何打差か、こんな坂・・、じゃないよ、話はゴルフじゃあねえ~・・、「なんだ坂こんな坂」とばかりのリズムで急勾配(といっても25~33‰ぐらいですけど)を登るエネルギッシュなSLにも“実は”の弱点がゴザイマシテ、それは、坂の途中でよく『空転現象』を起こして止まってしまうことでしたよ。まあ、線路に(置石ならぬ)バナナの皮が置いてあったとしたら滑ってしまって空回りするでろうことが何も無しにもちょくちょく起こるのがSLです。
UFT協会では、その空転現象もまた、宇宙を解明するのに役に立つことを見出しました!
おそらく当代きっての天才秀才ぞろいである物理学の歴史においても検討されたことのある論題だと存じましたがどうなんでしょうか・・。ゲージボソンのスピン1は『極性スピンV型』と呼ばれるものでして、進行方向に向かって前回りをするように自転するとしたら説明が付きます。私ことbuturikyouikuといたしましたら反逆も試みて「スピンはすべて軸性であって量だけの違いだろう」だとか「ゲージ反応はスピン交換までするからパリティーが逆転するんだ」とかこじつけていました。で、フェルミオンは『軸性スピンA型』で、スピン量はゲージボソンの半量です。
結局のところはUFT内部においてもベクトルスピンは極性であることに決着しました!
その代わりとして得たのは「同じ極性スピンであっても二種類が存在できる」といった新たな自由度です。それがSL運転で喩えられる『転がり進行』と『空転』の二種類の回転(スピン)だったのです。そこで気が付いたのは「転がり進行がスピン1と関係している」ならば「素領域の半径から光速度を特定できる」という美味しい話です。で、さらに美味しいのは「空転がアイソスピン」だったならば「アイソスピンから電荷へとUFTのストーリーで進展できる」という“元から狙っていた”アインシュタインの夢の結実です。
アイソスピンおよびスピンの1/2を空集合の記号φで表したらどうかというのが私のアイデアなのです!
そうしたら素領域には、インフレーションそしてビッグバン、と、二回の空転を与えられる機会が生じますから、その符号を考慮したところ φ+φ,φ-φ,-φ+φ,-φ-φ の四種類の可能性が出てくると分かりました。φ=1/2として計算したら 1,0,0,-1 になります。ここで「T対称性」と「時間進行の一方性」の双方を考慮いたしますれば、φ-φ と -φ+φ とは同じ現象を時間反転して観測していることになりますので、全体としては三種類の種数が与えられることになりました。
これがUFTにおける『アイソスピンから荷電三重項への変化』のストーリーなのです!
UFT協会では、その空転現象もまた、宇宙を解明するのに役に立つことを見出しました!
おそらく当代きっての天才秀才ぞろいである物理学の歴史においても検討されたことのある論題だと存じましたがどうなんでしょうか・・。ゲージボソンのスピン1は『極性スピンV型』と呼ばれるものでして、進行方向に向かって前回りをするように自転するとしたら説明が付きます。私ことbuturikyouikuといたしましたら反逆も試みて「スピンはすべて軸性であって量だけの違いだろう」だとか「ゲージ反応はスピン交換までするからパリティーが逆転するんだ」とかこじつけていました。で、フェルミオンは『軸性スピンA型』で、スピン量はゲージボソンの半量です。
結局のところはUFT内部においてもベクトルスピンは極性であることに決着しました!
その代わりとして得たのは「同じ極性スピンであっても二種類が存在できる」といった新たな自由度です。それがSL運転で喩えられる『転がり進行』と『空転』の二種類の回転(スピン)だったのです。そこで気が付いたのは「転がり進行がスピン1と関係している」ならば「素領域の半径から光速度を特定できる」という美味しい話です。で、さらに美味しいのは「空転がアイソスピン」だったならば「アイソスピンから電荷へとUFTのストーリーで進展できる」という“元から狙っていた”アインシュタインの夢の結実です。
アイソスピンおよびスピンの1/2を空集合の記号φで表したらどうかというのが私のアイデアなのです!
そうしたら素領域には、インフレーションそしてビッグバン、と、二回の空転を与えられる機会が生じますから、その符号を考慮したところ φ+φ,φ-φ,-φ+φ,-φ-φ の四種類の可能性が出てくると分かりました。φ=1/2として計算したら 1,0,0,-1 になります。ここで「T対称性」と「時間進行の一方性」の双方を考慮いたしますれば、φ-φ と -φ+φ とは同じ現象を時間反転して観測していることになりますので、全体としては三種類の種数が与えられることになりました。
これがUFTにおける『アイソスピンから荷電三重項への変化』のストーリーなのです!