子供たち...とにかくピシッと止まるとかが苦手です...
けじめ や、 やっちゃいけないときにやらないとか...
そういうことを道場では伝えて実践です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/b342fba14742ef293193e984b5c6760f.jpg)
昔は、学校で教わるのはもちろん、近所の怖いオジサンみたいな人がいたりして、
叱られたりして...いろいろなところで教えてもらえたものですが...
最近は、そういう教われる機会が非常に少なくなったように思います。
そういう意味でも、武道、道場の出番です!
それらは...結局は、エネルギーのコントロール能力...
自分をコントロールする能力...自分をコントロールする一番最初とも言える項目...
きちんとした姿勢を保って、止まって、ちゃんと立っているとか、座っているとか...
そこが最初だとしたら、
武道空手の具体は闘いなので、闘いの中で、
相手がやりにくくしてくる、攻撃をしてくる...
やりにくい、怖いなどの中で自分をコントロールする能力を磨きます。
難しい技をできるようにするのも、自分を思ったとおりにコントロールするということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/9a02998aafb3601107076b08e72858cd.jpg)
緊張したとき、いざという時、ピンチなとき...
自分がやりにくいとき、または、やりにくくしてくる相手がいるとき...
そんな時こそ自分をコントロールして、最高のパフォーマンスを!!
空手道豊空会公式サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます