お彼岸の中日も過ぎたというのに、寒さが逆戻りしてきたような風が吹く。しかも外に出るのをためらうほどの強風。
この日も強風予報ではあるけれど、朝のうちは1〜2m/s予報だったので外に出てみる。薄手のダウンは必要、だって1℃だもん。
国道脇から江川を見ると、またアオサギだらけ(笑)たぶんお互いがほどよい距離感を保ってこの形になってるんだろうけど、しょっちゅうこの均衡は崩れ、ギャァと鳴いて揉めている。
間を縫ってカワセミと、クサシギ(たぶん)2羽が飛んで行った。
上沼まで来ると結構風が出ていて冷える。
駐車場の桜も咲く気配なし。

カイツブリが顔を見合わせて何やら密談しているよう。


小さな釣りの池にまたアオサギ。

反町閘門橋から飯沼川の下流を見ると、ノスリが定位置にいる。


ピーヨピーヨと鳴いているのはノスリの声か。
縁石にキリッと佇むホオジロ。

西側の遊歩道、まだまだアオジは滞在中。

やっぱりこの場所のウグイスの目立ちたがり屋は毎年変わらず。
丸見えのところで張り切ってさえずっていた。

西側の遊歩道、まだまだアオジは滞在中。

やっぱりこの場所のウグイスの目立ちたがり屋は毎年変わらず。
丸見えのところで張り切ってさえずっていた。
ツグミは少し減ったような。

お寺の手前まで来ると、よくアオジやホオジロが降りて採餌しているところに、ルリビタキのメスタイプがちらっと出てきた。一応証拠写真ね、まだいたよということで。

このあたりから風が更に強くなってきて、目の前を横切って林に入ったシロハラが、斜面につかまるようにじっとしている。


お寺の手前まで来ると、よくアオジやホオジロが降りて採餌しているところに、ルリビタキのメスタイプがちらっと出てきた。一応証拠写真ね、まだいたよということで。

このあたりから風が更に強くなってきて、目の前を横切って林に入ったシロハラが、斜面につかまるようにじっとしている。

いつもジョウビタキが出てくるところに小鳥がいるので、またいつものオスかと思ったらカシラダカ。
まだいたんだね。
このときは上空を猛禽が飛んで、一瞬冠羽もたたんでシュッと細くなった。
まだいたんだね。
このときは上空を猛禽が飛んで、一瞬冠羽もたたんでシュッと細くなった。

畑の向こうをキジが歩いていた。この日はオス3羽だから少なめだったかも。

遊歩道の出口まで来ると、ベニマシコの声がわりと近くで聞こえる。
2羽聞こえるんだけど、見つけられたのは1羽。背景が春色。

ご近所の庭木がスズメのなる木になってました(笑)

2羽聞こえるんだけど、見つけられたのは1羽。背景が春色。

ご近所の庭木がスズメのなる木になってました(笑)

●この日見た/声を聞いた鳥
- カルガモ
- キジ
- コジュケイ(声)
- カイツブリ
- キジバト
- クイナ(声)
- バン
- オオバン
- ヒクイナ(声)
- クサシギ
- カワウ
- ダイサギ
- アオサギ
- ハイタカ
- トビ
- ノスリ
- カワセミ
- コゲラ
- アカゲラ(声・ドラミング)
- モズ
- カケス
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- ヤマガラ(声)
- シジュウカラ
- ヒバリ(声)
- ヒヨドリ
- ウグイス
- エナガ(声)
- メジロ(声)
- ムクドリ
- シロハラ
- ツグミ
- ルリビタキ
- スズメ
- ハクセキレイ
- シメ(声)
- ベニマシコ
- カワラヒワ(声)
- ホオジロ
- カシラダカ
- アオジ