見出し画像

小鳥見日記

今日もマガモでいっぱいの菅生沼

立冬の朝。空気はひんやりしてきたけど冬にはほど遠い。
土手から見る上沼は引き続きマガモがたくさん。コガモはいなくなってしまったのかと思ったけど、帰宅して写真をよく見たら端っこのほうにちゃんといた。
 
そーっと近づいてもやっぱりマガモは飛んでしまう。


とはいえ奥の方にいる集団はあんまり気にしていないようだった。


カモたちの中をスイスイ泳いでいたバンの幼鳥。カイツブリも潜ったり泳いだり。


マガモもすっかりキレイになったなあ。おしりのあたりの羽根がクルンとしてる。


前日に降った雨で水位があがり、泳ぎやすそうだったオオバン。


公園の桜にはツグミの群れがとまっていた。10羽以上いたと思う。
まだあまり食べていないのか、ほっそりした感じ。


で、こういう感じで大きな白い鳥が飛んできたら白鳥って思うじゃない?
ダイサギでした(笑)まあハクチョウなら鳴くからな。


また猛禽の定位置にアオサギ。


中沼もカモが定着してきた。昨シーズンはこっちにハクチョウがたくさん来てたんだよな。
おまんじゅうみたいに座ってたんだけど(笑)今シーズンはどうかな。


反町堤にジョウビタキのメス。
目の比率が大きいからカワイイのかな。


お口全開で高鳴きするモズ。


心のキレイな人にだけアカゲラが見えます(笑)
冗談はさておき、なんかアカゲラが増えてきた気がする。


紅葉とメジロ。まだ葉っぱは赤くならないね。


この日のお見送りはホオジロでした。


写真は撮れなかったけどオオジュリンを見つけることができた。
見やすさなら完全に下沼、あと手賀沼も見やすかったな。
でも見つける楽しみもあるので、それはそれで楽しい。
 

●この日見た/声を聞いた鳥 

  • カルガモ
  • マガモ
  • オナガガモ
  • コガモ
  • キジ
  • コジュケイ(声)
  • カイツブリ
  • キジバト
  • バン
  • オオバン
  • ヒクイナ(声)
  • カワウ
  • ダイサギ
  • アオサギ
  • 何かの猛禽
  • カワセミ(声)
  • コゲラ(声)
  • アカゲラ
  • モズ
  • カケス
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス(声)
  • エナガ
  • メジロ
  • ガビチョウ(声)
  • ムクドリ
  • ツグミ
  • スズメ
  • セグロセキレイ
  • シメ(声)
  • カワラヒワ
  • ホオジロ
  • オオジュリン
  • アオジ(声)

よろしければ応援お願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「MyField日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事