日本未上陸 絶対これ流行ります。 

2014-07-28 | 日記
先日知り合いからアメリカで大人気のマスカラと教えていただき、購入しました。

その名も YOUNIQUE から3D Fiber Eyelashes
本日ゲットしました。
早速ためしてみました。
凄い!
パッケージはこんな感じでやってきました。


そして、つけ方があるのです。



写真上の太い方とマスカラを付け、すぐに下のマスカラをつけます。
下のマスカラは繊維でその繊維をつけやすくするのが上のマスカラです。

その正体はお茶の葉で出来ているファイバーと天然成分のジェルをマスカラのように塗ることで、マツエクをしたかのようにばさばさのまつ毛になります。

ウォータープルーフでパンダ目になりません。
そして、落とす時もぬるま湯でさっと落とせます。

左がYOUNIQUE の3D Fiber Eyelashes 右が通常のマスカラ




是非 お試しを、

興味のある方は ご連絡ください。
日本まで発送します。
送料込で8000円




ブーラ・サイパンからモリンガ茶を販売

2014-07-16 | 日記


モリンガ茶ティーバッグは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノール、ギャバ、など、含有量は驚きの栄養素でモリンガショップでも大人気な健康茶です。

ホットでも、煮出して冷やしてスッキリモリンガ茶。コクがありスッキリした口当たりが美味しさの秘密です!

健康茶として家族みんなでお召し上がりください。

煮出したお茶は高成分なため、常温に放置しますと腐敗します。
夏期は常温で一日以上置かないようにしてください。
電気ポットで90度以上に保温されている場合は 腐敗の心配はありません。

・ 名称: モリンガ茶 
・ 味期限: 容器に記載有
・ 保存方法: 直射日光を避け、湿気の少ない場所に保管してください

<注意事項> 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
妊娠の予定、または妊娠中の方はご使用の際にご注意ください。
食品アレルギーのある方は原材料をご確認の上、ご注意ください。
薬を服用中のあるいは通院中の方はお医者様にご相談の上、お召し上がりください。






健康的なダイエット法 サイパン編

2014-07-05 | 日記
食後にモリンガの種を2粒たべてお水を飲みます。

モリンガの種を食べた後にお水を飲むとすご~くお水が甘く感じるのです。
人や体調によって甘さや感じ方も違うらしいですが。

お水が甘く感じなくなるまで飲むのでかなりおなかがタプンタプンになります。
その後食事をとるので過食も防げるし、デトックス効果もあるので健康的なダイエット法になります。
3日続けてみてください。ウエストが緩いって感じてくるはずです。
みなさんもお試しを

お求めは こちらから。


http://bula-saipan.com/cate-moringa.html



本日もモリンガのお話ですみません。

2014-07-01 | 日記
モリンガの成分 100g


■カルシウム■(牛乳の4倍)
カルシウムが不足すると免疫力低下やガン、糖尿病などになりやすくなるだけではなく骨からカルシウムを奪います。当然骨はもろくなってくるばかりではなく血液に溶けたカルシウムにより動脈硬化をも引き起こします。

[カルシウム補足]
骨の主要構成要素の一つであり殆どが骨歯牙組織に存在しています。 細胞内には微量しか存在していないが細胞の多くの働きや活性化に必須の成分です。またカルシウムは 血液の凝固に関与しており、血しょうにおける濃度を一定に保つ働きをしています。 昔、結石はカルシウムが大きな原因とされてきましたが、現在では全く別でシュウ酸が大きな原因 であり結石の80% 以上を占めています。カルシウムは腸内でシュウ酸とくっつき便と共に排出され 結石を予防します。シュウ酸はあらゆる食物に含まれているため、含まれない食物を選ぶ事は不可能に 近いことです。その意味でも多くのカルシウムを摂取することが良いでしょう。


■ギャバ■(発芽玄米の10倍)
ガンマアミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)を略して、GABA(ギャバ)と呼ばれています。
生理前症候群改善作用・精神安定作用・鎮静作用・血圧を低下させる効果があります。
詳しくはこちらをご覧ください。


■カリウム■(バナナの3倍)
カリウムが不足すると高血圧・低血糖・糖尿病・精神障害・不整脈などの病状が出ると言われています。

※カリウムは腎臓の病気が重い方は控えてください。または医師と相談の上、飲用してください。


■マグネシウム■(もろみ酢の1.5倍)
マグネシウムが不足すると心臓病の危険性が高くなるだけではなく、高血圧の誘発や不整脈の発生にもつながります。


■鉄分■(ほうれん草の3倍)
鉄分が不足すると、血液中の赤血球数やヘモグロビン量が低下し、貧血などを引き起こす原因となります。



すごいでしょ?