Blogにもよく登場しますが、
皆さまご存知、
雑貨の仕事塾認定講師でもあるお洋服作家のもえさん → ★
ニナリッチとかサンローランとか
ビックメゾンの生地を使って作る洋服は
ここぞって勝負服にぴったりでしてー( ̄∇+ ̄)vキラーン
(ま、色っぽい勝負はおまへんけど・・・)
特に、わたしは背が高いので、既製品が合いにくい
背が高いということは、胴も長いということなんです(;^_^A
なので、
158㎝の方なら、ウェストの位置ぴったりのタックやギャザーが
167cmのわたしには、5cm近く上に上がることで、
なんだか胃の辺りに圧迫感を感じたり、
もりっとボリュームが出過ぎて
残念な感じになったりするんだけど、
もえさんのお洋服はしっかり採寸してもらって
自分サイズに調整してもらえるので、
私は、結構好き放題言いまして、
ここに、こんなリボンがほしいだの、
それを取り外し可能にしてほしいとか、
前身頃と後ろ身頃で、生地を変えてほしいとか
袖シースルーにしてほしいとか
しかもざっくり割って、ボタン外したらノースリーブになったらうれしいとか
ほんま、めんどくさいお客だと思うんだけど、
もえさん、いつもさくっと対応してくれはるんです∠(* ̄∇ ̄)/
まるで、専属デザイナーがいる感じでして
インスタに載っていた、こちらのお洋服・・・
このきらきらブラウスをオーダーしたのは
実はわたくしでして・・・( ̄― ̄)
袖がね、真ん中で割れてるので、
ボタンを外すとひらひら
ノースリーブになるんです( ̄∇+ ̄)vキラーン
オーダーはよくわからないとおっしゃる方も大丈夫
大体のデザインを言うと、もえさんが生地を探してくれて
提案してくれてるんだけど、
わたくし、大概、
もえさんが私に・・・と思って選んだ生地を選ぶべくして選んでるんですわ(;・д・)
別に押し付けってわけじゃないのだけど、
それって、わたしの好きそうなもの、好きそうな布を
それとなく観察してくれていて、リサーチしてるからこそできるわけで
なんか単純にめっちゃうれしくなるっていうね・・・
よーわかってくれはるやんと、すごく安心するっていうね・・・
こういうのって、ヤバイと思いませんか?
オーダーを頼むのは、実際の形はないので、
頭の中の想像だけでお願いするわけでしょ
大丈夫かな・・・って結構不安になったりすることもあると思うんだけど、
そういうもえさんの感覚や自然な配慮で、
安心してお任せしようかなっと思えるんですよ
先日のお食事会でも、
もえさんにオーダーした
こんなワンピースを着用∠(* ̄∇ ̄)/
黒といっても、ちょっと光沢があるので華やかで
肩のリボンは、スカーフみたいにしてー
で、取り外せるようにしてーーと無理を言ったもの
このまま仕事してたら(上にカーディガンは着てますけどね)
「今日は豪華ディナー??」とみんなに聞かれるという(;・д・)
ま、そのとおりでしたけどね( ̄― ̄)
ちょっと特別な服をお探しの方、
サイズでちょっと悩んじゃう方など
ぜひ、オーダーしてみてはいかがでしょうか・・・
さて、
そんなもえさんが
明日6月29から.30日 7月1日と
名古屋で展示販売会をするそうですよー
( ̄∇+ ̄)vキラーン
わたしも行ってみたいところだけど、
残念ながら名古屋だし・・・・
お近くの方はぜひ
オーダーの相談もいろいろ乗ってくれるそうなので、
ぜひ、こんなのがほしいと
正直な思いをぶつけてみてください
きらきらの笑顔で
いろんな提案をしてくれはると思いますよ∠(* ̄∇ ̄)/