのピアノ三重奏曲ト長調です

楽譜が行方不明で長らく幻の曲だったけど、
1982年に発見されてから知られるようになった名曲
今回も例によってチェロパートをファゴットで演奏しました。
全4楽章で20分くらいあり、吹きっぱなしなので結構大変でしたが、
なんとか頑張りましたよ
ヴァイオリン:志村寿一 ファゴット:近藤聡彦 ピアノ:山根陽一

これを書いた時のドビュッシーはなんと18歳
彼の後の印象派スタイルとは違って、まだロマン派の香りが濃厚。
いい曲なのでとてもやり甲斐がありました
コメント

こっちも全国大会へ

2024年10月22日 | レッスン
雨の中、Y高ファゴットパートのレッスンへ

こちらも週末が全国大会
今日はこの雨だから、
古いリードの調整は最低限にしとこうか

「先生〜2人で吹くところの音程が合わなくて〜
只でさえ今日の天気じゃリードが鳴らないけど、
一ヶ月も吹いたリードだと、
もう張力もバランスもだいぶ変わってるから、
なんとか音程取ろうと頑張って、
変化したリードに合わせて吹いてると、
益々音程も音色も揃わないという悪循環
リードは生ものだからなあ

とりあえず渡した新品で吹いてもらうと、
先ずそれだけで音程も音色もパッと揃った
アンブシュアでの微調整は最小限にしないと。
本番までうまくリード温存してね

ところで「写真撮るよ」と言ったらまたこのポーズ。
C中ファゴットパートの子達もこれだったけどなんか流行ってるの?
コメント

全国大会へ

2024年10月18日 | レッスン
昨日も今日も朝からせっせとカンナ掛け
削り出しの部分とかを丁寧に削ろうと思うと、
カンナ掛けって結構神経使うよなあ
そして一気に組み上げる

なんとか昼までに終わらせて、
午後はHN高ファゴットパートのレッスンへ

3年生Kさんは来週の全国大会で引退。
彼女ももう引退とは
2年生からファゴットを始めたとは思えないほど上手くなっただけに、
これからも機会を見つけて吹いて欲しいな。
1年生T君は会う度に成長しててうれしい限り。
「好きこそものの上手なれ」だね。
この調子でどんどん上手くなって

2人とも全国大会楽しんでおいでね
コメント

文化祭の時期

2024年10月12日 | レッスン
朝からC中ダブルリードセクションのレッスンへ。
久しぶりだなあ。夏のコンクール以来

どこの中学校もそろそろ3年生が引退の時期。
C中3年生オーボエHさんとファゴットFさんも、
定演と文化祭まで演奏してから引退。

この二人がもう引退とは
なんとも時の流れは早いなあ
そして本格的に始動開始した1年生の二人。
2年生ファゴットFさんが上手く導いてくれるだろう

今年もまた寄せ書きもらっちゃったよ。
うれしくて泣きそう

高校生になったら復帰待ってるね
コメント

「防府弦楽合奏団 第9回定期演奏会」終了!

2024年10月07日 | コンサート
昨日は防府弦楽合奏団の第9回定演でした。
ヴィヴァルディのファゴット協奏曲もなんとか無事演奏出来ました




お客さんが結構いっぱい



無事終了

お花もらいました。

演奏終えて少し楽器のお話。

終了後、アンケートに目を通したら、
多くの方々が「ファゴット協奏曲がよかった」と書いて下さってて、
とてもうれしかったです
「ファゴットを初めて聞きました。」とか、
「ファゴットの音は弦とよく合いますね。」と書いて下さった方々も多く、
ファゴットの知名度向上に少し貢献出来たかな?笑。

ともあれファゴット協奏曲をやらせてもらえる機会は滅多にないので、
今回は自分にもとてもいい経験になり、また勉強になりました。
防府弦楽合奏団の皆さん、どうもありがとうございました
また御一緒出来るのを楽しみにしてます。
コメント

明日はヴィヴァルディ本番!

2024年10月05日 | コンサート
いよいよ明日は防府弦楽合奏団の第9回定演。
アスピラートの前日練習に行ってきました

今朝、防府に向かう電車内で、
今日になって自分のソロパートにアイデアが浮かんで、
リハで早速盛り込んでみた

バロックは奥が深い。勉強になるなあ
打ち合わせ中。





明日も頑張ります
コメント

ヴィヴァルディ本番近づく

2024年09月29日 | コンサート
朝から防府弦楽合奏団とのヴィヴァルディ4回目の合わせへ
いよいよ本番まであと1週間

全体の練度が上がってきてて、
前回より音色もいい感じで皆さん素晴らしい

やればやるほどいい曲だなあと思う。
いろいろ考えられて書かれてるし、
さすがヴィヴァルディ

ところで台風の進路がちょっと気掛かりになってきた
クリックすると大きくなります。
きっと大丈夫だよね
コメント

サンデー下関9月28日号

2024年09月26日 | コンサート
今日我が家に届いたサンデー下関9月28日号に、
10月6日の「防府弦楽合奏団 第9回定期演奏会」が紹介されていました
近づいてきたなあ
クリックすると大きくなります。
サンデー下関さん、掲載ありがとうございます
コメント

コントラデビュー

2024年09月25日 | レッスン
Y高は今月既にレッスンに行ったんだけど、
そろそろ試験期間のはずなのに、
「8月レッスン受けてないので、
  9月2回でも大丈夫かなって思ってて」と2年生Mさん。
先日の文化祭でリードもだいぶヘタってるだろうしなあ。
じゃあ行きましょう

3年生2人は文化祭が終わったら、
全国大会まで仮引退中なので今日は2人。
出してくるリードを片っ端から調整して、
吹き方が荒れてないかもこっそりチェック

1年生Kさんは文化祭でコントラデビュー。
ここはコントラの出番が結構あるので、みんな一度は通る道。
良い経験だ

一応明日から試験期間に突入らしいので、
勉強の方も頑張ってね
コメント

今日からスタート

2024年09月19日 | レッスン
S大ファゴットHさんから、
「新しいファゴットの子が入ってきて、
これから私が忙しくなってなかなか教えられないので、
今度先生に見てもらってもいいですか」。
・・・という訳でやってきたS大1年生のD君。
聞けば中高と運動部だったらしい。
人生初の管楽器がファゴットとは良い楽器選んだね

先ずは楽器組み立て、リード、構え方、吹き方と、
ひと通り教えて吹いてもらったら、
あら?何だかもういい音がしてるよ?
運動部の経験がある人は筋肉が発達してるのか、
最初からスピードの早い息を吐ける事が多いけど、
どうやら彼もそうらしい。
これは期待大だな

これから一緒に頑張っていこうね
コメント