見出し画像

小鳥見日記

小鳥がさえずりはじめた菅生沼

人間の都合には関係なく春はやってくる。
そして鳥たちはよくわかってる。
モズはもうずいぶん前から縄張り争いを始めているし、ホオジロは年中さえずっているとはいえ、春らしいやる気のあるさえずりや、練習中の声もする。
ヤマガラもシジュウカラも、きわめつけはやっぱりウグイス。
ホーホケキョが聞こえたからには、いくら冬が名残惜しくても春が近づいていることを認めざるを得ないんだ。

とまっていたモズのところに別のモズがやってきた。

こちらが勝った方です。

上沼、見た感じはまだ冬っぽいけどね。

上沼にはオオハクチョウとコハクチョウが、それぞれ1家族ずつ。
カメラを構えた人が寒そうに待っているんだけど、まだ中沼からは鳴き声も聞こえない。

中沼は、いつもからっぽの上沼寄りのスペースに何羽か入っていた。
数年前はここにもたくさん座り込んでいたんだけど、久し振りに見たなあ。

いつもの下沼寄りの場所。白鳥まんじゅうは30コくらい。
結局このあとも

中沼の水場、最近白鳥が出入りするせいか、葦が倒れて見やすくなった。
マガモ、トモエガモ、オナガガモのほか、ヨシガモも見える。

ここから風がすごく強くなって、写真も撮らずに急いで帰ったんだけど、西側の遊歩道に入ったところ、いつもウグイスが目立つ場所で鳴くエリアでは、ホーホケキョが聞こえました。

●この日見た/声を聞いた鳥 

  • コハクチョウ
  • オオハクチョウ
  • トモエガモ
  • ハシビロガモ
  • ヨシガモ
  • カルガモ
  • マガモ
  • オナガガモ
  • コガモ
  • ホシハジロ
  • コジュケイ(声)
  • キジバト
  • オオバン
  • カワウ
  • アオサギ
  • チュウヒ
  • トビ
  • コゲラ
  • アカゲラ(声)
  • モズ
  • カケス(声)
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • メジロ
  • ガビチョウ
  • シロハラ
  • アカハラ
  • ツグミ
  • スズメ
  • セグロセキレイ
  • シメ(声)
  • ベニマシコ(声)
  • カワラヒワ
  • ホオジロ
  • オオジュリン
  • カシラダカ
  • アオジ

よろしければ応援お願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「MyField日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事